家庭教師選び

オンライン家庭教師の選び方4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】

2021年11月15日

※記事内にPRを含みます。

オンライン家庭教師ってどうやって選べばいいの?
料金相場や必要な機材・道具が分からない!
失敗しない家庭教師の選び方が知りたい!

そんな疑問にお答えします!

ここ数年で家庭教師や個別塾のオンラインサービスがスゴく増えました。

家で授業を受けられるなんて便利で良さそうだけど、どの会社を選んだらいいか分からなくてお悩みの方も多いのではないでしょうか?

オンライン家庭教師を選ぶコツは「目的・予算・機材・相性」の4つのポイントに気をつけること!

例えば、

  • 定期テスト対策か受験対策か
  • 長期利用か単発利用か

など、目的によって選ぶべきオンライン家庭教師は違ってきます

本記事では、2023年現在の料金相場必要機材についても具体的に紹介しながら、オンライン家庭教師を選ぶ4つのコツについて解説していきます。

実際の各社の料金比較も掲載していますので、複数社を見比べながら安心してオンライン家庭教師を選ぶことができますよ。

博士くん
博士くん

テストでいい点を取りたい!志望校に合格したい!という小中高生は必見だよ!

当サイトおすすめのオンライン家庭教師は、こちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

おすすめ記事です

オンライン家庭教師を選ぶ4つのコツ

上述したように、結論から言うと以下の4つがポイントになります。

  • 目的に合わせて選ぶ…学校の勉強対策か、受験対策か?
  • 予算に合わせて選ぶ…家庭の懐事情・サービス内容に見合うか?
  • 機材に注意して選ぶ…手持ちの機材・レンタル・購入?
  • 相性を重視して選ぶ…生徒と相性の良い講師か?

ご家庭ごとに、この4つの要素の方向性や希望がきっとありますよね。

それらを家族でしっかり話し合って決めることがスタートになります。

ひとつずつ見ていきましょう!

オンライン家庭教師の選び方①:目的に合わせて選ぶ

どんな目的で家庭教師を利用するのか、まずこれが基本要素になります。

目的の多くは、

✔︎ 学校の成績アップ(小学・中学・高校)
✔︎ 受験対策(中学・高校・大学受験)

の2つに分かれます。

他には、英検など特定の対策目的の方もいるかもしれませんね。

それぞれの目的に合った家庭教師を選ぶのですが、具体的には以下のポイントに注意してください。

ポイント〈1〉講師は学生かプロか

講師は「学生のアルバイト」と「社会人のプロ」が存在します。

学生のアルバイトは生徒と年齢が近く、フレンドリーな雰囲気が特徴。

✔︎ 勉強が不得意で学校の定期テストの成績を上げたい
✔︎ 楽しく勉強する習慣をつけたい

といったお子さんに最適です。

プロよりも料金が安いことが多いので、費用面でのメリットもあります。

一方、社会人プロの講師は基本的には何にでも対応できますが、特に受験対策はプロを選ぶのが妥当でしょう

勉強を教えるだけでなく、受験までの学習プランを立てて計画的に生徒を導く必要があるからです。

博士くん
博士くん

これはなかなか高度なテクニックだよ

ただし、自分の志望する中学・高校・大学(または同レベルの学校)に合格した学生であれば受験対策でもおすすめ。

  • 大学受験を終えたばかりで、プロよりリアルな情報を持っている
  • 中学受験を含め、自分の合格体験を生かした指導ができる

という効果が期待できますからね。

年齢の近い学生の方が、子供が打ち解けてモチベーションUPにつながることも多いです。

といった具合に、学生・プロそれぞれに特徴やメリットがありますので、ご自分の目的と照らし合わせて検討してくださいね。

講師が全員東大生という最強のオンライン家庭教師はこちらの記事にて。

あわせて読みたい
▶︎【志望校合格率88%】トウコベの評判・口コミ・料金・特徴を徹底解説
▶︎【ついに合格者続出】スタディコーチの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【365日質問し放題】東大毎日塾の評判・口コミ・料金【オンライン個別指導】

ポイント〈2〉講師の指導実績や合格実績

学生であれプロであれ、その講師のこれまでの指導実績はチェックしたいところです。

指導経験が多い人は「教えるのが好きで講師としてある程度の評価を得ている」人が多いです。

「家庭教師が初めて」という人が必ずしもダメというわけでないですが過去実績を知った上で吟味することが、納得のいく講師選びのポイントです。

また受験対策で利用する場合は、今までに教え子を「どんな学校に合格させたか」が大切です。

中学受験でも高校・大学受験でも、お子さんの志望校(または同等レベル校)への合格実績がある講師がいればベストです。

遠慮せず、なるべく希望に沿った講師を探してみてください!

ポイント〈3〉ティーチングかコーチングか

ちょっと小難しい言葉ですが、

✔︎ ティーチング…勉強を教わる(いわゆる普通の家庭教師)
✔︎ コーチング……学習を管理してもらう

というニュアンスです。

  • 学校の勉強のフォロー
  • 苦手科目や弱点の克服
  • 塾や参考書の分からない問題の解説

といった目的なら、これは「ティーチング」の範疇。

いわゆる普通の家庭教師です。

一方、受験目的で、受験までの期間をどう過ごすかに不安があり、

  • 長期的な学習スケジュールを立てる
  • 1日1日の学習課題を決める
  • 毎日の学習の進捗を管理する
  • 適時チェックテストを実施する

といったような徹底的に手厚いフォローを希望する人は「コーチング」を得意とする会社を選んだ方がいいです。

勉強を教わるというより、日々の学習を監督してもらう感じ。
分からないことはチャットでいつでも質問できます。

正直、お値段もそれなりに高くなりますが、主に大学受験においてびっちり面倒を見てもらって絶対合格したい!という人に向けたサービスになります。

上記のように専属コーチ的な指導をしてくれるオンライン家庭教師は、以下の3社がおすすめです。

✔︎ 講師は現役東大生or早慶大生「スタディコーチ
✔︎ 東大生が過去問添削までしてくれる「東大毎日塾

✔︎ プロ講師が毎日を徹底管理する「鬼管理専門塾

それぞれ、こちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
▶︎【ついに合格者続出】スタディコーチの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【365日質問し放題】東大毎日塾の評判・口コミ・料金【オンライン個別指導】
【2023最新】鬼管理専門塾の口コミ・評判や料金を忖度なしで解説!

コーチングについてはこちらの記事で詳しく解説してます。

コーチングができる家庭教師
▶︎【結論】大学受験に強いコーチング塾おすすめ人気ランキング5選

ポイント〈4〉長期利用か短期利用か

数ヶ月〜数年という長期利用はどの会社でも対応していますが、

  • 1回だけ教わりたい
  • 1ヶ月だけ集中特訓したい
  • 受験の悩みを相談したい

といった目的の方もいるかと思います。

こういった場合は、短期・単発利用が可能な会社を選ぶ必要があります。

博士くん
博士くん

できれば入会金のないところがベターだよね!

入会金0円、短期利用オッケーな会社はこちらで紹介しています。

あわせて読みたい
▶︎コスパ最高【Netty】ネッティーの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【継続率92%の理由は?】マナリンクの評判・口コミ・料金・特徴を徹底解説

オンライン家庭教師の選び方②:予算に合わせて選ぶ

家庭教師にかける予算、なかなかの出費ですからね。

ご家庭ごとに無理のない範囲で折り合いをつける感じになります。

費用については、

  • 学生講師よりプロ講師は高い
  • 生徒の学年が上がると料金も上がる
  • 講師ランクによって料金が上がる
  • ティーチングよりコーチングは高い
  • 業界大手・有名企業は高い

といった特徴があります。

基本的に料金が高いのには理由があるので、安いからイイ、高いからダメではないですし、逆もまた然りです。

博士くん
博士くん

求めるサービスの質や信頼度とご家庭のお財布事情を考慮して、納得のいくオンライン家庭教師を選ぼう!

個人的には安いに越したことはないと思うので、安いところも高いところもどちらも無料体験してみるのがおすすめ。

料金システム等の説明を聞いた上で、サービス内容や講師レベル・相性などを踏まえた判断ができればベストです。

また、オンライン家庭教師の費用は複雑なケースが多いです。

  • 授業料は安いけど入学金が高い
  • 入学金の他に年会費もかかる
  • システム管理費が毎月かかる
  • 教材費は高いけど、教材を買えば管理費がかからない
  • 機材を安くレンタルしてくれる

など、会社によって料金システムが様々なので資料請求・事前説明などでしっかり確認してくださいね。

リーズナブルな料金で難関大生の講師に教えてもらえる、お得な会社はこちらの記事にて。

安い会社はこちらのランキングから
▶︎【コスパで選ぶ!】安いオンライン家庭教師おすすめランキングTOP6

あわせて読みたい
▶︎【驚きの理由】なぜ家庭教師の銀河は成績が上がる?【評判・口コミ・料金】
▶︎【コスパ最高安い!】Nettyネッティーの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【初期費用だけ注意】オンライン家庭教師Wamの評判・口コミ・料金・特徴

オンライン家庭教師の料金相場

✔︎ 入会金なしのところもあれば3万円のところもある
✔︎ 授業料も講師レベルによって倍以上違う

なんてことが普通にあり、料金相場はかなり幅広いのが実情です。

調べた限りの平均的相場、おおよその費用感をまとめていきますね。

入会金(初期費用)

2万円程度のところが多いです。

マナリンク』や『スマートレーダー』といった「個人契約」に近い、家庭教師マッチングサービスの会社は入会金をとらないので、特に短期利用の場合はこういった会社をうまく活用するとお得感があります。

いわゆる普通の家庭教師センターで入会金ゼロなのは『Netty』です。

正確に言うと「無料体験をすると入会金22,000円が0円になる」のですが、とにかく良心的な価格が嬉しい会社です。

年会費や登録料

ほとんどの会社で不要ですが、ホームページなどに記載がなくても実際は請求されるケースもまれにあるので要確認です。

事務手数料・管理費

「システム管理費」「オンライン基本料」「管理サポート費」など名称は様々。

講師ではない担当スタッフのサービス料だったり、オンラインのシステム維持費だったり。

とにかく、指導料の他に毎月かかる費用です。

有料の会社と無料の会社が半々くらいかなと思います。

相場としては1,000円〜3,000円程度になります。

教材費

専用の教材が無い会社がほとんどで、その場合はもちろん0円

生徒の学校の教材や塾の問題集などを使います。

家庭教師の会社側で用意する場合は、1冊1,000円〜3,000円ほどが相場でしょう。
(無料のところもあります)

授業料・指導料

一般的なレベルの講師の場合、以下のような費用感となります。

1ヶ月の指導料(週1回の60分授業×4回)のイメージです。

実際は授業時間やお子さんの学年によっても指導料は変わります。

月額(週1回の60分授業×4回)

学校別 税込価格
小学生 14,000円〜17,000円
中学生 16,000円〜20,000円
高校生 20,000円〜25,000円

中学・高校受験対策の場合は上記相場より、プラス5,000〜10,000円程度

予備校講師などハイクラス講師を選んだり、大学受験に向けた徹底管理指導など手厚いサービスになると料金は相場の2倍〜3倍にもなります。

主要なオンライン家庭教師7社

  • 指導料(小中高)
  • 管理費
  • 初期費用(入会金など)

をまとめましたので下記の一覧表を参考にして頂ければと思います。

各社の料金比較

※スマホの方は横画面の方が見やすいかもしれません。

社名 講師
授業
時間
月謝(授業4回の場合) 初期費用
小学生
授業料
中学生
授業料
高校生
授業料
管理費 入会金や
登録料
メガスタ 学生と
プロ
80分 21,824円〜
54,032円
21,824円〜
54,032円
25,872円〜
64,064円
0円 15,000円
100分 27,280円〜
67,540円
27,280円〜
67,540円
32,340円〜
80,080円
スタディ
コーチ
東大生 60分 18,000円 20,000円〜
59,800円
〜高校2年
22,000円〜
69,800円

高校3年〜
0円
一部コースのみ
980円
33,000円
e-Live 難関大
学生
中心
30分 4,400円〜
13,200円
6,600円〜
15,400円
15,400円 2,970円 28,600円
60分 8,800円〜
26,400円
13,200円〜
30,800円
30,800円
マナリンク プロ 60分 15,000円〜
18,000円
16,000円〜
20,000円
18,000円〜
25,000円
0円 0円
ガンバ 学生
中心
30分 12,800円 12,800円 16,400円 授業料に
含む
22,000円
60分 15,800円 15,800円 19,400円
WAM 学生と
プロ
40分 4,900円〜
6,400円
7,600円〜
8,400円
9,200円〜
10,400円
2,200円 22,000円
90分 9,800円〜
12,800円
15,200円〜
16,800円
18,400円〜
20,800円
Netty 学生と
プロ
50分 8,800円〜
13,200円
14,300円〜
17,600円
17,600円〜
18,700円
0円 0円
要無料体験

※講師ランクや指導内容によって料金がアップする場合もあります。

上記7社はこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

\勉強しない子供に焦っていませんか?/

トライのオンライン個別指導塾のHPイメージ画像

遊んでばかりで勉強しない。その原因、勉強する環境が整っていないからかもしれません。ゲームやYouTubeなど誘惑が多い時代、気持ちを切り替えて机に向かうのは至難の業です。トライのオンライン個別指導塾なら、勝手に問題を出すAIタブレットライブ授業が受け放題6,000本の動画も見放題などなど、ついつい勉強しちゃう仕掛けがいっぱい。自分から勉強する習慣がつけば、見違えるように偏差値が上がります。最大手だからできるサービスの秘密を無料の資料でチェックしませんか?すぐに利用する予定はなくても、入手しておいて損はないですよ。
>>資料を今すぐ無料ダウンロード

\業界No.1の指導実績/

トライの資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

>>家庭教師のトライはこちら
>>個別教室のトライはこちら

オンライン家庭教師の選び方③:機材に注意して選ぶ

いろいろ用意しないといけないの?
「初期費用がけっこうかかる?

そんな風に心配している方もいらっしゃるかと思います。

機材はご家庭にあるもので済めば一番いいですよね。

結論から言うと、インターネット環境とパソコンがあればひとまずオッケーです。

パソコンじゃなてくタブレットでもOK。

スマホでも可能ですが、画面が小さいので指導内容によっては難しいこともあります。

博士くん
博士くん

画面を見ながら先生と話せればいいだけだから、家にあるもので済んじゃう人が多いんだよ!

ただし「より快適な授業にするための道具」があります。

あった方がいいかどうかは人によって感じ方が違いますし、指導内容にもよります。

会社によって推奨する機材も違うので、事前に確認が必要です。

それでは、必要機材を紹介していきましょう。

オンライン家庭教師に必要な機材

必ず必要なもの

✔︎ インターネット環境
✔︎ パソコン(タブレット・スマホ)
✔︎ Webカメラ(PC内蔵なら不要)
✔︎ ヘッドセット(PC内蔵ならなくてもOK)

人によってあると便利なもの

✔︎ 書画カメラ
✔︎ ペンタブレットタッチペン)

ひとつひとつ解説してきますね!

オンライン家庭教師の機材〈1〉ネット環境

これは絶対に必要です。

自宅にインターネット回線が引いてあればOK。

あまり古い環境だと音声や映像が途切れることがありますので、不安な方はこちらでチェックしてみましょう。

下記の速度テストより通信環境のチェックが可能です。

>>インターネット速度テスト

博士くん
博士くん

ダウンロード・アップロードともに1.5Mbps以上あれば大丈夫だよ!

もしも自宅にネット回線がない場合は、スマホのテザリング機能でパソコンをネット回線につなげることも可能と言えば可能です。

ですが、

  • スマホの通信量(料金)増加
  • スマホのバッテリーの劣化

という心配もありますので、これを機に自宅にネット環境を構築してはいかがでしょう。

オンライン家庭教師の機材〈2〉パソコン(タブレット・スマホ)

これも必須の機材となります。

そんなに高価なものである必要はありませんが、できればPCかタブレットが見やすくていいでしょう。

また稀に会社によっては、独自のオンラインシステムを導入している関係でパソコンの機種やスペックを指定されることがあります。

iPadを使ってタッチペンで書き込むスタイルを推奨していたり、スマホ不可のところもありますので事前の確認してみてくださいね!

博士くん
博士くん

パソコンがない!という方

オンライン家庭教師メガスタなら、

設定済みパソコン… 3,278円/月(初月無料)

でレンタルしてくれますよ!

合格実績多数の業界大手の会社ですので、選択肢の一つにしてみてはどうでしょう?

資料請求すると受験生の体験談がたくさん掲載された冊子がもらえて、志望校合格までの具体的な道筋がイメージできます。

>>メガスタの資料をもらっておく

オンライン家庭教師の機材〈3〉webカメラ

自分(生徒)の顔を写すカメラです。

だいたいのパソコンには内側にカメラが内蔵されていますのでそれでオッケーです。

古めのパソコンだとカメラがついていないこともあり、その場合は購入するか、レンタルできる会社もありますよ。

例えばこんな感じのもの。

そんなに値段が高いものではないです。

オンライン家庭教師各社がそれぞれ推奨している商品があったりするので、買ってもいいでしょう。

オンライン家庭教師の機材〈4〉ヘッドセット

ヘッドホンとマイクがついた機材です。

こちらもパソコンにマイクとスピーカーが内蔵されていれば、なくても授業はできます。

使うメリットとしては、

✔︎ 先生の声がハッキリ聞こえる
✔︎ 自分が大きな声を出さなくていい
✔︎ 周囲の音をシャットアウトして集中できる

といったところ。

安いものだと1,000円〜2,000円位ですので、購入してもいいかもしれません。

ちなみに100均のイヤホンとかでもマイク機能がついてるものがありますよ。

博士くん
博士くん

インターネット家庭教師Nettyなら、webカメラとヘッドセットを無料で貸してくれるよ!

Nettyについてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。

あわせて読みたい
▶︎コスパ最高【Netty】ネッティーの評判・口コミ・料金・特徴

オンライン家庭教師の機材〈5〉書画カメラ

生徒がちゃんと問題を解けているか、先生に手元をしっかり確認してもらうためには書画カメラが便利。

生徒のノートを写す専用のカメラです。

小学生や勉強が不得意な人は、あった方が効果的かと思います。

指導時間中に「自分が問題を解く」のでなく、不明点について「講師の解説を聞きたい」という人は、手元のカメラがなくてもOKです。

以下の3社は書画カメラを安くレンタルしてくれるので、初期費用を抑えてスタートしたい方はチェックしてみてくださいね。

オンライン家庭教師の機材〈6〉ペンタブレット

あまり聞き慣れない道具かもしれません。

「ペンタブ」とか「板タブ」とか言います。

 Zoomなどのweb会議システムでは、先生と生徒がオンライン上のホワイトボードに双方から書き込むことが可能です。

その際、

  • タブレットの場合は、本体の液晶画面にそのままタッチペン(スタイラスペン)で書き込む
  • PCの場合は、ペンタブレットに文字を書いてホワイボードに反映させる

という感じで、パソコンの場合にこのペンタブレットが必要になります

パソコンの画面を見ながら(手元を見ないで)書くので、慣れるまではちょっと大変かなという感じですね。

先生側は問題を視覚的に分かりやすく解説するのにペンタブが必要ですが、生徒側は「別に手元を見てもらわなくていい」と思えば必ずしも必要ではないので、先生と相談してみるのも良いでしょう。

無料体験時には機材をレンタルしてくれる

どんな機材を使うか、会社によって方針やシステムが違いますので、気になるオンライン家庭教師が見つかったら確認・相談してみましょう。

いずれにせよ、慌てて機材を揃える必要はありません

やってみて必要だと思ったら買う、で十分ですよ。

また、無料体験時にはカメラやヘッドセットなどを貸してくれる会社も多いです。

試しに使ってみてから、自分にとって、お子さんにとって必要かを判断することをおすすめします。

オンライン授業の事前準備や実際の授業の流れについては下記サイトの記事が参考になります。
参考▶︎オンラインでも安心して任せられるおすすめの家庭教師選びガイド
(別サイトにジャンプします)

オンライン家庭教師の選び方④:相性を重視して選ぶ

お子さんには合う講師はどんな人か、これも非常に重要な要素です。

完全に希望に叶う人を見つけるのは難しいかもしれませんが、たくさんの条件を考えておいて損はないです。

  • 学生と友達みたいに楽しく学びたい
  • 社会人プロの方が安心
  • 男性か女性か
  • 出身中学、出身高校
  • どの大学の何学部がいいか
  • 趣味や部活など子供との共通点
  • 優しい厳しいといった性格
  • 出身や現在の住まい

などなど。

自分で選べる会社なら様々な観点から選ぶといいです。

自分で選ぶシステムじゃない会社なら、理想の条件を担当者にしっかり伝えましょう

また上記は理論上の条件で、一番重要なのは実際に話してみての相性です。

こればっかりは子供の感覚に頼るしかありません。

サイトウ
サイトウ
高校生にもなればそんなに気にしなくてもいいかもしれませんが、小学生くらいだと先生が気に入らないとテンションがダダ下がりになってしまう恐れがあります…

従って、先生選びは、

  • 子供が気に入る先生か?
  • 子供の性格に合っているか?
    (合わせてくれるか)
  • 子供に分かりやすい教え方か?
  • 子供の力量を見極め、目標へ導いてくれるか?

といった点に注意する必要があります。

勉強を教えてもらうことが本来の目的ではありますが、

子供のやる気が上がっているか?

の方が実はもっと重要ですからね。

どんなに立派な指導経歴のあるプロの先生でも、子供が萎縮したり、ストレスになっては逆効果。

子供が楽しく過ごせるような人柄の先生がいいでしょう。

こんなオンライン家庭教師は絶対ダメ!

こんなオンライン家庭教師は絶対ダメ!

どんな業界にも悪徳業者っているものです。

当サイトで紹介しているオンライン家庭教師は大丈夫ですが、他を選ぶ場合はくれぐれもご注意ください。とにかく「お金」をとられないように

気をつけるべき悪徳業者の特徴はざっくり以下2つです。

悪徳業者の特徴の図解

高額教材を買わされる

有料教材を用意している会社はたくさんあります。それ自体は普通のことですが、1年分など一括で購入させられる場合は要注意です。「月々で買うよりまとめた方がお得」が常套文句で、数十万円も請求されるケースが昔はよくありました。そもそも1年間継続しないかもしれないわけですから、購入する際は慎重に、一度ご家族で相談してみてください。

授業料が一括支払い・ローン払い

1年間分の授業料をまとめて払う、など一括支払いを義務付けている会社も危ないです。とにかく先に払わせるのが悪徳業者の特徴。ましてローンを組むなんて論外ですからね。そういう会社はお金を受け取った後はサービスが適当になります。「授業に遅れてくる」「電話に出ない」「先生を変更してくれない」そんな苦情が消費者センターに寄せられています。

月謝は受講した分を毎月支払う。
これにつきます。

絶対に気をつけてください!

オンライン家庭教師の落とし穴に注意

オンライン家庭教師の落とし穴に注意

こんなこともあるの?知っておくべき失敗談6選

さまざまな口コミを調べた中で気になった失敗談を紹介します。対処方法を知っておけば、いざという時も安心安全!

口コミ発信者 オンライン家庭教師が決まるまでに1ヶ月以上かかった!

いま本当に利用者が増えているので、実際ありえる話です。正直言って混んでます。特に2〜3月(新学年前)6〜7月(夏休み前)は申し込みがグッと増える時期。講師の紹介までどれくらいかかりそうか、最初に聞いておくといいでしょう。怪しそうなら、もう1社同時に話を進めた方が良いかもしれません。余裕をもって早めにお申し込みください!

生徒のイラスト 授業中に様子を覗いたら子供がウトウトしていた

これは極端な例かもしれませんが、オンラインだと生徒と先生、お互いの熱量が伝わりにくいことあります。目の前に先生がいないので緊張感が薄れちゃうんですね。ほとんどの先生は上手に声をかけながら生徒の気持ちを引きつけるよう訓練されていますが、特に小さいお子さんの場合は、保護者が同席したりちょくちょく様子を見てあげると良いでしょう。

女生徒のイラスト ママさん先生、パソコンの向こうで小さな子供がうるさかった!

こんなこともあるのかとクスリとしてしまった口コミがこちら。先生が自宅で指導する場合、先生の子供や赤ちゃんが近くにいることがあるのですね…。塾講師などの経験がある人が、結婚して自宅でオンライン家庭教師をやる。考えてみたら男性でもありえます。滅多にないことだと思いますが、あまりひどい場合は運営スタッフにクレームを。

口コミ発信者 気に入っていた大学4年生の先生が卒業してしまった

実は学生講師あるあるです。長期利用を考えている場合、講師が大学4年生だとこのリスクを理解しておく必要があります。卒業以外にも就職活動や旅行・帰省など、社会人講師と比べると「先生の都合」が優先されてしまうことがあるのが学生講師です。その代わりに料金は安いので、お互いに予定を合わせる気持ちを持てるといいですね。

口コミ発信者 無料体験と本指導の講師が違うのを知らなかった!

無料体験授業には、

  • 実際の先生候補が体験授業をする
  • 営業を兼ねた担当者が説明と簡易授業をする

の2パターンがあります。

後者の場合はその会社のシステムなどをじっくり聞けるというメリットはありますが、子供と先生との相性は分かりません。これは仕方ないことなので、担当者にしっかり希望の先生のタイプを伝えることが肝心です。それでも実際に紹介された先生が合わない場合は、遠慮せずに変更を申し出てください。合う合わないは絶対ありますから、講師のチェンジは全然オッケーです。

ネットワークトラブルで授業ができなかった

ちょっと昔の口コミでしたので、最近はもう無いとは思うんですけどね。ブロードバンドが普及する前はうまくつながらないことが結構ありました。特に雪などの天候の影響を受けたりして。今後もネットワーク不具合はゼロではないですから、そういった時にどう対処するか、先生や事務局などに連絡する手段は何か、事前に確認し、ルールを決めておくと安心です。

最後に:無料体験で先生を比べてみよう

結局のところ、実際に指導してもらわないと子供と先生の相性は分からないです。

できれば2〜3社、無料体験をしてみて一番しっくりくる会社・先生を選ぶといいでしょう。

実際に紹介された先生が合わない場合は、遠慮せずに変更を申し出てください

合う合わないは絶対ありますから、講師のチェンジは全然オッケーですよ!

サイトウ
サイトウ
学習に関する悩みをお持ちの方に、オンライン家庭教師は絶対おすすめのサービスです。自分の目的にあった講師を探してみてください!

当サイトおすすめのオンライン家庭教師は、こちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

それでは、皆様のお役に立てれば嬉しいです!

今回は以上となります。

お読みいただき、ありがとうございました。

オンライン家庭教師〈関連記事まとめ〉

おすすめランキングや選び方を解説

▶︎【親が選んだ】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

▶︎【コスパで選ぶ!】安いオンライン家庭教師おすすめランキングTOP3

▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選

▶︎【高校受験に強い】中学生におすすめのオンライン家庭教師6選

▶︎【オンライン家庭教師】大学受験おすすめランキング!人気6社を徹底比較。

▶︎【結論】大学受験に強いコーチング塾おすすめ人気ランキング3選

▶︎【効果や口コミは?】オンライン家庭教師のメリット10選!デメリットも解説

▶︎オンライン家庭教師の選び方4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】

【東大生が勉強法を教える】オンライン家庭教師おすすめ4選!

家庭教師〈関連記事まとめ〉

訪問型・派遣型の家庭教師のおすすめ

▶︎中学受験に強い家庭教師おすすめ6社。目的に合わせてプロか学生を選ぶ!

▶︎【内申点アップ!】中学生におすすめの家庭教師3選【高校受験対策】

▶︎【不登校支援】家庭教師おすすめ6選。訪問型とオンライン個別指導を解説。

▶︎【まずは相談】発達障害・自閉症のお子さん向け家庭教師おすすめ6選!

▶︎高校受験に強い家庭教師おすすめ3社。内申点と志望校対策しよう!

塾・オンライン塾〈関連記事まとめ〉

おすすめランキングなど

▶︎【内申点対策】安い!中学生のオンライン塾おすすめ人気ランキング

▶︎【目的別に探す】個別指導塾おすすめ人気ランキング【2023最新】

【志望校合格】勉強計画を立ててくれる塾おすすめ人気ランキング5選

▶︎【2023年版】中学生必見!評判のいい塾5社。選び方や注意点も解説!

▶︎中学受験に強い個別指導塾おすすめ7社。目的に合わせた選び方も解説!

▶︎任せて安心!学校の宿題を見てくれる塾おすすめ7選【2023最新】

▶︎【中学生】5教科を教えてくれる安い塾おすすめ5社【小学・高校生もOK】

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

対処法のアイキャッチ 3

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

4

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 5

皆さん、こんにちは! この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ7年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取 ...

6

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

7

安いオンライン家庭教師を探しているんだけど、安かろう悪かろうが心配。安くてもちゃんとした会社、評判の良い会社が知りたい。失敗しないコツを教えて! そんな悩みにお答えします。 オンライン家庭教師をつけた ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-家庭教師選び