中学受験ポータルというサイト名ですが、本記事は「小・中・高校生全学年」の皆さんに向けてお届けしています!
個別指導塾を探してるんだけど、たくさんありすぎてどれを選べばいいか分からない。目的に合ったおすすめの塾を教えて!
そんな悩みにお答えします。
ひとくちに「個別塾」といっても、その種類は様々。
私たち親世代が学生だった頃と比べると、用途に沿った専門的な塾が増えています。「近所の塾に通う」のも悪くないですが、お子さんの目標達成にふさわしい塾はもっと他にあるかもしれません。
オンラインという手もあるよ
そうですね、オンラインなら全国どこからでも受講できますしね。
そこで今回は、ご家庭ごとの目的に合った学習塾を紹介します!
こんな「目的」別にご紹介!
↑↑ クリックすると読みたい箇所にジャンプします。
本記事をじっくりチェックして、お子さんにぴったりの塾を見つけてください!
おすすめ記事です
〈おすすめ個別指導塾〉目的:学校の授業・テスト対策
個別指導なら森塾
おすすめ対象年齢:小・中・高
森塾はどんな塾?
東証プライム上場のスプリックスが運営する森塾は、首都圏を中心に200以上の教室を展開し、関東エリアの個別指導塾の中で生徒数はNo.1。指導実績は累計70万人を超え、毎年拡大を続ける人気の塾です。
森塾の特徴は?
- 個別指導なのに月額5,400円〜最高のコスパ
- 学校の授業に合わせた指導でテスト対策
- 都道府県ごとの入試対策で公立校受験に強い
- 毎回の授業前に理解度テスト
- 合わない先生は無料で交代
- 中学生にはプラス20点以上の成績保証
- 各教室に自習室を完備
人気の理由は個別指導なのに低料金だから
- 集団塾だと聞いてるだけで身につかない
- 個別指導塾は料金が高すぎる
その中間で「いいとこ取り」をするのが森塾なんですよね。
先生1人に生徒2人までという、個別の良いところをギリギリ実践できる体制で圧倒的な安さを実現。個別で教わりたいけど料金が高くて困っていたご家庭にぴったりのサービスです。
全国のグループ塾とのコラボ
私の最寄りの駅前にも、最近「森塾」がオープンしました。すごい勢いで店舗を拡大しているようで、人気ぶりが伺えますね。
日本で初めて学校のテストで+20点の成績保障をした塾としても有名です。
この森塾をはじめ、
- そら塾
- 湘南ゼミナール
- 自立学習RED
- 河合塾マナビス
など数々の系列サービスを展開する会社だから、グループ内には全国各地・各校の入試情報が蓄積されています。
このデータを利用して都道府県ごとの入試対策ができるのが森塾の強み。
特に高校受験には絶対の自信があります。
また個別指導では珍しい「予習型授業」で学校の少し先を学びます。
森塾で一度学んだ後に学校の授業を受けることになるため、「学校の授業がよくわかるようになった」と評判なんです。
内申点アップを狙う中学生には特におすすめ!
森塾の基本情報
対応地域 | 関東を中心とした1都8県に209教室 東京…62校 神奈川…44校 埼玉…46校 千葉…35校 茨城…9校 群馬…2校 栃木…2校 静岡…5校 新潟…4校 |
対象学年 | 小・中・高 |
講師 | 難関大学生 |
指導レベル | 日常学習〜受験まで幅広く対応 特に学校の勉強のサポートが得意 |
初期費用 | 入会金/ 11,000円(税込) 無料体験で入会金0円に |
月謝 | 月 5,400円〜(小学生) ※詳細は森塾公式サイトからお問い合わせ |
教材 | 教科書に準拠したオリジナル教材 |
関連事業 | そら塾、湘南ゼミナール、自立学習RED、河合塾マナビス |
備考 | 兄弟割引、授業4回までの返金制度 |
運営会社 | 株式会社スプリックス 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル 12F TEL(03)5927-1687 |
公式サイト:https://www.morijuku.com/
森塾の指導をオンラインで受講したいという方は「そら塾」がおすすめ!
オンライン個別指導そら塾
詳細記事はこちら
▶︎【成績アップ率89%】そら塾の評判・口コミ・料金【オンライン個別指導】
〈おすすめ個別指導塾〉目的:総合型選抜・推薦入試対策
総合型選抜専門塾AOI
おすすめ対象年齢:高校生
AOIはどんな塾?
総合型選抜・学校推薦型選抜専門の個別指導塾。
実際に総合型選抜で合格した学生さんが講師となり、経験に基づくのリアルな指導で合格まで導いてくれます。2023年度入試合格率はなんと97.5%。有名難関 国公立・私立大学から特殊な大学まで、累計200校以上の大学に合格者を出しています。
総合型選抜=大学で学びたいことをアピールする入試
「総合型選抜」とはAO入試(アドミッション・オフィス入試)の新名称です。出願書類の志望理由書や、実技試験の面接などを通じて、受験生を総合的に評価し、受験生の人物像と大学の求める学生像(アドミッション・ポリシー)がどれだけ合っているかで合否が決まります。
AOIの指導内容は?
総合型選抜や学校推薦型選抜に必要なことは何でも指導対象。
- 志望理由書
- 小論文
- 面接、プレゼン
- グループディスカッション
- 英語資格
- 探求学習、自己分析
上記のような、指定校、公募制、スポーツ推薦など総合型選抜(旧AO入試)に必要な科目はすべて教えてもらえます。
生徒が自分の特性や過去を振り返り、メンターと一緒に自己分析を行うことでお子さんの強みを引き出す。そんな風に一人ひとりと向き合ってくれるのがAOIの特徴。大学から先の将来のビジョンを描くことで、志望校へのモチベーションを高めます。
AOIのサポート
総合型選抜専門の塾として培ったノウハウを活かした徹底サポートが自慢です。
- あなただけのオーダーメイド授業
- ノウハウのつまった教材
- 模擬出願・小論文模試
- 自習室使い放題
- 160本以上の映像授業
- 独自のイベント多数
- チャットでいつでも相談OK
AOIの合格実績は?
創業から6年間で、
- 関関同立350名以上
- 早慶上理GMARCH150名以上
- 国公立大学50名以上
という業界ナンバーワンの成果を上げています。
2022年合格実績
早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、立教大学、明治大学、法政大学、中央大学、青山学院大学、国際基督教大学、千葉大学、近畿大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、和歌山大学、京都芸術大学、武蔵野美術大学
※一部抜粋。ほか多数
AOIはこんな人におすすめ
- 一般入試では志望校への偏差値が足りない
- 偏差値に関係なく行きたい学校を探したい
- 特定の大学・学部を目指す明確な理由がある
- 好きなことを生かして楽しく受験したい
- 自分の夢ややりたいことを実現したい
- 自分の夢ややりたいことを見つけたい
「なんとなく」で大学を選びたくない人におすすめ!
AOIの基本情報
対応地域 | メタバース校(全国対象) 渋谷校 大阪校 京都校 西宮北口校 |
対象学年 | 高校生・既卒生 |
講師 | 学生・社会人プロ |
指導レベル | 総合型選抜や 学校推薦型選抜の対策 |
初期費用 | 入塾金55,000円 |
授業料 |
いつ入塾しても一律 |
使用機材 | メタバース校の場合はPCかタブレット(スマホは非推奨) |
教材 | オリジナルの教材やドリル |
備考 | 初心者講座など一般向け無料イベント多数 |
公式サイト:https://aoaoi.jp/
関連記事
▶︎【2023最新】総合型選抜専門塾AOIの口コミ・評判・料金・特徴を徹底解説!
〈おすすめ個別指導塾〉目的:最新のAI学習をやってみたい
トライのオンライン個別指導塾
おすすめ対象年齢:小・中・高
トライのオンライン個別指導塾はどんな塾?
ユニークなCMが印象的なトライグループは、1987年に創業した個別指導・家庭教師業界を代表するマンモス会社。テレビで見かけない日が無いくらいの宣伝効果もあり、その勢いはもはや業界ナンバーワンと言って良いでしょう。
講師の登録数が全国33万人、指導実績は120万人という桁違いのスケール。
個別指導オンライン授業の部で「満足度No.1」を受賞してるよ!
※イード・アワード2021 塾において、高校生・大学受験生 個別指導 オンライン授業の部 最優秀賞(第1位)を受賞
その圧倒的な量の教育情報を分析したノウハウから独自の学習法を提唱しており、マンツーマン授業と最先端のAIを組み合わせた指導が注目を浴びています。
トライ式 AI教材(入会者は無料で利用可能)
- 効率的に5教科のテスト対策・受験対策ができる!
- 膨大な学習データと最先端のAI技術を搭載!
「苦手科目は個別指導で教わりたいけど、他の科目も対策したい」という人もきっと多いですよね。トライなら無料の「トライ式 AI教材」をご活用いただくことで、AIが診断した理解度に応じて最適な学習ができます。
トライのオンライン個別指導塾の特徴は?
トライのオンライン個別指導塾ならでのメリットを7つにまとめました。
- テレビCMなどでおなじみの知名度・信頼性
- 小中高・苦手克服から受験対策まで何でも対応
- 地域の受験情報に詳しい全国のプランナーがあなたを担当
- AIが最適な演習問題を提示する「無料演習教材」
- 日々の学習をサポートする学習管理システム
- 5教科のオンラインLIVE集団授業が受け放題
- 6,000本の高クオリティな映像授業が見放題
一方的ではなく双方向の授業に定評があるよ。生徒自身に説明させることで「わかったつもり」を防ぐんだ!
トライはその規模の大きさから全国47都道府県の圧倒的な量の教育情報を所持しています。お住まいの地域の受験情報を提供してくれるのも、安心できるポイントですね。
永久無料の映像授業サービス「Try IT」
トライには約4,000本の授業動画が無料で閲覧できるオリジナルの中高生向け映像サービス「Try IT」があります。
学校の教科書に対応しているので、個別指導を受けていない科目や理解できなかった分野の自主学習にぴったり。要点を15分にまとめた便利な動画で、分からないことは気軽に確認しちゃいましょう。
トライのオンライン個別指導塾の合格実績
トライグループ全体での実績ですが、半端ない合格数を誇ります。
一般受験から推薦入試まで幅広い対策ができるのがトライの魅力。合格者情報をもっと詳しく知りたい方は、無料の資料請求でチェックしてくださいね。
トライのオンライン個別指導塾はこんな人におすすめ
- 知名度の高い会社に依頼したい
- 苦手科目を克服したい
- 学校の成績を上げたい・内申点を上げたい
- 中学受験・高校受験・大学受験の対策をしたい
- 集団塾と併用したい
- 指導の他に映像授業があると嬉しい
- 塾のフォローをお願いしたい
トライのオンライン個別指導塾の基本情報
派遣エリア | 全国 |
対象学年 | 小・中・高 |
講師 | プロ、社会人、学生 |
指導レベル | 勉強嫌いから難関校受験まで幅広く対応 弱点克服、定期テスト、受験対策など |
初期費用 | 入会金/11,000円(税込) |
月謝 | 個人に合わせたプランを提案 〈月謝(60分×4回)の例〉 小学生 14,960円(税込)〜 中学生 17,160円(税込)〜 高校生 19,360円(税込)〜 ※詳細は無料の資料請求で確認 |
教材 | 希望者には無料教材あり 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向け授業あり 兄弟割引あり |
運営会社 | 株式会社トライグループ 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-10-3 TEL:0120-555-202 |
公式サイト:https://www.try-online.jp/kobetsu/
〈おすすめ個別指導塾〉目的:学習習慣を身につけたい
オンライン塾「勉トレ」
おすすめ対象年齢:小学生〜中学生
勉トレはどんな塾?
学校の授業のサポートやテスト対策に向いている塾。お子さん一人一人の学習状況に合わせた個別指導を実施します。
現役の教員と「どうすれば成績が上がるか?」を考え抜いた結果、自習時間を確保することに辿り着いきました。どんなに優秀な先生が塾で週に1度だけ教えても、授業日以外の日に勉強をしなければ成績は上がらないからです。
というわけでは勉トレが提供するのは、
おすすめプラン
- 週に3日の自習タイム(1回50分)
- 週に1日の個別指導(1回50分)
のセット売り。
個別指導の他に「自習時間も管理してくれる」のが、他にはない特徴です。
自宅学習の計画や何をやったかの実績は、講師と保護者にも共有されるシステム。また分からないことなどはLINEでいつでも担当講師に質問できます。
勉トレのメリット・デメリット
メリットは料金形態が非常にスッキリしてること。とにかく安いです。
- 入会金
- 教材費
- システム管理費
- 進級による料金追加
- 解約金
以上がすべて無料。
さらに、
- 自習1コマ…550円
- 個別指導(パーソナルと呼ぶ)…3,300円
という格安料金。
このコストパフォーマンスの高さは最大の魅力だと思います。
デメリットは、大学受験には向かないこと。特別な志望校対策というより、小学・中学・高校1・2年時の学校での成績アップに特化したサービスです。
またすでに学習習慣のあるお子さんにはあまり意味がないでしょう。
勉トレはこんな人におすすめ
最低でも週に4回は勉強することになりますから、学習習慣が身に付けたいお子さんにピッタリですね。特に中学生は学校での成績が内申点に直結しますので、1年生のうちからコツコツ勉強するリズムをつけておくと受験にも有利になります。
なるべく費用を抑えたいご家庭にもおすすめ!
勉トレの基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高 |
講師 | 社会人プロ |
指導レベル | 学校の日常学習のフォロー 弱点克服、定期テスト対策 |
初期費用 | なし |
月謝 | いくつかのセット割プランあり 〈勉トレパックの場合〉 月額18,678円 週3回の自習と、週1回のパーソナルのパック (月に自習12コマ、パーソナル4コマ) |
使用機材 | PCかタブレット(スマホは非推奨) |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK |
公式サイト:https://bentore.net/
〈おすすめ個別指導塾〉目的:大学受験のコーチング指導
難関大学受験専門塾「言論会」
おすすめ対象年齢:高校生
言論会はどんな塾?
首都圏、関西、東海エリアに15校舎を展開する大学受験塾。勉強を教える一般的な学習塾ではなく、大学受験に向けた毎日の学習を管理するコーチングサービスです。
現論会では、お子さんの成績に合わせて、イチからオーダーメイド年間計画を作成します。受験で使用する全ての科目で、やらなくてはいけない勉強・参考書を過不足なく盛り込み、全科目で合格点をとれるよう、受験までの日々の使い方を指導します。
学習コーチングはなぜ人気?
例えば塾でどんなに優秀な講師に教わっても、塾がない日に勉強しなかったら成績は上がりませんよね?
塾の授業時間より家で勉強する時間の方がはるかに長いですから、自宅学習の方が圧倒的に重要なんです。
「どれだけサボらず、どれだけ効果的な自習ができるか」
この課題をクリアするには受験生活そのものをサポートする必要があり、そのために生まれたのがコーチングサービス。生徒がやるべきことを明らかにして、自発的に、モチベーション高く勉強できるようにサポートします。
勉強を教わるという従来の概念を覆した新しい手法だね
その通り。
合格実績が高いことはもちろん、現役の大学生と二人三脚でゴールを目指す過程で
- 物事に主体的に取り組む姿勢
- 将来へのモチベーションUP
といった精神的な成長を遂げる生徒が多く、受講する人が急増しています。
言論会の特徴は?
言論会ならでのメリットを6つにまとめました。
- オーダーメイドの年間学習計画の立案
- 1日単位の週間計画でやることに迷わない
- 週1回の授業で学習の進捗をチェック
- 理解度テストや学習計画の見直し
- 正しい勉強法の指導や悩みの相談など
- スタディサプリの動画授業見放題
スタサプの有名講師がカリキュラムを監修してるんだ
言論会の合格実績
直近でも有名大学に多数合格者を輩出しています。
言論会の公式サイトには、
「高3の部活引退後から猛勉強して京大へ」
「偏差値38の高校から立教大学に逆転合格」
など、言論会を活用して合格を手に入れた体験記がたくさん掲載されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
言論会はこんな人におすすめ
コーチング指導がぴったりなタイプ
- 塾に通っても成績が伸びない
- 自分で勉強計画を立てることが苦手
- 自習時間に何をすればいいかわからない
- 夜ふかし、ゲームなど生活リズムが乱れてしまう
- 志望校の先輩の指導を受けたい
- ついサボってしまうので何とかしたい
- 難関校に逆転合格したい
言論会の基本情報
対応地域 | 〈全国対応〉 オンライン校 〈関東エリア〉 新宿校、渋谷校、市ヶ谷校、西葛西校、大宮校、南浦和校、柏校、横浜校、藤沢校、青葉台校 〈関西エリア〉 四条烏丸校、天王寺校、なんば校、梅田校、三宮校 〈東海エリア〉 千種校 |
対象学年 | 高校生・既卒生 |
講師 | 難関大学生 |
指導レベル | 難関大学受験の志望校対策 |
初期費用 | 入会金/55,000円 |
月謝 | 〈高1・2年生〉 49,500円(年間約54.5万円) 〈高3・既卒生〉 東大・京大コース:71,500円 難関国公立大コース:66,100円 早慶コース:60,500円 難関私大コース:60,500円 システム維持費/3,850円 |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集などを使用 必要に応じてベストな教材を提案 |
運営会社 | 株式会社言楽舎 東京都新宿区西新宿7-11-3 平田ビル1号館 3F 東側室 TEL:0120(086)357 |
公式サイト:https://genronkai.com/
〈おすすめ個別指導塾〉目的:東大生に教わりたい
オンライン家庭教師「東大先生」
おすすめ対象年齢:小・中・高
東大先生はどんな塾?
その名の通り、講師全員が現役東大生のオンライン個別指導サービス。
東大式の勉強法や暗記法をはじめとして、楽しく勉強の習慣をつける秘訣まで、勉強のプロである東大生が一人ひとりに合った指導を実践することで、最短での成績UPを実現します。
指導対象が小学生〜高校生までと幅広く、
東大先生の合格実績
- 中学受験=桜蔭や広尾学園
- 高校受験=早稲田実業高校
- 大学受験=東京大学 理科1類
など、難関校に合格者を輩出しています。
東大生講師はなぜ人気?
東大生は共通テストで9割とるような猛者ばかり。誰よりも試験で点数を取る方法を確実に知っている「日本で一番受験に強い人」です。
勉強のやり方や工夫、意識の持ち方や生活習慣など、日本一ならではのノウハウを教えてもらえることはかけがえのない経験になりますし、間違いなく成績アップにつながります。
プロ野球選手に野球を教わるようなものだよね
その通りですね。
また、年の離れた社会人講師とは違って少し前まで自分が受験生だったわけですから、お子さんの気持ちに寄り添った、自身の経験に基づく指導も可能です。
小中学生にとっても、東大生との触れ合いは絶対に刺激になりますよね。
「東大生という特別感」
これはやはり何者にも変え難く、受講する人が急増しています。
東大先生の特徴は?
東大先生ならでのメリットを6つにまとめました。
- お子様だけの専属東大生講師
- 300人以上の東大生からマッチング
- 合格までの受験戦略を個別作成
- 東大式のメソッドを用いた学習サポート
- 365日24時間、質問や添削依頼OK
- 指導科目や授業日程は自由
講師の変更にも無料で対応してくれるよ
以上のように、東大生による万全のサポートが受けられる東大先生。
まだスタートしたばかりの新しいサービスですが、なんと生徒さんの志望校合格率は89%!興味のある方は、ぜひ無料の学習相談を試してみましょう。
東大先生の基本情報
対応地域 | オンラインなので全国OK |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
講師 | 現役東大生、東大院生 |
指導レベル | 日常学習〜受験まで幅広く対応 弱点克服、定期テスト対策、志望校対策 |
初期費用 | 入会金/ 24,800円 |
月謝 | 1時間あたり5,000円程度〜 |
使用機材 | PC、タブレット、スマホ |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集などを使用 必要に応じてベストな教材を提案 |
運営会社 | 株式会社東大先生 東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 03-6823-4831 |
公式サイト:https://todai-sensei.com/
通塾とどっちがいい?オンライン塾のメリット・デメリット
リアル店舗を持つ塾に通うか迷っている方に、オンラインならではのメリットをご紹介。パソコンやインターネット環境を使って講師の授業を受けるので、「非対面」「自宅で完結」という特徴があります。
- 密にならず感染症のリスクを回避
- 通塾や送迎の時間が浮く
- 部活や習い事と両立しやすい
- 先生の交通費不要
- 家庭教師や塾より費用が安い
- 家の掃除やお茶出しなど気遣い不要
- 全国どこからでも受講できる
- 台風や雪など悪天候でもOK
- 授業時間に親が不在でもOK
- カフェや旅先など自宅以外でも可
以上のように、基本的には良いところばかりなんですよね。
オンラインMTGやリモートの打ち合わせなどを経験した人なら分かると思いますが、移動の時間が省けるのは本当に便利で効率的です。
開始直前まで食事ができたり、他の用事を済ませられたり。
子供の場合、移動時間がそのまま宿題タイムとして使えたり。
「なんで今までわざわざ集合してたんだろう?」
という気持ちになります。
また、教師の方も同じで、移動がないということは拘束時間が短いということ。
変な話、もう1案件、前後に仕事を入れることも可能なんです。
だからオンライン家庭教師は、比較的に料金が安い傾向があります。
一方、デメリットはというと、
- 機材が必要
- パソコン越しのコミュニケーションに不慣れ
- 人によっては集中力が続きにくい
などが挙げられます。
と言っても、PCやタブレットを持っている家庭も多いですよね。
コミュニケーションも慣れてしまえば快適ですし、中学生にもなると親よりもオンラインが得意だったりします。
例えば塾に通うと子供がどんな様子かを見ることはできませんよね。オンライン塾だと親がいつでも様子を見られる、場合によっては親が参加できちゃうのもメリットだね!
個別指導塾を利用する際の注意点
個別指導塾を探す際には、
相性の良い先生と出会うのに時間がかかることがある
といった点に注意が必要です。
時期によって先生を紹介してもらうのに時間がかかったり、実際習ってみて違う先生に変更してもらうこともありますから、とにかく早めに申し込むことが鍵となります。
無料体験授業をしても、すぐに入会する必要はありませんので。
まだ早いかな?というタイミングでも今すぐ動いた方がいいよ!
オンライン家庭教師のよくある質問 Q&A
オンラインで個別指導を受けるなら「オンライン家庭教師」という選択肢もあります。塾の先生にオンラインで教わるのも、家庭教師にオンラインで教わるのも、結局やってることは同じですからね。
ここでは、オンライン家庭教師に関するQ&Aを紹介します。
オンライン家庭教師ってどんな人が多い?
一番多いのは学生講師です。知名度のある、難関大学に通う学生がアルバイトで講師をやるケースす。学生は自分が最近まで受験生だったので、直近のリアルな経験や情報に基づく指導に期待できます。
あとは社会人講師。オンライン家庭教師だけで食べているプロもいますし、学校の教師だった人、塾の講師だった人など、指導経験のある人が他の仕事と兼業でやっているケースも最近は多いです。オンライン授業だと時間や場所に融通が効くので、結婚して主婦をしながら働く人も増えています。利用者としても、指導経験豊富な先生の授業をリーズナブルに受けられるメリットがあります。
先生って自由に選べる?
普通の家庭教師もそうですが、どちらかというと「選べない」ことが多いです。もちろん、どんな先生が良いか希望は聞いてくれますし、最大限希望に沿った人物を紹介してくれます。紹介された先生が気に入らなければ無料で交代もできますから安心してください。
もしも「この人でお願いします!」みたいに指名したいのなら、それが可能な会社も少しだけあります。講師のプロフィール情報や自己紹介動画などを見て、選ぶシステムの会社です。私が知る限りだと今のところ2社だけ。
・オンライン家庭教師マナリンク
・オンライン家庭教師まなぶてらす
気になる方はこちらの記事で解説しています。
関連記事
▶︎【継続率92%の理由は?】マナリンクの評判・口コミ・料金・特徴を徹底解説
▶︎【直撃取材】まなぶてらすで中学受験に合格できる?実績・評判・口コミを徹底検証
オンライン家庭教師選びで失敗しないコツは?
目的に合わせていろんな会社を検討すると思いますが、最終的にはいくつかの会社の「無料体験」を受けてみるのが失敗しないコツ。どの会社を選ぶかも大事ですが、どの先生を選ぶかはもっと大事だと思いませんか?どんな先生にあたるかは実際に授業を受けてみないとわかりません。何箇所か無料体験を受けてみるのが一番です。
無料体験後に断っても平気?
もちろんOKです。先生や担当スタッフがどんな人かをチェックし、授業のやり方、料金システム、気になることをすべて聞く場となります。入会するかしないかは自由ですし、しつこい営業もありません。前述したように、最初から「いくつかの体験授業を受けて決めます」と宣言しても全然OK。あくまで「お試し」なので気軽に申し込んで大丈夫です。
目的別おすすめ個別指導塾ランキング5選
当記事では、多様化するご家庭ごとの目的に合う学習塾を紹介しました。
みなさんが笑顔で目的を達成できるよう、ご活用頂けたら幸いです。
こんな「目的」別にご紹介!
以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
オンライン家庭教師〈関連記事まとめ〉
おすすめランキングや選び方を解説
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10
▶︎【コスパで選ぶ!】安いオンライン家庭教師おすすめランキングTOP3
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【高校受験に強い】中学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【オンライン家庭教師】大学受験おすすめランキング!人気6社を徹底比較。
▶︎【結論】大学受験に強いコーチング塾おすすめ人気ランキング3選
▶︎【効果や口コミは?】オンライン家庭教師のメリット10選!デメリットも解説
▶︎オンライン家庭教師の選び方4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】
▶【東大生が勉強法を教える】オンライン家庭教師おすすめ4選!
家庭教師〈関連記事まとめ〉
訪問型・派遣型の家庭教師のおすすめ
▶︎中学受験に強い家庭教師おすすめ6社。目的に合わせてプロか学生を選ぶ!
▶︎【内申点アップ!】中学生におすすめの家庭教師3選【高校受験対策】
▶︎【不登校支援】家庭教師おすすめ6選。発達障害やオンライン個別指導も。
塾・オンライン塾〈関連記事まとめ〉
おすすめランキングなど
▶︎【内申点対策】安い!中学生のオンライン塾おすすめ人気ランキング
▶︎【目的別に探す】小中高の学習塾おすすめ人気ランキング2023
今回は以上となります。
お読み頂き、ありがとうございました!
大学在学中に集団塾と個別塾と家庭教師のバイトを掛け持ち→現在は広告制作会社勤務。子供たちの中学受験を機に進化する学習サービスに興味を持ち、気になる企業を取材しながら受験情報やオンライン学習などの記事を書いています。月間75,000PV。