中学受験のコツ

【偏差値は塾によって違う?】いまさら聞けない中学受験の偏差値の不思議

2023年1月28日

※記事内にPRを含みます。

子供の受験で20年ぶりに偏差値を見たんだけど、思ったよりうちの子の偏差値低いな…。
塾によって偏差値って違うの?なんで?ていうか偏差値って何だっけ?


そんな疑問にお答えします!

今回は、中学受験の偏差値について解説します。
私の場合、この子供が通塾を始めて最初にびっくりしたのが中学受験の偏差値の特異性でした。

この記事を読むと偏差値の意味や仕組み、中学受験ならではの偏差値の特徴など、中学受験の偏差値の基礎知識が分かります。

偏差値は、入試が終わるその日までずーっとついて回る数字です。
この機会に理解を深め、上手に活用していくことが望ましいですよね。

それでは解説をはじめましょう。

サイトウ
サイトウ
ここでちょっと耳より情報です!!

SAPIX・日能研・四谷・早稲アカなどの大手塾生は必見!

中学受験専門塾SS-1の資料請求でもらえる有益冊子はもう読みましたか?読むだけで塾の成績アップに直結する情報なのでもらっておいて損はないです。必ず入手しておきましょう。詳しくは別記事で解説中。すぐに中身を見たい方は公式サイトから資料請求すると今すぐ無料でダウンロードが可能です。
>>資料請求はこちら【無料】

そもそも偏差値って何ナノ?

偏差値とは学力レベルを知る指標

分度器で角度を図る

偏差値とは「あるテストを受けた集団の中で、自分の成績がどれくらいの位置にあるか」を表す数字です。

偏差値=(得点-平均点)÷標準偏差×10+50

という式に数字をあてはめることで誰でも算出できます。 

この「標準偏差」とは受験生個々の得点が平均点からどのくらい離れているかという「得点のばらつき具合」を示す数値です。

得点が平均点の近くに集中していれば標準偏差は小さくなり、逆に得点のばらつき具合が大きいほど、標準偏差も大きくなります。

「バラつきが小さい」ということは、同じ点数を取った人がたくさんいるわけですから、1点違うだけで偏差値が大きく変わることになります

ちょっと難しくなっちゃいましたが、偏差値はそのテストにおける「自分の点数と平均点の差」「みんなの得点の散らばり具合」によって決まる数字なのですね。

標準偏差=15〜20程度になることが多いです。

博士くん
博士くん

標準偏差が分からなくても、「(平均点との差)÷2+50」で、簡易的に偏差値は求められるよ!

平均点=偏差値50

前段の計算式からもわかるように、自分の点数がちょうど平均点であれば偏差値は50です

平均点より低い点数を取ると偏差値も低くなり、平均点より高い点数を取ると偏差値も高くなります。

点数によってどれくらい偏差値が変わるのか、本当に超ざっくり簡単に言うと、

☑️ 平均点より20点高いと偏差値60(100点満点)
☑️ 平均点より20点低いと偏差値40(100点満点)

ぐらいのイメージとなります。

上記はあくまで目安で実際は標準偏差によって変動しますが、概ねそんなイメージで大丈夫です。

博士くん
博士くん

偏差値60とるのは…、なかなか大変ですね

なぜ偏差値を使うのか?

例えば、以下のケースを比べてみましょう。

(A)平均点40点の難しいテストで60点を取った(50位/全400人)
(B)平均点80点の簡単なテストで80点を取った(50位/全100人)

どちらが良い結果でしょうか?

  • (A)(B)も順位は同じく50位
  • (B)の方が高得点

ではありますが、平均点を大きく上回った(A)の方が良い結果と言えますよね。

このように、点数や順位だけでは成績の良し悪しは判定できません
試験科目、試験の難易度、受験者の人数などによって、点数や順位は変動してしまうからです。

点数が良くてもテストが簡単なだけだったかもしれませんし、点数が悪くてもテストが難しいわりには良い結果だったのかもしれません。

偏差値はそこを見抜きます。

偏差値を用いることで、試験内容や難易度、点数や順位に左右されず、集団の中で自分の学力がどれくらいの位置にあるかを知ることができるわけですね。

中学受験の偏差値が低い理由

親世代がイメージする偏差値とは全然違う

偏差値50だと普通くらいで、60だとなかなか優秀。
私たち親のイメージってこんなものでしたよね。

前述のように、それは確かにそうなんですが、

と比べて普通くらいか?

がとても重要になります。

例えば私の中学時代で考えます。

埼玉県だと北辰テストという埼玉県の中学生の基本全員が受けるテストがあるんですね。
中学生ってほぼ全員が高校受験をするので、みんなこのテストを受けるという仕組みです。

ですので、埼玉県の中学生3年生全員の中で自分がどれくらいの順位なのかという結果が偏差値として出ることになります。

この「全員の中で」というのがポイントです。

偏差値50だと普通くらいという認識は、実は

このテストを県内の全学校の全6年生が受けている

という前提があって成立していた感覚なのです。

一方、中学受験における偏差値とは

小学生のうちは、自分が住んでいる都道府県の全員が受けるようなテストがありません
他校の子と成績を比べられないのです。

一般的な小学6年生の中で、自分が勉強面でどれくらいの立ち位置かが分からないわけです。

博士くん
博士くん

じゃあどうやって偏差値を算出してるの?

はい、それはですね、

大手進学塾が算出します。

大手進学塾が主に塾生を対象に定期的に行う模試の結果

ここから算出するしか方法がありません

中学受験で語られる偏差値は、

小学生全体ではなく中学受験を志す塾生だけの母集団

の中で測られる特殊な数値と言えます。

中学受験とは上位20%の世界での争い

それでは、その「中学受験を志す塾生だけの母集団」とはどんな集団でしょうか。

首都圏では小学生全体の20%くらいが中学受験をすると言われています。
この20%の子供たちは、それはもう信じられないくらい勉強します

ホントにガチ中のガチです。

中学受験をしない子たちとは、自然と学力が全然違うことになります。

話をわかりやすくするために極端に言うと、小学生の中の上位20%の中で戦っている感じです。

博士くん
博士くん

もちろん中学受験をしない子供にも学力の高い子はいるけどね

とにかく、この20%の猛者たちの中で、平均点が偏差値50

そう考えると、偏差値50でもスゴくないですか?
偏差値60とかなんですか??

偏差値50でも、偏差値40でも、全ての小学生の中ではかなり上位の成績だと言って良いと思います。

塾のテストで偏差値があまり高くなくもガッカリする必要は全くありません。

偏差値は母集団の性質によって変わる

というわけで、中学受験の偏差値は、ほとんど全ての生徒が受験する高校受験や大学受験における偏差値よりもかなり低くなるということが分かりました。

実際ある塾の塾長から「親御さんがイメージする偏差値とは、だいたい10~20ぐらい違うと考えてください」と言われたこともあります。

偏差値とは、その試験を受験する母集団の性質によって高くも低くもなるのですね。

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

中学受験では塾によっても偏差値の重みが変わる

S偏差値、N偏差値、Y偏差値とは?

中学校偏差値の情報サイトなどを見るとこんな言葉がでてきませんか?

私も最初見たときはまったく意味がわかりませんでした

S偏差値=サピックス偏差値
N偏差値=日能研偏差値
Y偏差値=四谷大塚偏差値

進学塾の最大手3社の名前が冠に付いた言葉です。

それぞれの塾が実施している公開模試の結果に基づく偏差値を意味しています。

塾ごとに学力が違うので偏差値にも差がつきます。

サピックス

筑駒や御三家など最難関校を狙う子供が多く通う塾で、学力レベルが圧倒的に高いことで有名です。
なので、偏差値はかなり低く出ます

実際、サピックスでは偏差値40台の生徒でも上位校難関校に合格することも。

サピックスの模試で高い偏差値をとるのは相当難しいです。

日能研と四谷大塚

この2つは偏差値にあまり差がありません
学力が拮抗しているということですね。

サピックスと比べると偏差値が概ね5〜10近く違います

日能研で偏差値60の生徒がサピックスの公開模試を受けると偏差値52になる、イメージ的にはそんな感じです。

サピックスは別格すぎるので、中学受験界では一般にY偏差値やN偏差値を基準に語られることが多いです。

例として、巣鴨中学、白百合学園中学のS偏差値、N偏差値、Y偏差値を見てみます。

学校名 サピックス 日能研 四谷大塚
巣鴨中学校① 48 56 55
白百合学園中学校 53 61 62

〈偏差値の参照元〉

・サピックス(SAPIX)
2022年度用中学入試日別偏差値一覧(2021年2月18日)
・日能研
2021年中学入試結果R4一覧(2021年3月版)
・四谷大塚
2021年入試四谷大塚結果80偏差値一覧(2021年4月5日公開)

同じ中学校で偏差値が逆転することも

日能研と四谷大塚、それぞれが発表している中学校偏差値一覧を見ると、同じ学校なのに偏差値の高低(難易度)が逆転していることもあります。

博士くん
博士くん

不思議に思う人も多いんじゃないかな?

毎年発表される学校偏差値は、各塾の中で実際その学校に合格した生徒の持ち偏差値を基に割り出した数字です。

塾によっても、あるいは前年と今年でも、全く同じになるわけがありません。誰がどの学校を受験するかは自由で、諸々家庭や地域の事情もありますし、志望校の人気が片寄ることもあるでしょう。

また、入試問題が個性的な学校は偏差値が高い人が受かりやすいとも言えません。偏差値が低くても、その学校の問題に向いている子供が合格することなんて全然ありますよね。そうなるとその学校の合格偏差値が低く計上されることになります。

というわけで、塾による学校偏差値の逆転現象、これにはあまり深い意味は無いと考えて良いと思います。

また、そもそも学校偏差値は目安です。

大体で考えておくことをオススメします!

サイトウ
サイトウ

中学受験で利用する人が多い家庭教師会社を取材しました!

まとめ

以上、中学受験の偏差値についてご説明しました。

偏差値という数字の特性についてご理解いただけたでしょうか。

うちの子は偏差値40台からのスタートでした。学校での成績はまあまあ良いと聞いていたので不思議に思ったものですが、実はこのような理由があったのですね。

今回は偏差値についての概要のお話になりましたが、

  • 偏差値60は上位何%か?
  • 偏差値を上げるには何点必要か?
  • 偏差値を上げるコツは?

といった突っ込んだ内容も、別の記事に分かりやすくまとめています。

関連記事
▶︎【解決】偏差値を10上げる手順/具体的な4つのコツを徹底解説!!

おすすめ記事
▶︎【日能研4年生の費用】支払いの記録を全公開!2科/4科/季節講習まで
【日能研5年生の費用】毎月支払った料金を公表!夏期冬期講習/2科/4科
▶︎【完全比較】中学受験4塾の3年間費用一覧表/サピ・日能研・四谷・早稲

合格者の4割が共通してやっていた「あること」とは?

当ブログをお読み頂きありがとうございます。
ここまで読んで頂いた皆様の中で、お子さんの偏差値の伸び悩みや志望校対策への不安を抱えている方は是非聞いてください。

中学受験に合格したご家庭の4割近くが、家庭教師や個別塾を利用していたというデータがあります。実際、私の息子の友人の多くがそれに当てはまります。塾の宿題、公開模試などテストの解き直し、過去問の添削など、家庭でやらなくてはならないことを第三者にお願いしたそうです。

受験を終えてつくづく感じることですが、家庭教師をつけた方が間違いなく成績は上がります。家で一緒に勉強してあげる時間をどれだけ作れるかが、子供の成績アップに直結するからです。

宿題で解けなかった問題や、テストで間違えた問題を放置せず、理解できるまで説明し、根気強くやり直すこと。
それが成績を上げる唯一の方法です。

成績でお悩みの方は、短期間でも良いので家庭教師を試してみてはいかがでしょうか?

中学受験で使える家庭教師を記事にまとめました。

ライバルが家庭教師をつけたことを知る前に、ぜひご活用ください。

訪問型の家庭教師は
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!

オンライン家庭教師は
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

個別指導塾は
▶︎【中学受験塾】個別指導SS-1の評判・料金・合格実績・SS-1テラスを解説

\塾に通っても志望校に偏差値が届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

対処法のアイキャッチ 3

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

4

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 5

皆さん、こんにちは! この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ7年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取 ...

6

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

7

安いオンライン家庭教師を探しているんだけど、安かろう悪かろうが心配。安くてもちゃんとした会社、評判の良い会社が知りたい。失敗しないコツを教えて! そんな悩みにお答えします。 オンライン家庭教師をつけた ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-中学受験のコツ

\当サイト読者の皆様にとっておきの情報があります/
中学受験専門塾SS-1に資料請求すると「塾の成績が上がるマル秘情報」がもらえるのをご存知ですか?
無料で資料を見てみる
\塾の成績を上げる方法がわかるオススメ情報/
専門塾SS-1の資料請求でプロ直伝のコツを公開中
無料で見てみる