予備校に通ってるけど偏差値が上がらない…
受験までに何をどれくらい勉強すればいいの?
志望大学に偏差値が足りないけど逆転合格したい!
そんな悩みを抱えている高校生がたくさんいると思います。
受験生活は孤独だし、初めての経験だし、今やってる勉強が本当に合格に繋がるのか心配になりますよね。
地方在住で
- 自分が通える範囲に予備校がない
- 都市部の大学受験に関する情報がない
そんな方も多いはず。
受験に成功するために必要なのは、闇雲に勉強することではありません。
重要なのは、『志望校合格に必要な勉強だけを圧倒的に積み上げる』こと。
今回おすすめする「家庭教師」という第三者の力を借りれば、
✅ 勉強の仕方を教えてもらえる
✅ 親に時間的・精神的余裕が生まれる
✅ 入試までの学習プランが明確になる
✅ やること、やらなくていいことが分かる
✅ 苦手分野を克服できる
✅ 過去問など志望校対策をお願いできる
✅ 受験に関する相談ができる
などの効果が期待できます。
例えるなら初めての海外旅行に専属ガイドさんがついてくれるようなもの。
受験までに何をすればいいか不安な人、志望校対策をしたい人、逆転合格したい人、そして塾よりも自宅で学習したい人には、とても有効な手段ですよね。
もちろん高校の定期テストや英検対策などもお願いできますよ。
そこで今回の記事では、コロナ禍で急速に広まっているオンライン家庭教師にスポットを当て、息子の受験を機にかれこれ5年以上教育サービスをウォッチしてきた私が、
- 自分だったらどの会社を選ぶか?
- 家族・友人・同僚におすすめできる会社か?
- 高校生におすすめできる根拠はあるか?
といった観点から数十社を徹底的に調べ上げ、全国の高校生におすすめのオンライン家庭教師を6社に厳選してご紹介します。
大学受験対策にはもちろん、普段の学校の勉強のフォローにも利用できますからね。

お子さんにぴったりの家庭教師を見つけて、学力アップや志望校合格に役立てよう!
\家庭教師は資料請求から始めましょう/
いざという時のために、パンフレットを手元に準備して情報収集を始めましょう!【家庭教師比較くらべーる】なら、web上の超簡単な質問に答えるだけで、テレビCMでおなじみ「家庭教師のトライ」などお住まいのエリアでお子様に合う会社の資料を勝手に見繕ってくれます。何社も資料請求するのは面倒ですが、まとめて取り寄せればあとは見比べるだけでとっても楽チン。入会金無料券や割引クーポンがついてくることも多いので、さっそく取り寄せてお得な情報をチェックしてみてくだいね。
目次/読みたい所からどうぞ
オンライン家庭教師おすすめ6社が安心な理由
初めてのオンライン家庭教師の不安を払拭
オンライン家庭教師を始めるのにちょっとためらってしまうこと、その心配な理由は、

オンラインでちゃんと勉強できるの?
子供と合わない先生だったらどうしよう?
高い金額を請求する悪徳業者じゃないよね?
といった「環境」「先生」「お金」に関する不安が大きいです。
今回ご紹介する5社は、そういった不安を払拭するため、
- 口コミで一定の評価がある
- 無料体験でオンライン環境が試せる
- 無料で先生の変更ができる
- 高額な教材の販売がない
- 解約金など不明瞭な請求がない
以上、5つの条件をクリアした優良会社を厳選しています。
(メガスタは無料体験ではなく現金保証付お試し授業)

パソコンに不慣れな方も大丈夫。機材の設定や操作については、どの会社も親切にサポートしてくれるよ!
他にも家庭教師センターは多数ありますが、サービス内容に大きな差はないので候補を広げすぎる必要はないですよ。
この6社の中で、あなたにぴったりのオンライン家庭教師がきっと見つかります!
あなたの希望はプロ講師? 学生講師?
あなたの「目的・要望・お好み」によって、選ぶべきオンライン家庭教師は変わります。
まず最初に考えた方がいいのは「プロ講師か学生講師か」。
家庭教師は大きくこの2タイプに分かれます。

家庭教師で食べている人か、アルバイトかの違いだね
それぞれの特徴を見てみましょう!
プロ講師の特徴とは?

プロ講師の特徴一覧
- 料金は高め
- 責任感・意識が高い
- 指導経験が豊富で安心
- 受験に強い
- 講師数は少ない
費用は高いですが、やはりプロはハイレベルです。
(もちろん人によります)
「子供に寄り添い、実力を見抜き、やるべきことを明確にし、学習スケジュールを立て、志望校ごとの対策を強化し、合格に導く」
というプロの技が期待できますから、
- ある程度お金をかける覚悟がある
- 家庭教師だけで受験する
- 志望校合格に相当な偏差値アップが必要
- お子さんをきっちり管理してほしい
- 塾の成績が上がらず困っている
上記のいずれかに当てはまるご家庭には、なんといってもプロ講師が頼りになるでしょう。
では次に、学生講師の場合はどうでしょう?
学生講師の特徴とは?

学生講師の特徴一覧
- 料金が安い
- 名門校・難関校出身者が多い
- 若くて子供と仲良くなりやすい
- 講師数が多い(変更しやすい)
- 指導経験は少ない
指導経験ではプロ講師に敵いませんが、学生だからこそ子供の気持ちが分かるってこともありますよね。
子供をやる気にさせるのはプロより学生講師の方が得意かもしれません。

教えるのが上手な人も多いよ!
どんな人におすすめかというと、
- 料金が安いに越したことはない
- あまり勉強が得意ではない
- 下位・中堅・上位校を狙っている
- 勉強へのモチベーションを上げたい
- 自分の志望校に合格した先生に教わりたい
(この場合は難関校志望でもOK) - 東大など難関大学生に教わりたい
といった条件のいずれかに当てはまる方。
もちろんプロを選んでもいいですが、費用対効果が高い学生講師がピッタリですよ。
楽しく勉強できたら最高ですもんね。
というわけで、プロ講師か学生講師か、上記を踏まえてご家庭の希望は決まりましたか?
決まらなければ、どちらも試しに無料体験してみるといいですよ。
お子さんが、親御さんが、しっくりきた先生を選ぶのが一番ですからね。
それではいよいよ、おすすめのオンライン家庭教師6社を解説していきます。

プロ講師と学生講師に分けて、それぞれランキング形式で紹介するよ!
大学受験におすすめする6社の料金比較一覧表
今回ご紹介するのは、
- インターネット家庭教師Netty
- オンライン家庭教師マナリンク
- オンライン家庭教師GIPS
- オンライン個別指導トウコベ
- オンライン家庭教師Wam
- オンライン家庭教師ガンバ
の厳選6社。
最初に、各社の料金一覧を作ってみました。
ざっくり上から料金が高い会社順に並べています。
ただし、会社によって1コマの授業時間が違いますし、初期費用の有無、お子さんの学年、選択するコースや講師ランクによって料金は変わります。
あくまで目安としてご覧ください。
各社の料金比較
※スマホは横画面の方が見やすいかもしれません。
※社名をタップすると詳細記事部分にジャンプします。
社名 | 講師 |
授業 時間 |
月謝(授業4回の場合) | 初期費用 | 料金の 安さ |
|
指導料 イメージ |
管理費 | 入会金や 登録料 |
||||
メガスタ | 学生と プロ |
80分 | 25,872円〜 64,064円 |
0円 | 15,000円 | △ |
100分 | 32,340円〜 80,080円 |
|||||
スタディ コーチ |
東大生 | 60分 | 22,000円〜 69,800円 |
0円 | 33,000円 | △ |
MEI-PASS | 学生と プロ |
50分 | 29,800円 | 0円 | 0円 |
△ |
100分 | 59,800円 | |||||
150分 | 89,800円 | |||||
e-Live | 学生 | 30分 | 15,400円 | 2,970円 | 28,600円 | △ |
60分 | 30,800円 | |||||
マナリンク | プロ | 60分 | 18,000円〜 25,000円 |
0円 | 0円 | ◯ |
Wam | 学生と プロ |
40分 | 9,200円〜 10,400円 |
2,200円 | 22,000円 | ◎ |
90分 | 18,400円〜 20,800円 |
※講師ランクにより料金が変動する場合があります。
※授業時間が各社異なりますのでご注意ください。
大学受験におすすめのオンライン家庭教師ランキング
大学受験にも、学校の勉強にも、どちらにもお役立てくださいね。
✔︎ プロ講師の会社のおすすめトップ3
✔︎ 学生講師の会社のおすすめトップ3
に分けてご紹介します。
プロ講師ランキングTOP3
まずはプロ講師から!
プロ講師 No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:オンラインプロ教師メガスタ

公式サイト:https://www.online-mega.com/
おすすめする理由
利用者満足度No.1の老舗、メガスタの公式サイトを見てみてください。合格者の体験談が顔出しでめちゃくちゃたくさん載っています。この実績がメガスタの強み。2位のマナリンクや3位のMEI-PASSはまだ若い会社ですが、メガスタは家庭教師実績25年。これはどうやっても敵わないメガスタのウリ。「業界大手の方がやっぱり安心」「指導経験の豊富なプロの講師に教わりたい」という人には本当におすすめです。長年の入試分析により、志望する大学・学部の出題傾向に合わせて入試で出るところだけを徹底指導してくれます。9割以上の生徒が指導スタート時は志望校の偏差値に届いておらず、偏差値40台、50台から逆転合格しています。無料の資料請求をするとスゴい数の合格体験談が読めるので、合格へのイメージが膨らみますよ!
オンラインプロ教師メガスタの基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高(不登校の方にも対応) |
講師 | 学生と社会人プロ |
指導レベル | 幅広く対応、受験にも強い。中受不可 小:弱点克服、定期テスト 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/15,000円(税込) 月謝:授業料 |
使用機材 | PC、手元カメラ ※いずれもレンタルか購入 |
教材 | 指定テキストなし 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向けコースあり |
公式サイト:https://www.online-mega.com/
オンラインプロ教師メガスタの特徴は?
メガスタならではの特徴を以下の6つにまとめました。
- 全国最大級の指導数と合格実績
- 大手予備校の有名講師や難関大生まで2万人超の講師陣
- 1人ひとりの目的に合わせた専門指導
- 中学〜高校2年生には成績アップ保証
- AIとスタッフが全ての授業を録画チェック
- 毎回の指導レポートと月1回の定期連絡
- 2台のカメラで生徒の「顔」と「手元」をチェック
メガスタでは指導力の自信の現れとして、また「子供にオンライン授業が合っているか心配」という不安解消のため、『返金保証付きお試し授業』を実施中!
オンラインプロ教師メガスタの口コミ・評判
口コミ①:丁寧な指導で志望校に合格出来ました!
〈保護者〉
部活との両立を目指すために利用しました。
先生によって教え方も色々で、最初は「息子に合うかな?」と感じる先生でしたが、変更すると「凄くわかりやすい」と子供も絶賛していました。オンラインではありますが、その場に先生がいるかのような指導が受けられ、ある程度の緊張感も持って勉強に取り組めていたと思います。また定期テスト対策から大学受験対策まで万遍なく対応して貰えたのも良かったです。
志望校のランクに全く届いていない状態から始めましたが、コツコツと成績がアップしていき、最終的には希望の大学に入る事も出来ました。
みん評
口コミ②:オンラインで質問がすべて解決できました!
〈生徒〉
オンライン家庭教師の最大の利点は、限られた時間の有効活用と、スピーディな問題解決でした。
高2から大手予備校に通っていたのですが、授業の中や自習をしていてわからない問題が出てきた時、先生にすぐに聞けないもどかしさがありました。私の場合は週に2回、入試までの半年間オンラインを受けたのですが、とにかくそこでは志望校の過去問をやっていてわからなかった問題をノートに書きだしておいて、それをすべて解決する時間にしました。
ただ漫然と先生に教わるだけではだめで、自分の中で目的意識をはっきりさせてから受講すれば、オンラインでも力がつくと思います。
みん評
高校生にもなると、目的をもってオンライン家庭教師を活用できるようですね。

遠慮なく先生を交代する思い切りも大切!
オンラインプロ教師メガスタはどんな人におすすめ?
- 少し料金が高くても優秀な先生がいい
- 絶対合格したい志望校がある中高生
- 逆転合格を狙うすべての受験生
- 学校のテストの点数を上げたい
- 勉強苦手や不得意科目の克服
- 1回の授業は長めにガッツリ教わりたい
- 過去の合格実績が多い会社がいい

メガスタ公式サイトには、日本全国の国公立大学から都市部の有名私立大学まで、とにかく大勢の合格体験談が写真付きで掲載されていて圧巻だよ!
メガスタに資料請求すると、
- たくさんの手書きの合格体験記
- 講師一人ひとりの紹介
- 成績アップのマル秘
など、知っておきたい情報が盛り沢山の冊子が8冊もらえます!
もちろん無料ですので、もらっておいて損はないですよ。
プロ講師 No.2
おすすめ度 ★★★★2位:オンライン家庭教師マナリンク

公式サイト:https://manalink.jp/
おすすめする理由
学生講師だと何か心配だなあ、やっぱりプロの専門家に教わりたいなあ、という方。予備校に通ってるけど英語だけ何とかしたい、現国は得意なのに古典だけどうしても好きになれない、という方。そんな皆様にはマナリンクがおすすめ。元教員や塾講師など指導経験豊富な先生が「【英語】共通テスト対策コース【目指せ7割以上】」「【世界史の基礎講座】流れとつながりを意識する歴史」など得意な指導コースを売りに出しています。生徒側は先生の自己紹介動画(YouTube)と指導コースの内容をチェックして受けたい授業を選びます。大学受験に向けて苦手科目の得点アップを狙う方はぜひ試してみてください。看護学校の対策コースや資格取得コースなど、多彩なラインナップも魅力ですよ!1回だけの単発コースもあって使い勝手の良さもGood。
オンライン家庭教師マナリンクの基本情報
対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 社会人プロのみ |
指導レベル | 幅広く対応、受験にも強い 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/なし 月謝:授業料のみ |
使用機材 | PCもしくはタブレット ※書画カメラのレンタルあり |
教材 | 指定テキストなし 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向け授業あり プログラミング授業あり |
公式サイト:https://manalink.jp/
オンライン家庭教師マナリンクの特徴は?
マナリンクならではの特徴を以下の8つにまとめました。
- 先生はみんな社会人のプロ
- 自己紹介動画を見て先生を選べる
- 自分に必要な「指導コース」を選べる
- シンプルな料金体系
- 気軽に始めることができる
- 無料体験を何度も受けられる
- 専用アプリで先生とのやり取りが簡単
- 書画カメラのレンタルがある
マナリンクには、塾経営者、プロ家庭教師、教員免許保持者、元教員など、子供への指導経験のある先生が多数在籍。
自分の希望に合うプランを探して、気に入ったサービス(指導コース)を買うというシステムになっています。

先生を選ぶのとの同時に「指導内容」も最初から選べるってのがいいよね。教える側と教わる側のミスマッチが少ないから安心!
オンライン家庭教師マナリンクの口コミ・評判
口コミ①:事務局の丁寧な対応が一番のポイント
〈高校生の保護者〉
娘が高3になり、大学受験に向けていろいろな学習教室を調べました。大手の学習教室、通信教育、オンライン学習などをやってみましたが、どれもしっくりきませんでした。再度、探して見つけたのが、このマナリンクでした。
でも、オンラインは不安がいっぱい。ちゃんとつながるか、不具合が生じた時はどうするのか、先生との相性が合わなかったら、などなど分からないことだらけです。でも、マナリンク事務局の方は、ちょっとした質問にも丁寧に答えてくださり、常に寄り添ってくれるので、安心して娘を預けることができました。
疑問に思ったことをすぐに聞ける、そしてすぐに返答してもらえる、これは私にとって1番のポイントでした。また、先生がどんな人なのか、ひとりひとり先生紹介をしてくれたり、先生自身が自己紹介をするビデオを撮ってくれたりと、私たち受講側のことをよく考えてくれているのが分かります。
写真だけより、生の声を聞けると、その人の人柄が伝わりやすいですよね。
受験まで残り少ないですが、これからも娘を安心してお任せしようと思っています。
googleのクチコミ
良い口コミ:集団塾よりも双方向の授業が良い!
〈保護者〉
今まで個別演習塾→大手予備校に通っていましたが全く成績があがりませんでした。こちらにしてから、うちの子はわからない所だけを聞いてわかった気になるや、一方通行の授業では伸びず、双方向の授業が合っているのだとようやく気付きました。
予備校を辞めて今はマナリンクさん一本です。志望校が高い子なのでどうなるかわかりませんが、先生も一生懸命になって下さっていて、細かい所までアドバイスをして下さいます。よく褒めて下さり教え方も上手で子供も喜んでいます。
マナリンクさんに出逢えて良かったと思います。
Googleのクチコミ
悪い口コミを見つけることができませんでした。
まだ新しいサービスとはいえ、これだけ評判が良いのはやはり運営サイドの方針・努力の成果だろうと思います。

どんな先生がいるか、公式サイトからYouTubeでチェックできるんだ。運営スタッフに相談しちゃうと簡単だよ!
オンライン家庭教師マナリンクはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 経験豊富なプロ教師から学びたい
- 勉強苦手や不得意科目の克服
- 中学受験の過去問など志望校対策
- 1カ月などの短期間で利用したい
- リーズナブルな家庭教師を探している

入会金もないし、1回だけの単発コースもあって始めやすいのがGOOD。どんな先生なのか、試しに単発授業を受けてみるのもおすすめだよ!
志望校合格や成績アップなど、皆さんの悩みの解決にぜひお役立てください。
公式サイトにまだまだたくさんの体験記が載っていますので興味がある方は読んでみましょう。
プロ講師 No.3
おすすめ度 ★★★★3位:GMARCH専門塾MEI-PASS

公式サイト:https://sp-senmonjuku.singeki.com/
おすすめする理由
GMARCHの駆け込み寺!やる気はあるけどやるべきことが分からない人はぜひ!GMARCHにどうしても行きたい人には圧倒的におすすめ。GMARCHの6大学全ての専門コースがあり、志望校への合格率は驚異の80%超え。(明治を例に言うと)明治に合格するために必要なことだけをやる、不要なことはやらない。専門塾だからこそ、明治の入試を知り尽くしたプロの講師があなただけのカリキュラムを立て、週ごとに具体的な課題を与えてくれます。もちろん楽して合格できるわけはなく、相当ハードな勉強づけの日々にはなりますが、合格できなければ授業料全額返金という本気度。信頼度は超高いです。GMARCHのどれかが本命で受験勉強に不安がある人、気合入れて逆転合格を目指したい人、まずは無料相談で悩みを話してモヤモヤを解消しましょう。現時点でのGMARCH合格診断もサクッとできますよ!
GMARCH専門塾MEI-PASSの基本情報
対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 高校生、高卒生 |
講師 | 学生と社会人プロ |
指導レベル | GMARCH受験対策 |
料金体系 | 入会金/なし 月謝:授業料 ※オフラインコースの場合は、施設代・人件費として別途10,000円 |
使用機材 | スマホのみでOK |
教材 | 指定参考書あり |
備考 | 塾・予備校との併用OK |
公式サイト:https://sp-senmonjuku.singeki.com/
明治大学に合格することだけに特化したオンライン専門塾「MEI-PASS」をはじめ、GMARCHすべての専門コースがあります。
- 明治大学専門塾「MEI-PASS」
- 青山学院大学専門塾「AO-PASS」
- 立教大学専門塾「RIKYO-PASS」
- 中央大学専門塾「CHU-PASS」
- 法政大学専門塾「HO-PASS」
- 学習院大学専門塾「GAKU-PASS」
いずれも合格率80%を超える実績を叩き出して注目を集めています。
2022年、早慶関関同立などサービス拡大中!
GMARCH専門塾MEI-PASSの特徴は?
MEI-PASSならではの特徴を以下の6つにまとめました。
- あなただけの明治大学合格最短ルートを作成
- 最大4人の講師が自学自習を徹底指導
- 予備校生の7倍速い勉強法
- 340本以上の解説動画見放題
- 1週間分の宿題&習熟度チェックテスト
- 担当講師に24時間365日質問可能
- ダメなら全額返金の合格保証制度
「志望校に合格できる人が少ないのは、志望校合格に必要な勉強法を知らないから」
MEI-PASSの代表・菅澤さんはそう言い切ります。
MEI-PASSは全10学部15年分以上の過去問を研究し、弱点から対策法まですべてをデータベース化。
あなたの今の成績から志望校までの距離を逆算し「今やるべきこと」を月ごと、週ごと、日ごとに落とし込み、「志望校合格のために何をすればいいか」を明らかにします。

受験生は迷うことなく、とにかくやるだけ!
GMARCH専門塾MEI-PASSの口コミ・評判
口コミ①:偏差値44→東大/早稲田/慶應合格!
〈生徒〉
東大主軸の勉強を受けたので、早稲田大学/慶應大学を確実に取り切ることが出来ました。模試ではC~D判定だったし、東大模試では偏差値44だったけど、最後まであきらめない気持ちで勉強に励めたので東京大学に合格することが出来ました。
少しの期間勉強して受かったのではなくて3年間勉強し、勉強を楽しむことが出来た結果、得ることが出来た結果です。
公式サイト
口コミ②:偏差値50→慶應/明治/青学/中央/法政合格
〈生徒〉
田舎の高校、偏差値50、周りに都内の大学を知っている人間がいない状況で大学進学を目指すのはかなり至難の業でした。オンラインということもあり、結構怪しいなとは思ったのですが(笑)別にやめればいいなと思い入会。
都内の大学に合格した人に指導をしてもらえるので、志望大学をイメージしやすく最後まであきらめずに勉強をすることが出来ました。
公式サイト
まだ新しいサービスということもあり、悪い口コミを見つけることができませんでした。
早慶の合格率が80%を超えたというNETニュースもあり、効果は間違いないですね。

公式サイトに合格者のインタビュー動画がたくさんアップされてから見てみてね!
GMARCH専門塾MEI-PASSはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- GMARCHのいずれかを熱望している
- 予備校だけでは成績が上がらない
- 受験まで時間がない
- 受験までの時間を勉強に捧げる覚悟がある

本気の受験生の面倒をとことん見てくれるよ
MEI-PASSをはじめとする各GMARCH専門塾では、無料の受験相談を随時受け付けています。
入会前に2週間の無料体験も受けられるので、ちょっとでも興味のある方は悩みを相談してみることから始めましょう!
学生講師ランキングTOP3
次は学生講師のランキングです!
学生講師 No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:オンライン個別指導スタディコーチ

公式サイト:https://lp-studycoach.com/
おすすめする理由
なんと言っても講師は現役東大生ですから、受験のプロと言っても過言ではありません。特に国公立大学の試験に関しては日本トップクラスの得点を叩き出した猛者の集まり。国公立大学志望の受験生にとっては最高のお手本であり、絶対おすすめです!また2022年から早慶大生の講師も新たに選べるようになり、私大志望の方も広く対応できます。スタディコーチの特徴は、講師が受験までの勉強のスケジュールを立てて日々の学習管理をしてくれるところ。結局のところ勉強は自分でやらなくてはならないわけで、とにかくスケジュール管理・学習管理・モチベーション管理をしてくれるところにこのサービス最大のメリットがあります。教わるといより「監督してもらう」ですね。先生がついこの間まで受験生だったわけですから最新の受験ノウハウを教えてもらえますよ!
オンライン個別指導スタディコーチの基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役東大生・早慶生のみ |
指導レベル | 中学・大学受験に強い 小:弱点克服、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/33,000円(税込) 月謝:授業料、 システム管理費/小学生は0円 |
使用機材 | PCもしくはタブレット ※必要に応じて書画カメラ |
教材 | 一流予備校講師監修の無料テキストあり (使用不使用は自由) 塾や学校の教科書、問題集などでもOK |
備考 | 塾との併用OK |
公式サイト:https://lp-studycoach.com/
オンライン個別指導スタディコーチの特徴は?
スタディコーチならではの特徴を以下の10個にまとめました。
(コースによります)
- 現役東大生・早慶生による1対1の指導
- 生徒一人一人の学習プランの立案
- 演習ではなく解説が中心の効率的な授業
- 保護者への手厚いサポート
- チャットでいつでも質問できる
- 週に1回の学習進捗確認面談
- 日々の勉強のスケジュール管理
- 無料オンライン自習室開設
- 理解度チェックテスト
- 学研プライムゼミの映像授業
✔︎ 東大生による正しく効率的な学習指導が受けられる
は、もちろんのこと、
✔︎ 入試本番までにやるべきことをスケジューリングする
✔︎ 毎日の学習内容や進捗を日々監督してもらう
という、まさに二人三脚的な手厚いサポートをウリにしています。

本気でやるなら効果は絶対期待できるよ!
オンライン個別指導スタディコーチの口コミ・評判
口コミ①:受験生活を支えてくれました!
〈生徒〉
一人では計画の立て方、勉強の仕方など分からないことや受験に対しての悩みなど気軽にかつ的確に聞くことができ勉強に集中でき自信にもつながりました。
自分から行動を起こすことが苦手な私に対して、積極的に話かけてくれたため話しやすかったです。
勉強面だけでだけでなく生活面などにも声をかけてもらい感謝しています。
毎週出る勉強時間ランキングや、勉強している時間をストップウォッチではかることができる機能がよかったです!
公式サイト
口コミ②:親のストレス軽減にも!
〈保護者〉
高校生にもなると、親が何を言ってもうるさがられますが、先生からの御指導は素直に受け入れて、指示された課題は真面目に取り組んでいるようです。
以前は、部屋にいるけど勉強しているのかしらとイライラしていましたが、先生からの毎週の面談の指導報告に、先週の振り返りが書いてあるので、結構頑張ったのねと思えるようになりました。
親のストレス軽減にも、お勧めです。
Googleのクチコミ
東大生の勉強の「質の高さ」がうかがえる口コミが多かったですね。
悪い口コミはありませんでしたが、タイミングによって「講師である先生が卒業してしまう」というのは学生講師共通のデメリットなので覚えておきましょう。

最初に、先生が何年生かも聞いておくといいよ!
オンライン個別指導スタディコーチはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 塾や予備校に通わず志望校に合格したい
- 大学受験に向けての早期学習や苦手科目克服を目指す高校生
- 勉強法や受験までの学習計画に不安がある
- 志望校出身の先生を探したい
- 毎日の勉強をしっかり管理監督してほしい
- 大学受験まで数ヶ月で一気に追い込みたい

有名大学への合格実績が増えてきてるから公式サイトをチェックしてみてね
スタディコーチの無料体験の特徴は、なんと言っても実際に指導を受ける先生の授業を体験できること。
しかも、納得いく先生に出会えるまで何度でも無料体験を受けられます!
すごくユーザーファーストな仕組みだと思いませんか?
受験に関する相談だけでも無料で受けてくれるから、是非一度お試しを。
学生講師 No.2
おすすめ度 ★★★★2位:オンライン家庭教師Wam

公式サイト:https://wam.onl/
おすすめする理由
全国に多数の校舎を展開する個別塾Wamのオンラインサービス。個別指導塾で培ったオーダーメイドの指導ノウハウがオンラインで受けられ、首都圏だけでなく、北陸や関西地区でも相当な勢力を誇ります。東大・京大・阪大・北大など旧帝大の近くに授業配信用の指導センターを構えていて、優秀な学生が講師として多数登録しています。旧帝大クラスの学生の指導をリーズナブルな料金で受けられるのはWamならではの魅力です。3人の先生が交代交代教えてくれるシステムなので色々な先生に出会えるメリットがあり、大学受験を突破したばかりの先生たちのリアルな受験情報を入手できるのも良いところ。無料の資料請求をすれば入会金ゼロなどお得なキャンペーン情報をゲットできますよ!
オンライン家庭教師Wamの基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役難関大生及び社会人プロ |
指導レベル | 幅広いレベルで対応可能 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/0円(キャンペーン中) 登録料/11,000円 年会費/11,000円 月謝:授業料+オンライン基本料/2,200円 |
使用機材 | タブレット(iPad推奨)、タッチペン ※PCの場合は要ペンタブレット |
教材 | 希望者には教材の販売あり 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校サポートあり |
公式サイト:https://wam.onl/
オンライン家庭教師Wamの特徴は?
他にはない、Wamならではの特徴を以下の6つにまとめました。
- 難関大生やプロ講師による完全個別カリキュラム
- 全国の難関大学の学生から講師を選べる
- 専用アプリで『双方向型』授業
- 講師は指導センターから授業を行う
- 専任の教育アドバイザーに相談できる
- お得なキャンペーンが豊富にある
- オンライン自習室で集中力UP
東大・京大・大阪大・北海道大学など旧帝大の近くに指導センターがあり、たくさんの現役学生が集まって指導にあたっています。
センター長による管理・教育のもと、優秀な大学生の質の高い授業を安い料金で受けられるところが大きな魅力です。
オンライン家庭教師wamの口コミ・評判
口コミ①:LINEや電話でやりとりできるのが便利!
〈高校生の保護者〉
料金は割と安いとは思います。先生の質により値段が上がるのでもう少し安いとありがたいです。
教材については担当がこちらの意図をくみ取ってくれ、たまたま持っていた教材が使えたので新たに買う必要もなかったです。教科を変更すると購入の必要が出てくるとは思いますが・・・
授業についてはまだ始めたばかりで実感はありませんが、子供は分かりやすかったと言っています。運営スタッフの方とのやりとりは電話、ラインと好きな方が選べ、連絡が取りやすく返事もすぐ来ます。
オンラインは自宅で学べるので通学の時間が省略できます。授業時間帯が結構豊富で選びやすいのも良かったです。
塾ナビ
口コミ②:子どもの勉強に対するやる気が上がった!
〈大阪:高校生の保護者〉
まだ数回ですが、子どもは分かりやすいと言っています。授業のホワイトボードに問題を解いていくことが楽しいようで、結果が伴ってきてくれればと楽しみにしています。家に来てもらう家庭教師では難しい、東京大学の先生や京都大学の先生に授業を担当してもらえるので、すごく価値はあると感じています。合わない先生だと変えてくれます。
オンライン家庭教室長という責任者の方が窓口に入ってくれるので安心感があり、LINEで気軽に連絡が取れるのも良かったです。費用面は、実際の家庭教師よりは断然安いです。教材費も数千円ほどであまりかからないのでその点も良かったと思います。
Wamを選んだ理由は、子どもがやりたいと言ったこと。料金なども勿論ありましたが、面談を通じて子どもからやりたいと言い出したところが決め手です。要望は特にはありませんが、オンライン自習室など授業以外で何か勉強できる空間があれば嬉しいかなと感じました。
塾ナビ
今はオンライン自習室が開設されたので、ぜひご活用を。
公式サイトには他にも「成績アップの実績」や「受講者の声」などリアルな情報がたくさん掲載されていますのでチェックしてみてくださいね。
オンライン家庭教師Wamはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 大学受験に向けて苦手科目を克服したい
- 勉強が不得意だけどクラスで上位に入りたい
- 学校のテストで80点以上を狙いたい
- 部活などで忙しいので日程の融通を効かせたい
- なるべく手頃な値段で家庭教師を探している
- 歴史・実績のある会社に頼みたい
Wamでは「1ヶ月分月謝無料キャンペーン」「入会金0円キャンペーン」などお得なキャンペーンが頻繁に実施されています。
気になる方はお問い合わせフォームから確認してみましょう!

お得な情報がゲットできる資料請求(無料)も忘れちゃだめだよ
学生講師 No.3
おすすめ度 ★★★★3位:オンライン家庭教師e-Live

公式サイト:https://オンライン家庭教師e-Live.com/
おすすめする理由
講師の大学によって「S・A・B・C」の4ランクに分かれているのですが、とにかく全国のあらゆるレベルの大学の講師が揃っているのがe-Liveの魅力です。ザッと見た感じ、地方の国立大学の生徒さんが多く、そこを目指す人には最高のサービスだなと思います。とにかく「生徒が憧れる先生をつけて生徒のモチベーションを上げる」のがモットーの会社ですから、自分の志望する大学の学生、同じスポーツをやっている学生、同郷の学生など、共通点のある先生を探して、楽しく勉強することができますよ。機材レンタルあり、録画機能あり、オンライン自習室あり、季節講習あり。私も何度か社員さんと話したことがあるのですが、担当スタッフが親身になって子供の将来を考えてくれる優良企業です!
オンライン家庭教師 e-Liveの基本情報
対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高(不登校の方にも対応) |
講師 | 東大など難関大学を中心とした学生 |
指導レベル | 幅広く対応、受験にも強い 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/28,600円(税込) 月謝:指導料×回数、 オンラインシステム利用料/2,970円 |
使用機材 | PC、webカメラ、ペンタブレット ※カメラとペンタブレットは推奨の物をレンタルか購入可 |
教材 | 指定テキストなし 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向けサポートあり プログラミングコースあり |
公式サイト:https://オンライン家庭教師e-Live.com/
オンライン家庭教師 e-Liveの特徴は?
e-Liveならではの特徴を以下の8つに絞りました。
- 東大・京大・医学生などによる完全個別指導
- 教え子が講師になっている
- 東大生マル秘勉強法を伝授
- 録画機能でいつでも復習
- 曜日・時間・回数・科目の選択は自由
- オンライン自習室で集中学習
- 担当スタッフによる安心のサポート体制
- 季節講習や集中特訓、模擬試験などオプションも充実
講師は求人などの一般募集はしていません!
ほとんどの教え子が大学合格と同時にe-Live講師になるので、講師はe-Liveの元生徒か現講師からの紹介のみ。
ですから、レベル・人物共に信頼が確約されています。
オンライン家庭教師 e-Liveの口コミ・評判
口コミ①:講師陣の質の高さに驚き!
〈保護者〉
友人の勧めで利用しました。子どもの能力や予定に合わせた家庭学習ができるところがとても良いです。風邪をひいてしまったり、学校の帰りが遅くなっても、受講の振替ができるので助かります。また、教科を選ぶことが可能なので、苦手な科目を集中的に受講し、成績が上がりました。何科目選んでも月の料金は変わらないので良心的だと思います。料金体系が明確で安心できました。そしてなんといっても、講師の質が高いです。会社としてしっかりした教育や指導がされているのだなと感心させられました。
みん評
口コミ②:すごくリラックスした状態で学習できました!
〈保護者〉
オンラインでの授業ということで、最初は不安や緊張があったのですが、思った以上に集中して勉強ができて良かったです。リラックスできる自宅で授業を受けられるので、予想以上に勉強が捗りました。沢山の講師の方から担当をお願いすることができるのも非常に魅力的で、妥協せずに自分にあった先生を選べるのは本当に助かりました。オンラインの自習室も非常に便利で、自宅にいながら塾の教室にいるような感覚を味わえるので、少し集中が途切れがちな時や、テスト前の追い込み時などにお世話になりました。
みん評
口コミ③:講師のランクでバラつきがあります!
〈保護者〉
全国どこからでも受けられるので、特に田舎住まいのご家庭には便利だと思います。ここの教え子のみが講師を担当するので、特有のアットホーム感みたいなものがあり。実際に講師が家庭訪問しないので、いちいちお菓子なんかを用意しないのも地味にありがたいです。(それなりの出費になるし、バリエーション考えるのも、まあまあ手間になりますよね。)全教科に対応していますが、講師のランクには注意しておいた方がよいかもしれません。MARCH以上の難関校に合格したいのであれば、正直、Aランク以上でないと微妙かも…。もちろん、子どもとの相性もありますが、Cランクの先生に指導してもらっても、学力向上という点からはあまり期待はできないかなあ…。
みん評
講師ランクによる差は否めませんので、ご自分の志望するレベルに合わせて選んでくださいね。
受験指導であればA・Sランクだと思いますが、学校の成績アップが狙いなら少し安いクラスもありだと思います。

とても熱心なスタッフさんが多い印象ですので、講師ランクについてもフランクに相談してみよう!
オンライン家庭教師 e-Liveはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 授業録画や自習室など手厚いサービスに魅力を感じる
- 若い学生の先輩と楽しく勉強したい
- 大学受験の過去問や苦手科目の対策をしたい
- 志望校出身の先生を探したい
- 多少費用がかかっても実績のある会社に頼みたい

教え子が講師になるなんて素敵ですよね!
e-Liveでは現役の東大生が東京大学キャンパスを案内する「東大キャンパス見学ツアー」を実施するなどユーザーファーストな取り組みがたくさんあります。
静岡に本社があり、全国の有名大学の学生たちが数多く登録しているので、お気に入りの先生を探してみてくださいね。
オンライン家庭教師を選ぶ際の注意点
子供との相性を見極めよう
オンライン家庭教師を選ぶ際のポイントは、
「会社のシステム」よりも「先生との相性」に左右される
ということ。
もちろん会社のスタッフに誠実さが感じられなければアウトですが、学校や塾の先生と違って家庭教師はお子さんだけの先生ですから、何よりも相性が大切になります。
「学校や塾」と「家庭教師」では先生の役割が真逆で、ざっくり言うと、
✔︎ 学校や塾は「子供が授業についていく」
✔︎ 家庭教師は「先生が子供についていく」
と言っても良いくらいです。
従って、先生選びは、
- 子供が気に入る先生か?
- 子供の性格に合っているか? (合わせてくれるか)
- 子供に分かりやすい教え方か?
- 子供の力量を見極め、目標へ導いてくれるか?
といった点に注意する必要があります。
勉強を教えてもらうことが本来の目的ではありますが、
『 子供のやる気が上がっているか?』
の方が実はもっと重要ですからね。
どんなに立派な指導経歴のあるプロの先生でも、子供が萎縮したり、ストレスになっては逆効果。
子供が楽しく過ごせるような人柄の先生がいいでしょう。

もちろん親も気に入る先生がベストだよね
もちろん、先生がお子さんの志望校出身だったり、過去に志望校と同レベルの大学に教え子を合格させた経験があればすごく安心ですよね。
無料体験で先生を比べてみよう
結局のところ、実際に指導してもらわないと子供と先生の相性は分からないです。
できれば2〜3社、無料体験をしてみて一番しっくりくる先生を選ぶといいでしょう。

保護者の方も実際にプロ家庭教師の指導を見ると参考になるよ!
ただし、無料体験は、
- 実際の先生が体験授業をする
- 営業を兼ねた担当者が説明と簡易授業をする
の2パターンがあります。
後者の場合はその会社のシステムなどをじっくり聞けるというメリットはありますが、先生との相性は分かりません。
これは仕方ないことなので、担当者にしっかり希望の先生のタイプを伝えることが肝心です。
- 学生と友達みたいに楽しく学びたい
- 社会人プロの方が安心
- 男性か女性か
- 出身中学、出身高校
- どの大学の何学部がいいか
- 趣味や部活など子供との共通点
- 優しい厳しいといった性格
- これまでの指導実績
などなど、希望する条件を聞かれますから、十分に家族で話し合って準備しておきましょう。
それでも実際に紹介された先生が合わない場合は、遠慮せずに変更を申し出てください。
合う合わないは絶対ありますから、講師のチェンジは全然オッケーです。
✔︎ 違うなと思ったら迷わず講師を変更する
これが大きなポイントになります!
まとめ:最後に
以上、大学受験対策におすすすめの、高校生向けオンライン家庭教師6社を紹介しました。
これらの会社で、ステキな先生との出会いがあるよう願っております。
それでは、皆様のお役に立てたら嬉しいです!
オンライン家庭教師関連の記事をまとめておきますので。あわせてご活用ください。
オンライン家庭教師〈関連記事まとめ〉
おすすめランキングや選び方を解説
▶︎オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10【2022年版】
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【高校受験に強い】中学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【大学受験に強い】高校生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【効果はどう?】オンライン家庭教師のメリット10選!デメリットも解説
▶︎オンライン家庭教師の選び方4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】
おすすめ会社の詳細記事はこちら
▶︎【講師は一般募集しない!】家庭教師e-Liveの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【ついに合格者続出!】スタディコーチの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【苦手科目の専門講師に会える】マナリンクの評判・口コミ・料金・特徴を徹底解説
▶︎【コスパ最高安い!】Nettyネッティーの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【志望校合格率88%】トウコベの評判・口コミ・料金・特徴を徹底解説
お読みいただき、ありがとうございました。