塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!
弱点を克服して塾のクラスを上げたい!
志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。
そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。
うちもすごく苦労しました…。
親が子供の勉強を見てあげられればいいのですが、そもそも時間がないですし、また親子喧嘩にもなりがち。
家庭教師という第三者の力を借りれば、自分の代わりに子どもの勉強を見てもらえるわけですから、それはもう本当に助かります。
家庭教師を雇うと、
✅ 勉強する習慣・リズムができる
✅ 分からない問題が解決される
✅ 親に時間的・精神的余裕が生まれる
✅ 何を勉強すればいいかが明確になる
✅ 家庭内の雰囲気が良くなる
✅ 過去問など志望校対策をお願いできる
✅ 受験に関する相談ができる
などの効果が期待できます。
学校や塾の成績を上げたい人、志望校対策をしたい人、あるいは塾よりも自宅で学習したい人には、とても有効な手段ですよね。
そこで今回の記事では、コロナ禍で急速に広まっているオンライン家庭教師にスポットを当て、息子の受験を機にかれこれ5年以上教育サービスをウォッチしてきた私が、
- 自分だったらどの会社を選ぶか?
- 家族・友人・同僚におすすめできる会社か?
- 小学生におすすめできる根拠はあるか?
といった観点から数十社を徹底的に調べ上げ、全国の小学生におすすめのオンライン家庭教師を6社に厳選してご紹介します。
中学受験対策にはもちろん、普段の学校の勉強のフォローにも利用できますからね。

お子さんにぴったりの家庭教師を見つけて、学力アップや志望校合格に役立てよう!
\家庭教師は資料請求から始めましょう/
いざという時のために、パンフレットを手元に準備して情報収集を始めましょう!【家庭教師比較くらべーる】なら、web上の超簡単な質問に答えるだけで、テレビCMでおなじみ「家庭教師のトライ」などお住まいのエリアでお子様に合う会社の資料を勝手に見繕ってくれます。何社も資料請求するのは面倒ですが、まとめて取り寄せればあとは見比べるだけでとっても楽チン。入会金無料券や割引クーポンがついてくることも多いので、さっそく取り寄せてお得な情報をチェックしてみてくだいね。
目次/読みたい所からどうぞ
オンライン家庭教師おすすめ6社が安心な理由
初めてのオンライン家庭教師の不安を払拭
オンライン家庭教師を始めるのにちょっとためらってしまうこと、その心配な理由は、

オンラインでちゃんと勉強できるの?
子供と合わない先生だったらどうしよう?
高い金額を請求する悪徳業者じゃないよね?
といった「環境」「先生」「お金」に関する不安が大きいです。
今回ご紹介する5社は、そういった不安を払拭するため、
- 口コミで一定の評価がある
- 無料体験でオンライン環境が試せる
- 無料で先生の変更ができる
- 高額な教材の販売がない
- 解約金など不明瞭な請求がない
以上、5つの条件をクリアした優良会社を厳選しています。

パソコンに不慣れな方も大丈夫。機材の設定や操作については、どの会社も親切にサポートしてくれるよ!
他にも家庭教師センターは多数ありますが、サービス内容に大きな差はないので候補を広げすぎる必要はないですよ。
この6社の中で、あなたにぴったりのオンライン家庭教師がきっと見つかります!
あなたの希望はプロ講師? 学生講師?
あなたの「目的・要望・お好み」によって、選ぶべきオンライン家庭教師は変わります。
まず最初に考えた方がいいのは「プロ講師か学生講師か」。
家庭教師は大きくこの2タイプに分かれます。

家庭教師で食べている人か、アルバイトかの違いだね
それぞれの特徴を見てみましょう!
プロ講師の特徴とは?

プロ講師の特徴一覧
- 料金は高め
- 責任感・意識が高い
- 指導経験が豊富で安心
- 受験に強い
- 講師数は少ない
費用は高いですが、やはりプロはハイレベルです。
(もちろん人によります)
「子供に寄り添い、実力を見抜き、やるべきことを明確にし、学習スケジュールを立て、志望校ごとの対策を強化し、合格に導く」
というプロの技が期待できますから、
- ある程度お金をかける覚悟がある
- 家庭教師だけで受験する
- 志望校合格に相当な偏差値アップが必要
- お子さんをきっちり管理してほしい
- どんな勉強をしたらいいか分からない
上記のいずれかに当てはまるご家庭には、なんといってもプロ講師が頼りになるでしょう。
では次に、学生講師の場合はどうでしょう?
学生講師の特徴とは?

学生講師の特徴一覧
- 料金が安い
- 中学受験経験者が多い
- 若くて子供と仲良くなりやすい
- 講師数が多い(変更しやすい)
- 指導経験は少ない
指導経験ではプロ講師に敵いませんが、学生だからこそ子供の気持ちが分かるってこともありますよね。
子供をやる気にさせるのはプロより学生講師の方が得意かもしれません。

教えるのが上手な人も多いよ!
どんな人におすすめかというと、
- 料金が安いに越したことはない
- 塾のフォローをしてほしいなど
依頼内容が明確に決まっている - 中堅クラスの学校を志望している
- 学校の成績を上げたい
- 楽しく勉強してモチベーションを上げたい
- 自分の志望校に合格した先生に教わりたい
(難関校志望でもOK) - 東大など難関大学生に教わりたい
といった条件のいずれかに当てはまる方。
もちろんプロを選んでもいいですが、費用対効果が高い学生講師がピッタリですよ。
楽しく勉強できたら最高ですもんね。
というわけで、プロ講師か学生講師か、上記を踏まえてご家庭の希望は決まりましたか?
決まらなければ、どちらも試しに無料体験してみるといいですよ。
お子さんが、親御さんが、しっくりきた先生を選ぶのが一番ですからね。
それではいよいよ、おすすめのオンライン家庭教師6社を解説していきます。

プロ講師と学生講師に分けて、それぞれランキング形式で紹介するよ!
中学受験におすすめする6社の料金比較一覧表
今回ご紹介するのは、
- インターネット家庭教師Netty
- 中学受験専門塾SS-1
- オンライン家庭教師マナリンク
- オンライン個別指導スタディコーチ
- オンライン家庭教師e-Live
- オンライン個別指導トウコベ
の厳選6社。
最初に、各社の料金一覧を作ってみました。
ざっくり上から料金が高い会社順に並べています。
ただし、会社によって1コマの授業時間が違いますし、初期費用の有無、お子さんの学年、選択するコースや講師ランクによって料金は変わります。
あくまで目安としてご覧ください。
各社の料金比較
※スマホは横画面の方が見やすいかもしれません。
※社名をタップすると詳細記事部分にジャンプします。
社名 | 講師 |
授業 時間 |
月謝(授業4回の場合) | 初期費用 | 料金の 安さ |
|
授業料 イメージ |
管理費 | 入会金や 登録料 |
||||
SS-1 | プロ | 80分 | 38,880円〜 64,800円 (推定) |
不明 | 27,500円 | × |
e-Live | 難関大 学生 中心 |
30分 | 4,400円〜 13,200円 |
2,970円 | 28,600円 | △ ランク次第 |
60分 | 8,800円〜 26,400円 |
|||||
スタディ コーチ |
東大生 早慶生 |
60分 | 17,000円〜 18,000円 |
980円 | 33,000円 | ◯ |
トウコベ | 東大生 | 60分 | 15,000円〜 20,000円 |
0円 | 19,800円 | ◯ |
マナリンク | プロ | 60分 | 15,000円〜 18,000円 |
0円 | 0円 | ◯ |
Netty | 学生 | 50分 | 8,800円〜 17,600円 |
0円 | 0円 要無料体験 |
◎ |
プロ | 22,000円〜 26,400円 |
△ |
※講師ランクにより料金が変動する場合があります。
※授業時間が各社異なりますのでご注意ください。
中学受験におすすめのオンライン家庭教師ランキング
中学受験にも、学校の勉強にも、どちらにもお役立てくださいね。
✔︎ プロ講師の会社のおすすめトップ3
✔︎ 学生講師の会社のおすすめトップ3
に分けてご紹介します。
プロ講師ランキングTOP3
まずはプロ講師から!
プロ講師 No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:インターネット家庭教師Netty

公式サイト:https://www.katekyoinfo.com/
おすすめする理由
勉強方法等に不安があるならプロ講師、やってほしいことが決まっているなら学生講師もおすすめ。長年の実績がある家庭教師センターの老舗「ノーバス」の講師陣が指導してくれるので安心です。中学受験の指導ができる家庭教師って実はあまりいないんですよね。でもNettyなら中学受験プランがかなり充実。塾なしで挑戦するコース、サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーなど進学塾との併用を前提としたコース、過去問対策コース、面接対策など様々なプランがあるので、お子さんのお悩みをぜひ相談してみてください。入会金や管理費もなく、授業料だけのシンプルな料金も良いところ。プロを選ぶと料金は上がりますが、それでもコストパフォーマンスは良好なので、試してみる価値アリですよ!
インターネット家庭教師Nettyの基本情報
対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役難関大生及び社会人プロ |
指導レベル | 幅広いレベルで対応可能 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/入会金22,000円(無料体験を申し込むと0円) 月謝:授業料のみ |
使用機材 | PC(タブレット・スマホ可) Webカメラ・ヘッドセットはレンタルあり ペンタブレット希望者は要購入 |
教材 | 希望者にはプリント等を無料提供 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校サポートコースあり 社会人コースあり |
※ペンタブレットの貸し出しがあるという情報が他サイトによく書かれていますが、実際はありません(2021年10月確認)。ちなみにペンタブレットはなくても受講できます。
公式サイト:https://www.katekyoinfo.com/
インターネット家庭教師Nettyの特徴は?
Nettyならではの特徴を以下の6つにまとめました。
- 3万名を超えるハイレベルな講師陣
- お得!安心・明瞭な料金体系
- 自由に選べる科目・時間・回数・教材!
- 学習プランナーによるフォロー体制
- 多機能で便利なオンラインシステム
- 勉強嫌いから受験対策まで幅広い対応力
Nettyは30年以上の個別指導の経験と3万人の講師を有しています。
最近スタートした会社と比べると、規模感には雲泥の差があると言っていいでしょう。
インターネット家庭教師Nettyの口コミ・評判
口コミ①:家庭教師より安くてコスパがいい!
〈保護者〉
日能研に通っている長女は、「旅人算」「植木算」などが苦手で困っていました。こちらでお願いしたら、偶然、日能研を卒業した先生でした。簡単に問題を解くコツを教えてもらえたと子供も大喜びです。中学受験の問題は経験者じゃないとなかなか難しいと言いますので本当に良かったです。
ママペディア
口コミ②:自宅でできるので効率的!
〈保護者〉
子供が小学生なので通塾させるのが心配でなかなか塾に通わせられなかったトコロに友達からNettyさんを教えてもらいました。自宅で授業を受けさせられるので重宝しています。先生も家に来ないので気を使わなくていいのも◎
家庭教師比較ナビ
口コミ③:丁寧に教えてくれる!
〈保護者〉
インターネット環境さえあれば、どこからでも個別指導してもらえる所が私には魅力でした。最初はインターネットでのオンライン指導では学力の向上が難しいのではないか、と心配していましたが先生の丁寧な指導のおかげもあり、そんな心配は無用でした。オンラインでの個別指導なので一般的な塾の個別指導とほとんど変わらない感覚で勉強をする事が出来ます。そして、その子にあった先生を選ぶ事が出来るので、有名で人気がある塾を選んでわざわざ遠くの学習塾へ送り迎えする手間が無いのはとても助かります。
みん評
塾のカリキュラムに対応できるのはNettyの強みです。
業界大手「家庭教師のノーバス」と連携しているため、講師登録者数が圧倒的に多く、ご家庭の目的に合った先生と出会える可能性は高いですからね。
すでに家庭教師として活躍している先生が多いのも安心できるポイント。
それでもやはり、お子さんと合わない場合はありますから、講師に問題を感じたらスタッフに相談してくださいね。

先生の交代もいつでも無料だから安心だよ!
インターネット家庭教師Nettyはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- とにかく学習習慣を付けたい
- 中学受験の指導経験のあるプロ講師に教わりたい
- 中学受験に向けて苦手科目を克服したい
- 塾のカリキュラムに沿った指導をしてほしい
- 値段が安くて優秀な家庭教師を探している

長期利用はもちろん、1ヶ月など短期利用にもおすすめ!
無料体験をすると入会金が無料になります。
体験授業に必要な機材は貸してくれますから、安心してお申し込みください。
オールマイティな会社なので、お子さんの家庭教師の第一候補としてオススメです。
プロ講師 No.2
おすすめ度 ★★★★2位:中学受験専門塾SS-1

公式サイト:https://www.ss-1.net/
おすすめする理由
中学受験専門の個別指導塾のオンラインサービス。中学受験個別塾と言えばここ、という存在です。サピックスや日能研といった大手進学塾の元講師などプロ中のプロのマンツーマン指導が受けられ、指導力や合格実績など圧倒的な強さと言えるでしょう。しかも、無料の学習相談をすると「中学受験で食べている」専門のプロ講師が、お子さんに足りないことを分析し、学習プランを作って提案してくれるんです。一度聞いてみる価値はありますよね。費用はお高めですが指導力は絶対ですので、熱望する志望校に逆転合格したい方や上位〜難関校対策にはおすすめ。首都圏・大阪・兵庫にお住まいならオンラインではなくリアル塾にも通えます。
中学受験個別指導塾SS-1の基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小学生 |
講師 | 社会人プロ |
指導レベル | 小:中学受験専門 |
料金体系 | 入会金/27,500円 月謝:会員サポート費+「1授業の料金×その月の受講回数」 |
使用機材 | PCもしくはタブレット、スマホ (要カメラ・マイク) 必要に応じて書画カメラ |
教材 | 通っているメイン塾のテキスト |
備考 | 塾との併用専門 |
公式サイト:https://www.ss-1.net/
中学受験個別指導塾SS-1の特徴は?
SS-1ならではの特徴を以下の7つにまとめました。
- 中学受験専門の指導経験豊富なプロ講師陣
- 完全1対1「お子さんの成績を最速で上げる」授業
- 毎月、親との学習カウンセリングを実施
- 親の授業見学がいつでも可能
- どの教科でも1回から授業を受けられる
- 入試までの学習スケジュールが明確になる
- オンラインで全国どこからでも受講できる
SS-1は「お子さんの成績を上げるのに必要なことだけ」に取り組むのです。
講師陣が大手塾のカリキュラムや模試などに精通しているからこそできることですよね。
資料請求するとその場ですぐにダウンロードできるマル秘情報
SS-1に資料請求をすると、
- SAPIX
- 日能研
- 四谷大塚
- 浜学園
上記4つの塾で効率よく成績を上げる秘訣が書かれた冊子『合格を決める塾の使い方』が無料でもらえます。
上に実物の写真を載せましたが、いまは電子パンフレットになっていて、資料請求をするとダウンロードURLがメールで送られてくる手順になっています。
パンフレットを開いてみると、塾のカリキュラムに沿った具体的なアドバイスが40ページに渡りぎっしり…。
それ以外にも
『成績が上がらない理由』
『成績を上げる勉強の仕方』
『悩み別 原因と解決法』
など、どの塾かは関係なく、中学受験に取り組む親なら絶対に見ておきたい有料級の情報が入手できます。
中学受験個別指導塾SS-1の口コミ・評判
口コミ①:過去問対策がありがたかった!
〈保護者〉
うちの場合は6年の夏前に国語、塾のカリキュラムがマンネリ化してきた直前に算数を追加しました。当初国語偏差値は50前後でしたが、入会後夏休みから始めた志望校の過去問も秋以降8割前後取れるレベルまで引き上げて頂き感謝しています。算数も同じで子供がちょっと引っかかるところをクリアにしてくださいました。その前に塾の関連の個別指導に通いましたが全く効果がなく、費用面は高くなりますがSS1に変えて良かったです。
教育サイト掲示板
口コミ②:費用はお高め!
〈保護者〉
改善すべきは料金のみで内容はとてもよかったと思います。子供のやり方に合わせてくれています。先生がきめ細かく見てくれて、費用は高いけど効果は実感できると思います。
塾ナビ
以上のように、講師の力量を評価するコメントが多い一方、金額は高いという率直な意見も見受けられました。
中学受験専門の講師が完全1対1で指導してくれるわけですから、費用がかかるのは仕方ないと考えるしかないんでしょうね。

費用感を確認したい方は、無料体験や無料カウンセリングを受けてみよう!
中学受験個別指導塾SS-1のはどんな人におすすめ?
- 中学受験専門のプロの指導を受けたい
- 塾に通っているが成績が伸び悩んでいる、もっと伸ばしたい
- 塾のクラスを上げたい
- 上位校、難関校で熱望する学校がある
- 子供の将来のための出費は覚悟している
- 子供の自宅学習を効果的にサポートしたい
専門講師をつけるのは早い者勝ちです。
人気の講師はすぐ席が埋まってしまいますからね。
入塾するなら遅くとも6年の夏まで。
「本気で困った、お願いしたい」と思った時には空きがないことが多いです。

早めに準備だけでもしておくと安心だよ!
プロ講師 No.3
おすすめ度 ★★★★3位:オンライン家庭教師マナリンク

おすすめする理由
小学生のお子さんの場合、お子さんと先生の相性が何より重要。高校生にもなれば精神面もかなり大人ですが、小学生は自分の気に入る先生じゃないと勉強しなかったりしますからね。その点、マナリンクならYouTubeで「先生の自己紹介動画」が見られます。どんな顔で、どんな話し方で、どういう指導方針なのか、お子さんとチェックして先生を選べるんです。また元教員や塾講師など指導経験豊富な先生が多く、例えば「同志社卒元塾講師が教える「考える力」が身に付く小学理科〜中学受験編〜」など、先生が自分の得意な指導コースを売りに出しているので、ぜひチェックしてみてください。入会金もなく、1回だけのコースもあるので試しにやってみるのもいいですね。いいなと思ったら、先生候補としてキープしておけば、本当に困った時にすぐ頼めますよ。
オンライン家庭教師マナリンクの基本情報
対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 社会人プロのみ |
指導レベル | 幅広く対応、受験にも強い 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/なし 月謝:授業料のみ |
使用機材 | PCもしくはタブレット ※書画カメラのレンタルあり |
教材 | 指定テキストなし 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向け授業あり プログラミング授業あり |
公式サイト:https://manalink.jp/
オンライン家庭教師マナリンクの特徴は?
マナリンクならではの特徴を以下の8つにまとめました。
- 先生はみんな社会人のプロ
- 自己紹介動画を見て先生を選べる
- 自分に必要な「指導コース」を選べる
- シンプルな料金体系
- 気軽に始めることができる
- 無料体験を何度も受けられる
- 専用アプリで先生とのやり取りが簡単
- 書画カメラのレンタルがある
マナリンクには、塾経営者、プロ家庭教師、教員免許保持者、元教員など、子供への指導経験のある先生が多数在籍。
自分の希望に合うプランを探して、気に入ったサービス(指導コース)を買うというシステムになっています。

先生を選ぶのとの同時に「指導内容」も最初から選べるってのがいいよね。教える側と教わる側のミスマッチが少ないから安心!
オンライン家庭教師マナリンクの口コミ・評判
口コミ①:スタッフの方が先生選びを手伝ってくれる!
〈小学生保護者〉
マナリンクさんに問い合わせをすると、とても丁寧な対応をして頂き、最初の電話で不安がなくなりました。まず、料金システムに対してとても安心できました。
また子どもの状況を説明すると、先生の候補を数名あげて頂き、先生の情報を事前に知った上で自分で先生を選べるので安心です。動画で先生の自己紹介が見られるので、先生の指導方法など良くわかり、安心してお願いできます。 初めから子どもが楽しく授業を受けており、最近では学力にも変化が感じられています。
マナリンクさんを利用した事、先生と出会えてとても良かったので、上の子どもにもお願いしました。
googleのクチコミ
口コミ②:講師のモチベーションも高いです!
〈講師〉
今年からマナリンクで講師をしていますが、とても授業をしやすい環境を整えてくださっていて助かります!
何よりマナリンクの魅力は生徒さん自身で先生を選べる点だと思います。
紹介動画やコースを見て、私にお問い合わせいただいているのでどういった先生かを知っていただいた上でスタートできるため、スムーズに授業がスタートできます。
現在はたくさんの生徒さんと一緒に勉強していますが、チャットなどの機能も便利でとても授業がしやすいです!
Googleのクチコミ
悪い口コミを見つけることができませんでした。
まだ新しいサービスとはいえ、これだけ評判が良いのはやはり運営サイドの方針・努力の成果だろうと思います。

どんな先生がいるか、公式サイトからYouTubeでチェックできるんだ。運営スタッフに相談しちゃうと簡単だよ!
オンライン家庭教師マナリンクはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 経験豊富なプロ教師から学びたい
- 勉強苦手や不得意科目の克服
- 中学受験の過去問など志望校対策
- 1カ月などの短期間で利用したい
- リーズナブルな家庭教師を探している

入会金もないし、1回だけの単発コースもあって始めやすいのがGOOD。どんな先生なのか、試しに単発授業を受けてみるのもおすすめだよ!
志望校合格や成績アップなど、皆さんの悩みの解決にぜひお役立てください。
公式サイトにまだまだたくさんの体験記が載っていますので興味がある方は読んでみましょう。
学生講師ランキングTOP3
次は学生講師のランキングです!
学生講師 No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:オンライン個別指導スタディコーチ

公式サイト:https://lp-studycoach.com/
おすすめする理由
中学受験をするご家庭のほとんどは、将来大学進学を考えていると思います。なるべくいい大学に…と考えるのが親心ですよね。スタディコーチは東大生が起業して作った新進気鋭の会社。講師は東大か早慶の現役学生で「受験のプロ」と言っても過言ではありません。難関大学の先生に教わること自体が小学生には大きな刺激となりますし、大学や大学受験のことをあれこれ聞けるのもメリットと言えそうです。また難関大生は中学受験を経験している人が多く、経験した人だからできる親身な指導に期待できます。お子さんの志望校出身の先生を探してみてもいいでしょう。志望する中高一貫校はどんな学校なのか、どんな受験勉強をして突破したのか、興味ありますよね。テレビ「東大王」に出演している先生も在籍していて、信頼のおける会社であることは間違いありませんよ。
スタディコーチは、日本全国どこにいても自宅で現役東大生の指導を受けることができるオンライン完結型の家庭学習サポートサービス。
「勉強を教える」だけでなく、
東大生の勉強のやり方
自身の経験に基づく受験のノウハウ
お子さんだけの学習プラン立案
など、東大生による「コーチング」を受けられることが最大の魅力です。
中学受験は弱点を減らして満遍なく点数を取れるようにすることが重要ですから、わからないことは全て東大生コーチに聞いちゃいましょう。
オンライン個別指導スタディコーチの基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役東大生・早慶生のみ |
指導レベル | 中学・大学受験に強い 小:弱点克服、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/33,000円(税込) 月謝:授業料、 システム管理費/小学生は0円 |
使用機材 | PCもしくはタブレット ※必要に応じて書画カメラ |
教材 | 一流予備校講師監修の無料テキストあり (使用不使用は自由) 塾や学校の教科書、問題集などでもOK |
備考 | 塾との併用OK |
公式サイト:https://lp-studycoach.com/
オンライン個別指導スタディコーチの特徴は?
スタディコーチならではの特徴を以下の6つにまとめました。
- 現役東大生・早慶生による1対1の指導
- 生徒一人一人の学習プランの立案
- 東大・早慶生が勉強のやり方を伝授
- 演習ではなく解説が中心の効率的な授業
- 曜日・時間・回数・科目の選択は自由
- 保護者への手厚いサポート
スタディコーチに在籍するコーチは、厳しい中学受験・大学受験を乗り越え最高峰の大学に合格した現役生のみを採用しています。

東大生による正しく効率的な学習指導が受けられるチャンス!
オンライン個別指導スタディコーチの口コミ・評判
口コミ①:地方の中学受験対策にも!
〈保護者〉
丁寧で分かりやすい授業を、予定が合いさえすれば、いつでもしてもらえることがとても良かったです。
地方の塾ではカバー出来ない部分をしっかりサポートしていただけました。
地方に住んでいると質の高い授業を受ける事が出来る機会がなかなかなく、パソコンさえあれば自宅で受ける事が出来るというのがすごく地方住みにはありがたいと思うので、地方に住んでいる方にはぜひお勧めしたいです。
公式サイト
口コミ②:熱心な指導に感謝!
〈保護者〉
良いです!中学受験で子供がお世話になっています。
先生方も熱心にご指導してくださいますが、厳しすぎることもなく、誘導が上手、褒め上手です。また、中学時代の話もしてくれてやる気がアップするようです。
ひとつ心配なのが、先生が学生なので、子供が卒業まで担当してもらえないだろうということです。そこがプロ教師との違いのひとつかな。
Googleのクチコミ
東大生の勉強の「質の高さ」がうかがえる口コミが多かったですね。
悪い口コミはありませんでしたが、上記のように「講師である先生が卒業してしまう」というのは学生講師共通のデメリットなので覚えておきましょう。

最初に、先生が何年生かも聞いておくといいよ!
オンライン個別指導スタディコーチはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 受験のプロである東大生・早慶生の指導を受けたい
- 中学受験の過去問や苦手科目の対策をしたい小学生
- 勉強法や受験までの学習計画に不安がある
- 志望校出身の先生を探したい
- 中学受験経験者にいろいろ相談したい

豊島岡女子学園や栄東中学など合格実績も増えてきてるんだって!
東大・早慶大に合格したコーチたちは全国の名だたる有名中学の出身者ばかり。
中学受験を経験していることはもちろん、勉強に対する「熱意」と「工夫」を誰よりも持ち合わせている面々です。
受験に関する相談だけでも無料で受けてくれるから、是非一度お試しを。
学生講師 No.2
おすすめ度 ★★★★2位:オンライン家庭教師e-Live

公式サイト:https://オンライン家庭教師e-Live.com/
おすすめする理由
小学生にe-Liveをおすすめする理由は、講師のほとんどが「元e-Liveの生徒」だから。オンラインで授業をするのって、画面越しのコミュニケーションだし、人によっては慣れるまでちょっと時間がかかると思うんですね。小学生ならなおさら。その点、e-Liveの学生講師はみんな元々はe-Liveで教わっていた側なので、生徒の気持ちを分かってくれます。どうやったらコミュニケーションがとりやすいか、どう教えたら理解しやすいか、オンライン家庭教師に教わった経験があるからこそ、小学生にとっても楽しく分かりやすい授業ができるわけですよね。そこが他社との違いですし、安心できるポイントだと思います。首都圏に限らず全国の難関大学生が在籍しているので、お子さんに合った先生を探してみては?
オンライン家庭教師 e-Liveの基本情報
対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高(不登校の方にも対応) |
講師 | 東大など難関大学を中心とした学生 |
指導レベル | 幅広く対応、受験にも強い 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/28,600円(税込) 月謝:指導料×回数、 オンラインシステム利用料/2,970円 |
使用機材 | PC、webカメラ、ペンタブレット ※カメラとペンタブレットは推奨の物をレンタルか購入可 |
教材 | 指定テキストなし 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向けサポートあり プログラミングコースあり |
公式サイト:https://オンライン家庭教師e-Live.com/
オンライン家庭教師 e-Liveの特徴は?
e-Liveならではの特徴を以下の8つに絞りました。
- 東大・京大・医学生などによる完全個別指導
- 教え子が講師になっている
- 東大生マル秘勉強法を伝授
- 録画機能でいつでも復習
- 曜日・時間・回数・科目の選択は自由
- オンライン自習室で集中学習
- 担当スタッフによる安心のサポート体制
- 季節講習や集中特訓、模擬試験などオプションも充実
講師は求人などの一般募集はしていません!
ほとんどの教え子が大学合格と同時にe-Live講師になるので、講師はe-Liveの元生徒か現講師からの紹介のみ。
ですから、レベル・人物共に信頼が確約されています。
オンライン家庭教師 e-Liveの口コミ・評判
口コミ①:女子御三家に合格したお子さんから
〈生徒〉
私がe-Liveを始めたのは五年生の三月からです。その時は、まだ受験をするか決めかねていました。
e-Liveでは私が分からないところを分かりやすく説明してくれたり、苦手な単元の問題を出してくれて、教えてくれたりしてくれたのがよかったです。
e-Liveを通して、前は全然解けなった問題も少しずつ解けるようになりました。やり方を忘れてしまった問題も教えてもらった時の録画を見て、分からないで終わらないようにしました。
受験が近づいてくると講師の先生がアドバイスをしてくれたのも、すごく助かりました。
そして、入試で私が行きたかった雙葉中学に合格することができました。合格できたのは講師の先生が私に丁寧に教えてくれたからです。
私は講師の先生と同じ医者になりたいと思っているので、中学へ行ったら今までよりもっとたくさん勉強を頑張りたいです。
本当にe-Liveのおかげで合格することができたので、お世話になった講師の先生に感謝しています。
公式サイト
口コミ②:勉強の仕方も教えてくれる家庭教師で満足!
〈保護者〉
勉強がそれほど得意ではなかった小5の息子がこのオンライン家庭教師をつけてから、どんどん成績が伸びていて親として嬉しい限りです。正直自分の仕事に追われて息子の勉強に付き添ってあげることが難しい時期があり困りましたが、家庭教師の先生がこの家庭教師の卒業生ともあって、教科の勉強そのものだけでなく、「自学ルーティーンの付け方」や「質問をうまく伝える方法」などオンラインだからこそ効率的に学べることも息子に教えてくれたので、最近では自主的に机に向かって限られた時間で質問しきれるように自分の苦手分野を把握していこうとする姿勢がついてきました。勉強が難しくなる中学、高校の前にこのオンライン家庭教師に出会えてよかったです。
みん評
丁寧な指導、優しい講師陣が好評ですね。
実際に私がeーLiveの担当者にいろいろ相談した際は、子供のことを熱心に考えて丁寧に応対してくれました。

とても誠実さが感じられるスタッフさんだったよ!
オンライン家庭教師 e-Liveはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 授業録画や自習室など手厚いサービスに魅力を感じる
- 若い学生の先輩と楽しく勉強したい
- 中学受験の過去問や苦手科目の対策をしたい小学生
- 志望校出身の先生を探したい
- 多少費用がかかっても実績のある会社に頼みたい

教え子が講師になるなんて素敵ですよね!
e-Liveでは現役の東大生が東京大学キャンパスを案内する「東大キャンパス見学ツアー」を実施するなどユーザーファーストな取り組みがたくさんあります。
静岡に本社があり、全国の有名大学の学生たちが数多く登録しているので、お気に入りの先生を探してみてくださいね。
学生講師 No.3
おすすめ度 ★★★★3位:オンライン個別指導トウコベ

公式サイト:https://www.todaikobetsu.net/
おすすめする理由
トウコベは講師全員が現役東大生。やっぱり東大の特別感ってスゴくて東大生に教わるってだけでテンション上がっちゃいます。子供がやる気になってくれるなら、それだけでもトウコベを検討する価値があると思います。実際東大生は日本で誰よりも勉強してきた、とんでもない努力家です。彼らがお子さんに勉強のやり方やテストで点をとるコツをマンツーマンで教えてくれるわけですから、志望校合格率88%という驚異的な結果が出るのも頷けますよね。費用は格安ではないですが、東大生講師としては高くない料金。さらに入会から30日間なら辞めても全額返金保証制度があり、小学生でも安心して始められる優良サービスです。中学受験経験者の講師もたくさん在籍していますよ。
オンライン個別指導トウコベの基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役東大生のみ |
指導レベル | 日常学習〜受験まで幅広く対応 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/19,800円(税込) 月謝:授業料+学習サポート費 ※詳細はトウコベ公式サイトからお問い合わせ |
使用機材 | PC、タブレット、スマホ |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集など |
備考 | 塾との併用OK |
公式サイト:https://www.todaikobetsu.net/
オンライン個別指導トウコベの特徴は?
トウコベならではの特徴を以下の6個にまとめました。
- 講師はみんな東大生!人間性重視の採用試験
- 一人ひとりに合った学習法、学習プランを提案
- 担当講師に24時間LINEで質問し放題!
- 月謝は9,900円~!圧倒的な低価格、明朗会計
- 入会30日以内の退会は全額返金保証!
- 学習プランナーによるサポートが充実
しかも、トウコベの講師は「東大生なら誰でもオッケー」ではないんです!
小学生から高校生までいろんな性格の生徒がいますから、その子たちにちゃんと指導できる力があるかどうか。学力だけでなく、人柄やコミュニケーション力をきちっと見極めてくれています。
その採用率はなんと35%以下。
東大生の中でも選ばれた人たちなんです。
オンライン家庭教師トウコベの口コミ・評判
口コミ①:入らないのはもったいない!
〈保護者〉
今どきオンラインが怖いなんて言うことが少し恥ずかしいですが、実は私も息子の受講前は同じことを思っていました。
ただ、実際受講を覗くと、全く気にならないどころか、板書を毎回PDFで送ってくれたり、ライン質問対応があったりとむしろオンラインの方がいいなあと思います。
もっと早く受けていればよかったです。
ここを知って入らないのは本当にもったいない。
エキテン
口コミ②:さすが東大生!
〈保護者〉
さすが東大生という感じです。
学生ですが、プロ講師より質は高いです。これは断言します。
やはり勉強法について詳しかったり、あとなにより子供が目を輝かせて勉強するようになったのは本当に感動しました。
下手なプロ家庭教師や学生講師にお金かけるくらいなら、絶対ここに投資したほうがいいだろうなと思います。
最初に案内される無料勉強相談を受けてみるだけで違いわかると思うので、まずはそちらにご参加されてみることをおすすめします。
エキテン
「悪い評判」がまだなく、逆にいうと実績もまだ少ない会社です。
知名度では大手に敵いませんが、時代に合わせた新ビジネスって必ず既存のサービスを改善し、より充実したサービスを売りにしているものです。

口コミを見る限り、すごく期待できそう会社だよ!
オンライン個別指導トウコベはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 日本最高峰である東大生の指導を受けたい
- 過去問や宿題など中学受験対策をしたい
- 毎日の学習スケジュールを立てて欲しい
- リーズナブルな東大生講師を探している
- 難関校対策はもちろん、勉強が苦手な方も

トウコベは東大を受験する人のためのサービスというわけではないんだ
もちろんそういったハイレベルな受験対策もできますが、小学生・中学生・高校生、すべての学年のあらゆるニーズに対応できるサービスです。
勉強の苦手な方もぜひ、優秀な東大生に「勉強の仕方」を教えてもらってみてはいかがでしょうか?
オンライン家庭教師を選ぶ際の注意点
子供との相性を見極めよう
オンライン家庭教師を選ぶ際のポイントは、
「会社のシステム」よりも「先生との相性」に左右される
ということ。
もちろん会社のスタッフに誠実さが感じられなければアウトですが、学校や塾の先生と違って家庭教師はお子さんだけの先生ですから、何よりも相性が大切になります。
「学校や塾」と「家庭教師」では先生の役割が真逆で、ざっくり言うと、
✔︎ 学校や塾は「子供が授業についていく」
✔︎ 家庭教師は「先生が子供についていく」
と言っても良いくらいです。
従って、先生選びは、
- 子供が気に入る先生か?
- 子供の性格に合っているか? (合わせてくれるか)
- 子供に分かりやすい教え方か?
- 子供の力量を見極め、目標へ導いてくれるか?
といった点に注意する必要があります。
勉強を教えてもらうことが本来の目的ではありますが、
『 子供のやる気が上がっているか?』
の方が実はもっと重要ですからね。
どんなに立派な指導経歴のあるプロの先生でも、子供が萎縮したり、ストレスになっては逆効果。
子供が楽しく過ごせるような人柄の先生がいいでしょう。

もちろん親も気に入る先生がベストだよね
さらに、中学受験の場合は、
- 先生自身が中学受験を経験している
- 中学受験の指導経験・合格実績がある
のどちらか、あるいは両方であることが望ましいです。
特に先生がお子さんの志望校出身だったり、過去に志望校と同レベルの中学に教え子を合格させた経験があればすごく安心ですよね。
無料体験で先生を比べてみよう
結局のところ、実際に指導してもらわないと子供と先生の相性は分からないです。
できれば2〜3社、無料体験をしてみて一番しっくりくる先生を選ぶといいでしょう。

保護者の方も実際にプロ家庭教師の指導を見ると参考になるよ!
ただし、無料体験は、
- 実際の先生が体験授業をする
- 営業を兼ねた担当者が説明と簡易授業をする
の2パターンがあります。
後者の場合はその会社のシステムなどをじっくり聞けるというメリットはありますが、先生との相性は分かりません。
これは仕方ないことなので、担当者にしっかり希望の先生のタイプを伝えることが肝心です。
- 学生と友達みたいに楽しく学びたい
- 社会人プロの方が安心
- 男性か女性か
- 出身中学、出身高校
- どの大学の何学部がいいか
- 趣味や部活など子供との共通点
- 優しい厳しいといった性格
- これまでの指導実績
などなど、希望する条件を聞かれますから、十分に家族で話し合って準備しておきましょう。
それでも実際に紹介された先生が合わない場合は、遠慮せずに変更を申し出てください。
合う合わないは絶対ありますから、講師のチェンジは全然オッケーです。
✔︎ 違うなと思ったら迷わず講師を変更する
これが大きなポイントになります!
まとめ:最後に
以上、中学受験対策におすすすめの、小学生向けオンライン家庭教師6社を紹介しました。
これらの会社で、ステキな先生との出会いがあるよう願っております。
それでは、皆様のお役に立てたら嬉しいです!
オンライン家庭教師関連の記事をまとめておきますので。あわせてご活用ください。
オンライン家庭教師〈関連記事まとめ〉
おすすめランキングや選び方を解説
▶︎オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10【2022年版】
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【高校受験に強い】中学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【大学受験に強い】高校生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【効果はどう?】オンライン家庭教師のメリット10選!デメリットも解説
▶︎オンライン家庭教師の選び方4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】
おすすめ会社の詳細記事はこちら
▶︎【講師は一般募集しない!】家庭教師e-Liveの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【ついに合格者続出!】スタディコーチの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【苦手科目の専門講師に会える】マナリンクの評判・口コミ・料金・特徴を徹底解説
▶︎【コスパ最高安い!】Nettyネッティーの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【志望校合格率88%】トウコベの評判・口コミ・料金・特徴を徹底解説
お読みいただき、ありがとうございました。