中学校のテストで点が取れなくて困っている…
どうしたら成績アップできるの?
高校受験に向けて対策をしたい!
そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。
うちも現在進行形で苦労しています…。
親が子供の勉強を見てあげられればいいのですが、そもそも時間がないですし、また親子喧嘩にもなりがち。
塾はコロナが怖いし、部活が忙しかったりで通塾に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
他に考えつくのが「通信教材」なんですが、やるやらないが子供の意思次第になってしまうので、自主的に勉強に取り組めるお子さんじゃないとお金の無駄になってしまうことも。
今回おすすめする「家庭教師」という第三者の力を借りれば、
✅ 勉強する習慣・リズムができる
✅ 分からない問題が解決される
✅ 親に時間的・精神的余裕が生まれる
✅ 何を勉強すればいいかが明確になる
✅ 家庭内の雰囲気が良くなる
✅ 過去問など志望校対策をお願いできる
✅ 受験に関する相談ができる
などの効果が期待できます。
学校や塾の成績を上げたい人、志望校対策をしたい人、あるいは塾よりも自宅で学習したい人には、とても有効な手段ですよね。
そこで今回の記事では、コロナ禍で急速に広まっているオンライン家庭教師にスポットを当て、息子の受験を機にかれこれ5年以上教育サービスをウォッチしてきた私が、
- 自分だったらどの会社を選ぶか?
- 家族・友人・同僚におすすめできる会社か?
- 中学生におすすめできる根拠はあるか?
といった観点から数十社を徹底的に調べ上げ、全国の中学生におすすめのオンライン家庭教師を6社に厳選してご紹介します。
高校受験対策にはもちろん、普段の学校の勉強のフォローにも利用できますからね。

お子さんにぴったりの家庭教師を見つけて、学力アップや志望校合格に役立てよう!
\家庭教師は資料請求から始めましょう/
いざという時のために、パンフレットを手元に準備して情報収集を始めましょう!【家庭教師比較くらべーる】なら、web上の超簡単な質問に答えるだけで、テレビCMでおなじみ「家庭教師のトライ」などお住まいのエリアでお子様に合う会社の資料を勝手に見繕ってくれます。何社も資料請求するのは面倒ですが、まとめて取り寄せればあとは見比べるだけでとっても楽チン。入会金無料券や割引クーポンがついてくることも多いので、さっそく取り寄せてお得な情報をチェックしてみてくだいね。
目次/読みたい所からどうぞ
オンライン家庭教師おすすめ6社が安心な理由
初めてのオンライン家庭教師の不安を払拭
オンライン家庭教師を始めるのにちょっとためらってしまうこと、その心配な理由は、

オンラインでちゃんと勉強できるの?
子供と合わない先生だったらどうしよう?
高い金額を請求する悪徳業者じゃないよね?
といった「環境」「先生」「お金」に関する不安が大きいです。
今回ご紹介する5社は、そういった不安を払拭するため、
- 口コミで一定の評価がある
- 無料体験でオンライン環境が試せる
- 無料で先生の変更ができる
- 高額な教材の販売がない
- 解約金など不明瞭な請求がない
以上、5つの条件をクリアした優良会社を厳選しています。

パソコンに不慣れな方も大丈夫。機材の設定や操作については、どの会社も親切にサポートしてくれるよ!
他にも家庭教師センターは多数ありますが、サービス内容に大きな差はないので候補を広げすぎる必要はないですよ。
この6社の中で、あなたにぴったりのオンライン家庭教師がきっと見つかります!
あなたの希望はプロ講師? 学生講師?
あなたの「目的・要望・お好み」によって、選ぶべきオンライン家庭教師は変わります。
まず最初に考えた方がいいのは「プロ講師か学生講師か」。
家庭教師は大きくこの2タイプに分かれます。

家庭教師で食べている人か、アルバイトかの違いだね
それぞれの特徴を見てみましょう!
プロ講師の特徴とは?

プロ講師の特徴一覧
- 料金は高め
- 責任感・意識が高い
- 指導経験が豊富で安心
- 受験に強い
- 講師数は少ない
費用は高いですが、やはりプロはハイレベルです。
(もちろん人によります)
「子供に寄り添い、実力を見抜き、やるべきことを明確にし、学習スケジュールを立て、志望校ごとの対策を強化し、合格に導く」
というプロの技が期待できますから、
- ある程度お金をかける覚悟がある
- 家庭教師だけで受験する
- 志望校合格に相当な偏差値アップが必要
- お子さんをきっちり管理してほしい
- 塾の成績が上がらず困っている
上記のいずれかに当てはまるご家庭には、なんといってもプロ講師が頼りになるでしょう。
では次に、学生講師の場合はどうでしょう?
学生講師の特徴とは?

学生講師の特徴一覧
- 料金が安い
- 名門校・難関校出身者が多い
- 若くて子供と仲良くなりやすい
- 講師数が多い(変更しやすい)
- 指導経験は少ない
指導経験ではプロ講師に敵いませんが、学生だからこそ子供の気持ちが分かるってこともありますよね。
子供をやる気にさせるのはプロより学生講師の方が得意かもしれません。

教えるのが上手な人も多いよ!
どんな人におすすめかというと、
- 料金が安いに越したことはない
- 塾のフォローをしてほしいなど
依頼内容が明確に決まっている - 中堅クラスの学校を志望している
- 学校の成績を上げたい
- 楽しく勉強してモチベーションを上げたい
- 自分の志望校に合格した先生に教わりたい
(難関校志望でもOK) - 東大など難関大学生に教わりたい
といった条件のいずれかに当てはまる方。
もちろんプロを選んでもいいですが、費用対効果が高い学生講師がピッタリですよ。
楽しく勉強できたら最高ですもんね。
というわけで、プロ講師か学生講師か、上記を踏まえてご家庭の希望は決まりましたか?
決まらなければ、どちらも試しに無料体験してみるといいですよ。
お子さんが、親御さんが、しっくりきた先生を選ぶのが一番ですからね。
それではいよいよ、おすすめのオンライン家庭教師6社を解説していきます。

プロ講師と学生講師に分けて、それぞれランキング形式で紹介するよ!
高校受験におすすめする6社の料金比較一覧表
今回ご紹介するのは、
- インターネット家庭教師Netty
- オンライン家庭教師マナリンク
- オンライン家庭教師GIPS
- オンライン個別指導トウコベ
- オンライン家庭教師Wam
- オンライン家庭教師ガンバ
の厳選6社。
最初に、各社の料金一覧を作ってみました。
ざっくり上から料金が高い会社順に並べています。
ただし、会社によって1コマの授業時間が違いますし、初期費用の有無、お子さんの学年、選択するコースや講師ランクによって料金は変わります。
あくまで目安としてご覧ください。
各社の料金比較
※スマホは横画面の方が見やすいかもしれません。
※社名をタップすると詳細記事部分にジャンプします。
社名 | 講師 |
授業 時間 |
月謝(授業4回の場合) | 初期費用 | 料金の 安さ |
|
授業料 イメージ |
管理費 | 入会金や 登録料 |
||||
トウコベ | 東大生 | 60分 | 20,000円〜 30,000円 |
0円 | 19,800円 | △ |
GIPS | 学生と プロ |
60分 | 14,180円〜 17,980円 |
0円 | 20,000円 | ◯ |
マナリンク | プロ | 60分 | 16,000円〜 20,000円 |
0円 | 0円 | ◯ |
ガンバ | 学生 中心 |
30分 | 12,800円 | 授業料に 含む |
22,000円 | ◯ |
60分 | 15,800円 | |||||
Wam | 学生と プロ |
40分 | 7,600円〜 8,400円 |
2,200円 | 22,000円 | ◎ |
90分 | 15,200円〜 16,800円 |
|||||
Netty | 学生 | 50分 | 14,300円〜 17,600円 |
0円 | 0円 要無料体験 |
◎ |
プロ | 22,000円〜 26,400円 |
△ |
※講師ランクにより料金が変動する場合があります。
※授業時間が各社異なりますのでご注意ください。
高校受験におすすめのオンライン家庭教師ランキング
高校受験にも、学校の勉強にも、どちらにもお役立てくださいね。
✔︎ プロ講師の会社のおすすめトップ3
✔︎ 学生講師の会社のおすすめトップ3
に分けてご紹介します。
プロ講師ランキングTOP3
まずはプロ講師から!
プロ講師 No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:インターネット家庭教師Netty

公式サイト:https://www.katekyoinfo.com/
おすすめする理由
Nettyの良さは、確かな実績とお手軽な料金が両立しているところ。家庭教師センターの老舗「ノーバス」が有する3万人の講師陣と、入会金や教材費が0円でかかる費用は授業料だけという明朗会計っぷりは、中学生の家庭教師をお探しの家庭にはピッタリだと思います(大学受験の場合は「大学合格実績」をもっと謳っている会社を選ぶといいです)。高校受験対策なら社会人のプロ講師がおすすめで、学校の勉強補習が目的だったり、受験対策だとしても「苦手科目の強化」など教えてほしいことが明確ならば学生講師を選ぶとお得です。とにかく安いし初期費用がないため、1ヶ月だけとか3ヶ月だけとか、単発で利用してみるのもOK。無料体験だけでも試してみてくださいね。
インターネット家庭教師Nettyの基本情報
対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役難関大生及び社会人プロ |
指導レベル | 幅広いレベルで対応可能 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/入会金22,000円(無料体験を申し込むと0円) 月謝:授業料のみ |
使用機材 | PC(タブレット・スマホ可) Webカメラ・ヘッドセットはレンタルあり ペンタブレット希望者は要購入 |
教材 | 希望者にはプリント等を無料提供 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校サポートコースあり 社会人コースあり |
※ペンタブレットの貸し出しがあるという情報が他サイトによく書かれていますが、実際はありません(2021年10月確認)。ちなみにペンタブレットはなくても受講できます。
公式サイト:https://www.katekyoinfo.com/
インターネット家庭教師Nettyの特徴は?
Nettyならではの特徴を以下の6つにまとめました。
- 3万名を超えるハイレベルな講師陣
- お得!安心・明瞭な料金体系
- 自由に選べる科目・時間・回数・教材!
- 学習プランナーによるフォロー体制
- 多機能で便利なオンラインシステム
- 勉強嫌いから受験対策まで幅広い対応力
Nettyは30年以上の個別指導の経験と3万人の講師を有しています。
最近スタートした会社と比べると、規模感には雲泥の差があると言っていいでしょう。
インターネット家庭教師Nettyの口コミ・評判
口コミ①:定期テストの点数アップ!
〈保護者〉
他のインターネット家庭教師の会社を使っていたのですが成績があがらずネッティーさんに変更しました。前のところはスカイプを使っていたので通話とカメラだけだったのですがネッティーさんのシステムの機能の多さにはビックリしました。先生のおかげで定期テストの点数もあがりました。
家庭教師比較ナビ
口コミ②:第一志望の高校に合格!
〈保護者〉
パソコンに弱い我が家(笑)でしたが丁寧にサポートしてもらえ無事導入!分かりやすく教えていただいたおかげで無事に第一志望の高校に合格することができました!!!目指せ東大ということで次は大学受験で東大の先生にお世話になると思います。
家庭教師比較ナビ
口コミ③:大満足です!塾より良い!
〈生徒〉
大学受験の頃利用していました。最初は塾に通っていたのですが、通うことが面倒になったことと、周りの騒音が気になったり等の理由で辞めました。そんな時にネットでのマンツーマン指導があると知り、これはいい!と思い登録させていただきました。塾だと他にも人がいたり、がやがやして集中できなかったりしましたが、家で集中してそして気さくに質問もできるのでとてもやりやすかったです!そして第一志望の偏差値60の大学に合格することができました。少し、最初は使い方が分からない部分もありましたが、慣れたら続きます。
みん評
受験に成功したという嬉しい声が多く見られました。
業界大手「家庭教師のノーバス」と連携しているため、講師登録者数が圧倒的に多く、ご家庭の目的に合った先生と出会える可能性は高いですからね。
すでに家庭教師として活躍している先生が多いのも安心できるポイント。
それでもやはり、お子さんと合わない場合はありますから、講師に問題を感じたらスタッフに相談してくださいね。

先生の交代もいつでも無料だから安心だよ!
インターネット家庭教師Nettyはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- とにかく学習習慣を付けたい
- 中学生の指導経験のあるプロ講師に教わりたい
- 高校受験に向けて苦手科目を克服したい
- 塾のカリキュラムに沿った指導をしてほしい
- 値段が安くて優秀な家庭教師を探している

長期利用はもちろん、1ヶ月など短期利用にもおすすめ!
無料体験をすると入会金が無料になります。
体験授業に必要な機材は貸してくれますから、安心してお申し込みください。
オールマイティな会社なので、お子さんの家庭教師の第一候補としてオススメです。
プロ講師 No.2
おすすめ度 ★★★★2位:オンライン家庭教師マナリンク

公式サイト:https://manalink.jp/
おすすめする理由
中学生になると得意科目や苦手科目がハッキリしてくるものですよね。マナリンクは自分が受けたい授業を選べる画期的なマッチングシステム。元教員や塾講師など指導経験豊富な先生が、例えば「【難しい話は一切しません!】結果を出す中学数学コース」「目指せ偏差値60代!TOP争いができる英語力を身に着ける!高校受験を見据えた英語の総合力UPコース」など得意な指導コースを売りに出しているので、生徒側は先生の自己紹介動画(YouTube)と指導コースの内容をチェックして、受けたい授業を買うという面白いスタイルなんです。1回だけの単発コースもあるから使い勝手の良さもGood。運営スタッフに相談すれば授業料の交渉もしてくれるので、今すぐ動画をチェックしてみましょう!
オンライン家庭教師マナリンクの基本情報
対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 社会人プロのみ |
指導レベル | 幅広く対応、受験にも強い 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/なし 月謝:授業料のみ |
使用機材 | PCもしくはタブレット ※書画カメラのレンタルあり |
教材 | 指定テキストなし 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向け授業あり プログラミング授業あり |
公式サイト:https://manalink.jp/
オンライン家庭教師マナリンクの特徴は?
マナリンクならではの特徴を以下の8つにまとめました。
- 先生はみんな社会人のプロ
- 自己紹介動画を見て先生を選べる
- 自分に必要な「指導コース」を選べる
- シンプルな料金体系
- 気軽に始めることができる
- 無料体験を何度も受けられる
- 専用アプリで先生とのやり取りが簡単
- 書画カメラのレンタルがある
マナリンクには、塾経営者、プロ家庭教師、教員免許保持者、元教員など、子供への指導経験のある先生が多数在籍。
自分の希望に合うプランを探して、気に入ったサービス(指導コース)を買うというシステムになっています。

先生を選ぶのとの同時に「指導内容」も最初から選べるってのがいいよね。教える側と教わる側のミスマッチが少ないから安心!
オンライン家庭教師マナリンクの口コミ・評判
口コミ①:今まで出会った先生の中で1番!
〈保護者〉
コロナ禍になり塾に通わせることに不安を感じていました。オンラインで出来たら感染リスクもなく安心してお願いできるだろうと…、暇さえあればネットで検索していました。
そして今年の春にようやく見つけたのがマナリンクさんです!!運営の方・お願いしている家庭教師の先生達は、今まで出会った先生の中で1番!!迅速・丁寧な対応をして下さるので、私や子ども達も信頼し安心して全てをお任せしています。
コロナ禍で通塾させることに不安を感じている全ての方々にマナリンクさんをお薦めします。
googleのクチコミ
口コミ②:志望校に合格!
〈保護者〉
海外からでも受講でき、海外在住の中学生3年生の娘は数学が得意になりました。そして、帰国時に無事、志望校に合格できました。ありがとうございました。
Googleのクチコミ
悪い口コミを見つけることができませんでした。
まだ新しいサービスとはいえ、これだけ評判が良いのはやはり運営サイドの方針・努力の成果だろうと思います。

どんな先生がいるか、公式サイトからYouTubeでチェックできるんだ。運営スタッフに相談しちゃうと簡単だよ!
オンライン家庭教師マナリンクはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 経験豊富なプロ教師から学びたい
- 勉強苦手や不得意科目の克服
- 高校受験の過去問など志望校対策
- 1カ月などの短期間で利用したい
- リーズナブルな家庭教師を探している

入会金もないし、1回だけの単発コースもあって始めやすいのがGOOD。どんな先生なのか、試しに単発授業を受けてみるのもおすすめだよ!
志望校合格や成績アップなど、皆さんの悩みの解決にぜひお役立てください。
公式サイトにまだまだたくさんの体験記が載っていますので興味がある方は読んでみましょう。
プロ講師 No.3
おすすめ度 ★★★★3位:オンライン家庭教師GIPS

公式サイト:https://gips-kateikyosi.com/
おすすめする理由
「解く力」をつけるには、授業を聞くインプットではなく、問題を解くアウトプットの繰り返しが必須。つまり「家でどれだけ勉強できるか」が成績向上の鍵を握るんですよね。大変なことですけど、これは事実だと思います。GIPSは指導日以外の毎日の学習計画を立て、日々の勉強を管理することに注力しています。オンライン自習室には講師が常駐し、LINEでの質問は24時間無料でOK。自宅学習をサポートする仕組みが充実しているんです。また学習習慣がつかなくてお困りの方のために「朝学習コース」も開設。毎朝7時から30分間、1つのオンライン教室に生徒が集まって各々の課題に取り組んでいますよ!
オンライン家庭教師GIPSの基本情報
公式サイト:https://gips-kateikyosi.com/
オンライン家庭教師GIPSの特徴は?
GIPSならではの特徴を以下の6つにまとめました。
- 低価格!シンプルな料金体系
- 難関大生・社会人・プロから選べる講師
- 無料体験授業は2回までOK
- 先生が常駐するオンライン自習室
- 毎日24時間、何回でもLINEで質問OK
- 毎朝7時~朝学習コースあり
他の家庭教師会社では見かけない「朝学習コース」。
自学自習を大切にするGIPSならではのコースです。
毎朝7時から30分間、1つのオンライン教室に生徒が集まり(最大10名)、先生と一緒におのおのがやりたい課題に取り組みます。

ルーティーンとして勉強習慣が身につけば、宿題をやる時間が確保されるし、反復により基礎学力が定着するよ!
オンライン家庭教師GIPSの口コミ・評判
口コミ①:訪問タイプの家庭教師より楽!
〈保護者〉
オンライン家庭教師ということで最初は集中できるか等不安もありましたが、今後リモート授業が増えていく可能性も考えて今のうちに慣れさせようと思いました
自宅訪問と違い親の負担はかなり少ないと思っています。勉強の面では訪問型と何ら変わりはないのかなと思います。親子で勉強をしていますが自習室があると、分からなければ「自習室できこう!」と質問ができるのもGIPSさんのいいところだと思います。
親が多忙な家庭には向いていると思います。GIPSさんは自習室があるのでその時その場で解決したい、まとめて質問をすることが苦手という子供さんにも向いていると思います。
公式サイト
口コミ②:自習室で勉強できるのがいい!
〈生徒〉
先生が優しく分かりやすく教えてくれるので良いと思います。あと、自習室で勉強できるのも良いと思います。
テストの点数を平均超えるようにしたいです!
公式サイト
まだ新しいサービスということもあり、悪い口コミを見つけることができませんでした。
愛知の会社だけあって、公式サイトには中部・関西の生徒さんの口コミがたくさん!

小学生〜高校生まで多くの指導実績があるんだね
オンライン家庭教師GIPSはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 人見知りで集団が苦手
- 勉強が苦手だから個別に教えてほしい
- 学習習慣を身につけたい
- 分からない問題を効率よく解決したい
- 柔軟な料金システムが良い

不登校など学校に通えていない方にもおすすめだよ!
GIPSは体験授業が2回まで無料で受講できるので、お子さんと相性の良い講師に出会える確率も高いです。
志望校合格や成績アップなど、皆さんの悩みの解決にぜひお役立てください。
学生講師ランキングTOP3
次は学生講師のランキングです!
学生講師 No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:オンライン個別指導トウコベ

公式サイト:https://www.todaikobetsu.net/
おすすめする理由
大学受験まで少し時間がある中学生の内に、自分なりの正しい勉強のやり方が身についたら最高ですよね。全国どこにいても現役東大生の指導が受けられるトウコベなら、日本一の頭脳を持つ東大生がお子さん一人ひとりに合った勉強法を一緒に考えてくれます。高校生になると忙しくなりますから、中学生の今、東大生の刺激・指導を受けて大学受験への下準備を進めておくことをオススメします。中学生はLINE大好きだと思いますが、トウコベは担当講師にLINEで質問し放題です。分からないことは、指導日じゃなくてもすぐ聞けちゃうってことですね。これも効率的でGOODです。入会してみて合わなければ全額返金保証制度もあるので安心だし、何よりその自信が魅力です!
オンライン個別指導トウコベの基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役東大生のみ |
指導レベル | 日常学習〜受験まで幅広く対応 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/19,800円(税込) 月謝:授業料+学習サポート費 ※詳細はトウコベ公式サイトからお問い合わせ |
使用機材 | PC、タブレット、スマホ |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集など |
備考 | 塾との併用OK |
公式サイト:https://www.todaikobetsu.net/
オンライン個別指導トウコベの特徴は?
トウコベならではの特徴を以下の6個にまとめました。
- 講師はみんな東大生!人間性重視の採用試験
- 一人ひとりに合った学習法、学習プランを提案
- 担当講師に24時間LINEで質問し放題!
- 月謝は9,900円~!圧倒的な低価格、明朗会計
- 入会30日以内の退会は全額返金保証!
- 学習プランナーによるサポートが充実
しかも、トウコベの講師は「東大生なら誰でもオッケー」ではないんです!
小学生から高校生までいろんな性格の生徒がいますから、その子たちにちゃんと指導できる力があるかどうか。学力だけでなく、人柄やコミュニケーション力をきちっと見極めてくれています。
その採用率はなんと35%以下。
東大生の中でも選ばれた人たちなんです。
オンライン個別指導トウコベの口コミ・評判
口コミ①:さすが東大生!
〈保護者〉
さすが東大生という感じです。
学生ですが、プロ講師より質は高いです。これは断言します。
やはり勉強法について詳しかったり、あとなにより子供が目を輝かせて勉強するようになったのは本当に感動しました。
下手なプロ家庭教師や学生講師にお金かけるくらいなら、絶対ここに投資したほうがいいだろうなと思います。
最初に案内される無料勉強相談を受けてみるだけで違いわかると思うので、まずはそちらにご参加されてみることをおすすめします。
エキテン
口コミ②:率直に言ってオススメです!
〈保護者〉
現在、中学2年生の長女と小学5年生の長男を持つ岐阜県に住んでいる専業主婦です。
率直に申し上げますと、かなりおすすめです。
現在中学2年生の娘がトウコベで授業を受けていますが、娘の成績もオール3が程度だったところをオール4以上に引き上げてもらいました。(苦手だった数学については、私もびっくりしたのですが学年末の評価では5をもらってきていました。
システムとしては、生徒1人1人に東大生が付き、授業はもちろんのこと、勉強計画や志望校選びを手伝ってもらえるという感じです。
分からない問題があれば、LINEでいつでも質問できるとのことで、娘の場合は学校の問題でも他塾のテキストであっても、分からなければすぐに聞くようにしています。
年の近いお姉さんという存在なので、質問回答も丁寧なので、本人もかなり先生を頼っているようです。
価格もお手頃で、加えて兄弟で割引キャンペーンもあるそうなので、小5の息子もこの夏から授業を受けさせようかと思っています。
あと思ったより東大生が明るく元気で良かったなと思ってます。
ご検討の参考になりましたら幸いです。
エキテン
「悪い評判」がまだなく、逆にいうと実績もまだ少ない会社です。
知名度では大手に敵いませんが、時代に合わせた新ビジネスって必ず既存のサービスを改善し、より充実したサービスを売りにしているものです。

口コミを見る限り、すごく期待できそう会社だよ!
オンライン個別指導トウコベはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 日本最高峰である東大生の指導を受けたい
- 過去問や宿題など中学受験対策をしたい
- 毎日の学習スケジュールを立てて欲しい
- リーズナブルな東大生講師を探している
- 難関校対策はもちろん、勉強が苦手な方も

トウコベは東大を受験する人のためのサービスというわけではないんだ
もちろんそういったハイレベルな受験対策もできますが、小学生・中学生・高校生、すべての学年のあらゆるニーズに対応できるサービスです。
勉強の苦手な方もぜひ、優秀な東大生に「勉強の仕方」を教えてもらってみてはいかがでしょうか?
学生講師 No.2
おすすめ度 ★★★★2位:オンライン家庭教師Wam

公式サイト:https://wam.onl/
おすすめする理由
なぜWamが中学生におすすめか、それは「+20点アップの成績保証」があるから。これが実現しなければ授業料を返金するという自信の強さ。それもそのはず、Wamは東大・京大・阪大・北大など旧帝大のすぐ近くに授業配信用の指導センターを構えていて、旧帝大に通う日本トップクラスの大学生を講師として多数確保しているんです。講師の自宅ではなく指導センターで授業を行うのですが、大学から近い立地だから空き時間にバイトに入りやすいんですね。その分時給は低く設定していて、私たちユーザーが支払う料金もリーズナブルになっています。これも嬉しいところです。学校の成績を上げたい中学生は、Wamで体験授業を受けてみましょう。無料の資料請求をすれば、入会金ゼロなどお得なキャンペーン情報をゲットできますよ!
オンライン家庭教師Wamの基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役難関大生及び社会人プロ |
指導レベル | 幅広いレベルで対応可能 小:弱点克服、定期テスト、受験対策 中:弱点克服、定期テスト、受験対策 高:弱点克服、定期テスト、受験対策 |
料金体系 | 入会金/0円(キャンペーン中) 登録料/11,000円 年会費/11,000円 月謝:授業料+オンライン基本料/2,200円 |
使用機材 | タブレット(iPad推奨)、タッチペン ※PCの場合は要ペンタブレット |
教材 | 希望者には教材の販売あり 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校サポートあり |
公式サイト:https://wam.onl/
オンライン家庭教師Wamの特徴は?
他にはない、Wamならではの特徴を以下の7つにまとめました。
- 難関大生やプロ講師による完全個別カリキュラム
- 専用アプリで『双方向型』授業
- 講師は指導センターから授業を行う
- +20点アップの成績保証(中学生)
- 専任の教育アドバイザーに相談できる
- お得なキャンペーンが豊富にある
- オンライン自習室で集中力UP
東大・京大・大阪大・北海道大学など旧帝大の近くに指導センターがあり、たくさんの現役学生が集まって指導にあたっています。
センター長による管理・教育のもと、優秀な大学生の質の高い授業を安い料金で受けられるところが大きな魅力です。
オンライン家庭教師wamの口コミ・評判
口コミ①:40分という授業時間がちょうどいい!
〈保護者〉
人見知りなのですが、先生は優しいし、わかりやすく進めてくれているそうです。中学生を対象にしている家庭教師センターは時間が長い設定が多いと思うのですが、40分という集中出来る程度の設定で複数受講しやすいので良いと思います。
サポート面は、LINEが連絡の手段で担当の方に連絡しやすいし振替もできるので良かったです。初めて3か月弱、問題なく楽しく受講出来ていますので満足しています。
塾ナビ
口コミ②:もっと早く利用していればよかった!
〈保護者〉
分かりやすかった。指導の仕方が丁寧で、悪かった点はありません。こちらの用意していたテキストをちゃんと利用でしたので、分からないところをピンポイントで教えてもらえました。
専属の担当者がいて、サポートしてもらえました。全ての対応を同じ方がやってくれますので、とっさの対応が必要なときに助かりました。
もっと早くから利用していれば良かったです。受験ギリギリで利用させてもらいましたが、次回の受験や妹の場合は早めに始めるつもりです。
塾ナビ
口コミ③:兄弟割りがあれば尚良い!
〈保護者〉
料金は普通だと思います。月謝で兄弟割りがあればより良かったと思います。
通信障害があった時もきちんと対応してくれます。ただ保護者が不在の時に子供だけでは対応出来ないので、少し困ります。
塾だと送迎や時間の融通がきかない事がありますが、オンライン家庭教師だと家にいて授業が受けれて、振替えもネットで申込みが出来てとても助かります。時間の融通が効くので、兄弟が多かったり他の習い事があって忙しい方には向いていると思います
塾ナビ
兄弟割引はあるのですが、適用条件があるので要問い合わせですね。
公式サイトには他にも「成績アップの実績」や「受講者の声」などリアルな情報がたくさん掲載されていますのでチェックしてみてください。
オンライン家庭教師Wamはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 高校受験に向けて苦手科目を克服したい
- 勉強が不得意だけどクラスで上位に入りたい
- 学校のテストで80点以上を狙いたい
- 部活などで忙しいので日程の融通を効かせたい
- なるべく手頃な値段で家庭教師を探している
- 歴史・実績のある会社に頼みたい
Wamでは「1ヶ月分月謝無料キャンペーン」「入会金0円キャンペーン」などお得なキャンペーンが頻繁に実施されています。
気になる方はお問い合わせフォームから確認してみましょう!

お得な情報がゲットできる資料請求(無料)も忘れちゃだめだよ
学生講師 No.3
おすすめ度 ★★★★3位:オンライン家庭教師ガンバ

公式サイト:https://家庭教師のガンバ.jp/online.html
おすすめする理由
4年連続口コミNo.1、関東で古い歴史を持つガンバが全国どこでもオンラインで利用できるようになりました。勉強が苦手、勉強が嫌い、部活や習い事で忙しくてあまり勉強をしてこなかった、そんな方も結構多いのではないでしょうか?親が勉強しろというとケンカになったりで、困ってしまいますよね。勉強ってできるようになると少しずつ楽しくなるものですが、そのきっかけを作ってくれるのがガンバ。親しみやすい学生による丁寧な指導が特徴で、短時間で的確に成績が上がる勉強法を教えてくれると評判なんです。勉強が不得意なお子さんのフォローアップのため、いつでもLINEで質問できたり授業を録画して見直すことも可能。29周年記念で毎月29名に「タブレットプレゼント」を実施しているので更にお得です!
オンライン家庭教師ガンバの基本情報
公式サイト:https://家庭教師のガンバ.jp/online.html
オンライン家庭教師ガンバの特徴は?
ガンバならではの特徴を以下の8つにまとめました。
- 勉強嫌いの子供をやる気にさせる
- 全国に約16万人!親しみやすい学生講師
- 短時間の授業も組めるので勉強嫌いの子でも集中できる
- 毎日夜11時までLINEで質問
- オリジナル計画手帳で習慣づけ
- 授業を録画して後から復習できる
- 無料で解説動画を見られる
- タブレットプレゼントキャンペーン中
ガンバの特徴はなんと言っても「勉強ができない子」への愛情。
できる喜びを子供に感じさせ、少しづつ自分で勉強する習慣がつけられるように導いてくれます。
「一流大学の講師がそろってます」という売り込みではなく、「お子さんに寄り添って全力でサポートします」という姿勢に好感が持てるという声も。
オンライン家庭教師ガンバの口コミ・評判
口コミ①:塾より安心!
〈保護者〉
通塾していたころは、宿題をやっていったのか?その日なにを勉強してきたのか?きちんと理解できているのか?親が把握しきれていないことも多く、本人まかせになってしまい、ズルズルと成績が下がってしまった。
家庭教師のガンバは、本人がつまずいている箇所に気づき、わかるまで指導いただけるので安心。
また、その日の指導の終わりに本人の理解度や宿題の内容、学習計画を報告いただけるので、先生と家庭との連携も密にとれるので安心です。
エキテン
口コミ②:友人にもガンバを紹介したい!
〈保護者〉
中学3年生の娘をもつ親です。
勉強が嫌いで、宿題はとりあえずやっつけ仕事のようにやって行くようですが…。2年生の時学校の三者面談で このままでは都立は無理ですと言われ 焦りました。
本人も焦りを感じたのかはわかりませんが、塾か家庭教師をやらないかと娘に話しましたら、塾ではなく自宅でできる家庭教師がいいと言ったので資料を集める事にしました。絶対塾も家庭教師も嫌がるかなと思っていたので意外でしたが…
条件としては、やってみて嫌だったら直ぐやめてよいという事で多少渋々感はありましたが、6社ほど電話や資料が送られてきたりしました。その中でガンバさんに決めたのは 代表の寄り添ってくれている感じがあったからです。他社は 我が社は安い、とか、一流の大学生が揃っているとか、他社との比較しか話されなかった…。
そんな中ガンバさんは、子供がどうすればやる気がでるか、全力で指導する事、我々もしっかりサポートしていきます、というお話で とても親近感がわき安心感に繋がりました。
いざ、家庭教師初日。素敵な先生に巡り会え、びっくりするのが当日から今に至るまで、毎日学校から帰ると机に向かって勉強しているんです!本当に感謝しかありません!!
お友達のお子さんが中学に入って家庭教師を検討しているので紹介したいと思っています。
エキテン
子供が分かるまで根気度よく指導してくれるところが高評価につながっているようですね。

先生の教育がシッカリしている証拠だね
オンライン家庭教師ガンバはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- お兄さん・お姉さん的な学生先生に楽しく教えてもらいたい
- 勉強に苦手意識がある
- 中堅クラスの高校・大学に合格したい
- 部活や習い事が忙しくて勉強をして来なかった
- リーズナブルな家庭教師を探している

不登校など学校に通えていない方にもおすすめだよ!
オンライン家庭教師ガンバでは、無料体験なのに何と120分の本格的な授業を実施。
じっくりお子さんと向き合って、お子さんのタイプに合わせて成績アップの秘訣をアドバイスしてくれます。
これだけでも受けてみる価値がありそうですね!
オンライン家庭教師を選ぶ際の注意点
子供との相性を見極めよう
オンライン家庭教師を選ぶ際のポイントは、
「会社のシステム」よりも「先生との相性」に左右される
ということ。
もちろん会社のスタッフに誠実さが感じられなければアウトですが、学校や塾の先生と違って家庭教師はお子さんだけの先生ですから、何よりも相性が大切になります。
「学校や塾」と「家庭教師」では先生の役割が真逆で、ざっくり言うと、
✔︎ 学校や塾は「子供が授業についていく」
✔︎ 家庭教師は「先生が子供についていく」
と言っても良いくらいです。
従って、先生選びは、
- 子供が気に入る先生か?
- 子供の性格に合っているか? (合わせてくれるか)
- 子供に分かりやすい教え方か?
- 子供の力量を見極め、目標へ導いてくれるか?
といった点に注意する必要があります。
勉強を教えてもらうことが本来の目的ではありますが、
『 子供のやる気が上がっているか?』
の方が実はもっと重要ですからね。
どんなに立派な指導経歴のあるプロの先生でも、子供が萎縮したり、ストレスになっては逆効果。
子供が楽しく過ごせるような人柄の先生がいいでしょう。

もちろん親も気に入る先生がベストだよね
もちろん、先生がお子さんの志望校出身だったり、過去に志望校と同レベルの高校に教え子を合格させた経験があればすごく安心ですよね。
無料体験で先生を比べてみよう
結局のところ、実際に指導してもらわないと子供と先生の相性は分からないです。
できれば2〜3社、無料体験をしてみて一番しっくりくる先生を選ぶといいでしょう。

保護者の方も実際にプロ家庭教師の指導を見ると参考になるよ!
ただし、無料体験は、
- 実際の先生が体験授業をする
- 営業を兼ねた担当者が説明と簡易授業をする
の2パターンがあります。
後者の場合はその会社のシステムなどをじっくり聞けるというメリットはありますが、先生との相性は分かりません。
これは仕方ないことなので、担当者にしっかり希望の先生のタイプを伝えることが肝心です。
- 学生と友達みたいに楽しく学びたい
- 社会人プロの方が安心
- 男性か女性か
- 出身中学、出身高校
- どの大学の何学部がいいか
- 趣味や部活など子供との共通点
- 優しい厳しいといった性格
- これまでの指導実績
などなど、希望する条件を聞かれますから、十分に家族で話し合って準備しておきましょう。
それでも実際に紹介された先生が合わない場合は、遠慮せずに変更を申し出てください。
合う合わないは絶対ありますから、講師のチェンジは全然オッケーです。
✔︎ 違うなと思ったら迷わず講師を変更する
これが大きなポイントになります!
まとめ:最後に
以上、高校受験対策におすすすめの、中学生向けオンライン家庭教師6社を紹介しました。
これらの会社で、ステキな先生との出会いがあるよう願っております。
それでは、皆様のお役に立てたら嬉しいです!
オンライン家庭教師関連の記事をまとめておきますので。あわせてご活用ください。
オンライン家庭教師〈関連記事まとめ〉
おすすめランキングや選び方を解説
▶︎オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10【2022年版】
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【高校受験に強い】中学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【大学受験に強い】高校生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【効果はどう?】オンライン家庭教師のメリット10選!デメリットも解説
▶︎オンライン家庭教師の選び方4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】
おすすめ会社の詳細記事はこちら
▶︎【講師は一般募集しない!】家庭教師e-Liveの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【ついに合格者続出!】スタディコーチの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【苦手科目の専門講師に会える】マナリンクの評判・口コミ・料金・特徴を徹底解説
▶︎【コスパ最高安い!】Nettyネッティーの評判・口コミ・料金・特徴
▶︎【志望校合格率88%】トウコベの評判・口コミ・料金・特徴を徹底解説
お読みいただき、ありがとうございました。