中学受験ポータルというサイト名ですが、本記事は「小・中・高校生全学年」の皆さんに向けてお届けしています!
オンライン個別指導トウコベの評判が知りたい!
他と比べてどんな特徴があるの?
どんな人におすすめなのか教えてほしい!
そんな疑問にお答えします!
トウコベは、「東大生によるオンライン個別指導」の略。その名の通り、世界中どこにいても現役東大生の指導を受けることができるオンライン家庭教師サービスです。
日本最難関の東大受験を突破した現役学生ですから、受験勉強のスペシャリストと言っていいですよね。そんな日本随一の頭脳があなただけの勉強方法を一緒に考えてくれるなんて、ちょっとワクワクしちゃいませんか?
2022年12月に実施した満足度調査において、
5段階評価で4・5をつけた保護者の割合が95%
と驚異的な信頼を集めていて、確かな指導力に期待できそうです。
いままで30社以上のオンライン家庭教師を調べに調べてきましたが、結論からお伝えしますとトウコベは、
- 似たような東大生サービスと比べて料金が安い
- 評判・口コミもかなり良い
- 合わなかったら全額返金保証あり
- 学校の勉強から受験対策まで幅広く対応
といった理由から、東大生の個別授業に興味がある方には絶対おすすめ。
気になる方は、今すぐ公式サイトから問い合わせた方がいいです。
例えば、◯◯高校出身の先生がいいなあとか、優しい女性の先生がいいなあとか、希望の先生がいるかだけでも聞いてみよう!
本記事では、トウコベのメリットや口コミ、利用する際の注意点までしっかり解説しますので是非チェックしてくださいね。
概要はこちらの動画でもご案内していますよ。
目次/読みたい所からどうぞ
オンライン個別指導トウコベとは?
まずは基本情報をまとめます。
あなたの求める条件に合いそうかチェックしてみてください!
オンライン個別指導トウコベの基本情報
対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役東大生のみ |
指導レベル | 日常学習〜受験まで幅広く対応 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金/19,800円(税込) |
月謝 | 授業料+学習サポート費/ 小学生・中学生:2〜3万円程度 高校生:3〜4万円程度 ※詳細はトウコベ公式サイトからお問い合わせ |
使用機材 | PC、タブレット、スマホ |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集など |
備考 | 塾との併用OK |
運営会社 | 株式会社MANABI 〒110-0005 東京都台東区上野1丁目9番8号 成吉思汗ビル3階 |
公式サイト:https://www.todaikobetsu.net/
オンライン個別指導トウコベのサービス一覧
オンライン家庭教師の主な機能を7項目ピックアップして、そのサービスが「ある」か「ない」かを表にしてみました。
トウコベの場合、下記表の2つの丸印のサービスがあります。
授業外の時間でもLINEで質問できちゃうのは便利!
サービス名 | プロ講師 | 学生講師 | LINE質問 | 動画解説 | オンライン自習室 | 機材レンタル | 兄弟割引 |
トウコベ | 対象外 | 東大生のみ | 24時間OK | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
質の高い講師と東大生に24時間いつでも質問できる環境。
シンプルですが、学習効果を高めることに注力している姿勢に好感が持てます。
東大生講師による他社サービスとの比較
トウコベと同じく「東大生」をウリにしている他のサービスをチェックしてみましょう。
トウコベ、スタディコーチ、東大毎日塾の特徴とは
サービス名 | トウコベ | スタディコーチ | 東大毎日塾 |
講師タイプ | 東大・旧帝大生 | 東大・早慶生 | 難関大学生 |
指導タイプ | ティーチング中心 (授業あり) | コーチング (授業でなく管理) | コーチング (授業でなく管理) |
指導内容 | 一人ひとりに合った学習プランや勉強法を考え、じっくり指導してくれる | 入試までの学習スケジュールを立て、進捗を確認し、相談に載ってくれる | 入試までの学習スケジュールを立て、進捗を確認し、相談に載ってくれる |
対象学年 | 小・中・高・既卒 | 中・高・既卒 | 中・高・既卒 |
入会金 | 19,800円 | 33,000円 | 40,000円 (口コミ投稿で無料) |
費用(月額) | 〈小〜中学〉 2〜3万円程度 〈高・高卒生〉 3〜4万円程度 | 〈自主学習サポート〉 34,800円〜 〈自主学習徹底管理〉 54.800円〜 〈逆転合格実現〉 74.800円〜 | 〈サポート〉 43,780円 〈スタンダード〉 65,780円 〈合格プレミアム〉 87.780円 |
その他の特徴 | ◎24時間LINEで質問OK ◎30日間の全額返金保証 | ◎いつでもチャット質問 ◎映像授業がついた手厚いコースもあり | ◎365日質問し放題 ◎過去問添削OK (サポートコース除く) |
サポート体制 | 担当講師と学習プランナーの2名体制。 | 担当コーチと担任の2名体制。 | メンターと運営メンバーの2名体制。 |
自習室 | なし | オンライン自習室 | オンライン自習室 |
合格実績 | 合格率88% 具体的な掲載なし | 東大、東北大、千葉大、早稲田、慶応、慶応医学部、ほか医学部多数 | 難関大合格率80%以上。早稲田、上智、明治、東京理科大など |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上記表から分かるように、トウコベの最大の強みは「料金の安さ」。東大生講師から最高レベルの指導を受けられるサービスなのに、料金は一般的な相場より安いくらいです。
あとは「どんな指導を受けたいか」という希望によって選ぶと良いでしょう。
スタディコーチや東大毎日塾はコーチングに重きを置いたサービスで、週に1度の指導時間も「授業」ではなく「面談」として学習進捗の確認や相談事などを行います。指導日以外も、毎日「何をどこまでやったか」という進捗状況をStudyplusというアプリを通して講師がチェックできる仕組みになっています。
自宅学習を徹底的に管理してくれる手厚いサービスだね
トウコベはそこまで管理される仕組みではありませんが、毎月・毎週の学習計画は立ててくれますし、分からないことを教わる時間もきちんと確保されています。
手頃な料金で東大生から勉強のコツをを教わりたい人は、トウコベの無料体験をぜ試してみてください。
オンライン個別指導トウコベならではのメリット
トウコベならではの特徴を以下の6個にまとめました。
- 講師は東大生1000人!人間性重視の採用試験
- 一人ひとりに合った学習法、学習プランを提案
- 担当講師に24時間LINEで質問し放題!
- 月謝は9,900円~!圧倒的な低価格、明朗会計
- 入会30日以内の退会は全額返金保証!
- 学習プランナーによるサポートが充実
では、それぞれ解説していきますね!
トウコベの特徴〈1〉講師は東大生1000人!人間性重視の採用試験
でもさー、東大生ってレベル高すぎてじゃない?
そうですね、その気持ちは分かります。
でも、トウコベの講師は「東大生なら誰でもオッケー」ではないんです!
小学生から高校生までいろんな性格の生徒がいますから、その子たちにちゃんと指導できる力があるかどうか。学力だけでなく、人柄やコミュニケーション力をきちっと見極めてくれています。
その採用率はなんと35%以下。
東大生の中でも選ばれた人たちです。
独自のマニュアルで指導の仕方やマナーの研修も行うので、安心して受講できますよ。
トウコベの特徴〈2〉一人ひとりに合った学習法、学習プランを提案
東大生は勉強への熱意が人一倍強いです。
生徒一人一人とじっくり向き合い、最適な勉強方法を考案し、あなたが分かるまで丁寧に教えてくれます。
実際に行っていたリアルな勉強法や試験のテクニックが聞けるのも大きなメリットになりますよね。
また、講師はみな受験日から逆算して学習プランを自分で立てて合格を手にした人たちです。
そんな百戦錬磨の講師が、例えば上の画像のような、あなただけの学習プランを作ってくれます。
何曜日にどの科目をどれくらいやればいいか?
具体的なスケジュールを立ててあなたを合格に導いてくれますよ。
授業がない日の学習管理までやってくれるのは心強いなあ
トウコベの特徴〈3〉担当講師に24時間LINEで質問し放題!
生徒も親も、講師専用の公式ラインでやりとりが可能。
授業の内容はもちろん、トウコベの授業に関係ないことでも質問OK!
個人アカウントではないから運営も監視していて安心です。
トウコベの特徴〈4〉月謝は9,900円~!圧倒的な低価格、明朗会計!
東大生ってやっぱり値段も高いんでしょ??
いえいえ、トウコベは東大生講師の授業としては割安の金額。
費用の目安として、中高生で2〜3万円台程度。
教材費や解約費は一切かかりませんよ。
トウコベの特徴〈5〉入会30日以内の退会は全額返金保証!
初めの1ヶ月で満足できなかった場合、1か月分の授業料が返金される制度があります。
受講生の満足度の高さがうかがえますね!
トウコベの特徴〈6〉学習プランナーによるサポートが充実
東大生とは言え、学生ひとりだけに子供を任せるのはちょっと不安だな…
なんてお考えの方、ご安心を。
トウコベでは講師の他にプロの社員さんがあなたの担当となり、一緒に学習プランを考えてくれるんです。
講師と生徒だけだと閉鎖的だし、直接言いづらいこともありますからね。
いつでも無料で学習プランナーと面談ができるし、問い合わせや進路相談も気軽にできますよ。
オンライン個別指導トウコベの料金(教材費・解約費など)
・入会金:19,800円
・月謝:授業料+学習サポート費
というシンプルな料金形態。
登録料、教材費、交通費、解約費などはかかりません。
月謝は、生徒の学年、受講時間、受講内容、ご兄弟様の受講有無等によって変動します。
ですので、一律の料金表はありません。
料金は学習プランナーとの相談によって個別に決まります。
目安としては、
- 小学生・中学生:月2〜3万円
- 高校生:月3〜4万円
といったイメージで、東大生講師の指導を受けられる他社サービスと比べるとお得な料金設定になっています。
大手会社で東大生を指名すると、通常よりかなり高い料金を提示されるんだよね。
料金の詳細はトウコベ公式サイトからお気軽にお問い合わせください。
オンライン個別指導トウコベの評判・口コミ
公式サイト以外から集めてきた口コミを紹介します!
口コミ①早く知りたかった!
〈保護者〉
娘がお世話になりました。
理解がとても遅い子だったので、集団授業にはついていけず、家庭教師や個別指導があっていると思っていました。
元々他の家庭教師を3社、それぞれ1~3か月ほどですが実際に受けた経験があったのですが、どこもしっくり来ていませんでした。(本当に娘のことちゃんとわかってる?というアドバイスが多く、娘も私もしっくりきませんでした。)そこで、東大生ということで、今までのところより少し高かったですが、トウコベさんにお願いすることに決めました。
体験授業もよかったのですが、実際の授業はそれ以上によく、娘が普段どんな勉強をすべきなのか?やどうやったら成績が伸びるのか?テストのコツは何か?など本当に0から10まで全部見ていただき、娘の勉強時間も伸びました。
すると成績も上がっていき、学校の授業についていけなかったのが、今では学校の先取りを余裕でできるまでになってきました。最初から入っていればよかったです。
エキテン
口コミ②入らないのはもったいない!
〈保護者〉
今どきオンラインが怖いなんて言うことが少し恥ずかしいですが、実は私も息子の受講前は同じことを思っていました。
ただ、実際受講を覗くと、全く気にならないどころか、板書を毎回PDFで送ってくれたり、ライン質問対応があったりとむしろオンラインの方がいいなあと思います。もっと早く受けていればよかったです。
エキテン
ここを知って入らないのは本当にもったいない。
口コミ③さすが東大生!
〈保護者〉
さすが東大生という感じです。
学生ですが、プロ講師より質は高いです。これは断言します。やはり勉強法について詳しかったり、あとなにより子供が目を輝かせて勉強するようになったのは本当に感動しました。
下手なプロ家庭教師や学生講師にお金かけるくらいなら、絶対ここに投資したほうがいいだろうなと思います。最初に案内される無料勉強相談を受けてみるだけで違いわかると思うので、まずはそちらにご参加されてみることをおすすめします。
エキテン
口コミ④率直にいってオススメです!
〈中学生の保護者〉
現在、中学2年生の長女と小学5年生の長男を持つ岐阜県に住んでいる専業主婦です。
率直に申し上げますと、かなりおすすめです。現在中学2年生の娘がトウコベで授業を受けていますが、娘の成績もオール3が程度だったところをオール4以上に引き上げてもらいました。(苦手だった数学については、私もびっくりしたのですが学年末の評価では5をもらってきていました。
システムとしては、生徒1人1人に東大生が付き、授業はもちろんのこと、勉強計画や志望校選びを手伝ってもらえるという感じです。
分からない問題があれば、LINEでいつでも質問できるとのことで、娘の場合は学校の問題でも他塾のテキストであっても、分からなければすぐに聞くようにしています。
年の近いお姉さんという存在なので、質問回答も丁寧なので、本人もかなり先生を頼っているようです。価格もお手頃で、加えて兄弟で割引キャンペーンもあるそうなので、小5の息子もこの夏から授業を受けさせようかと思っています。
あと思ったより東大生が明るく元気で良かったなと思ってます。
Yahoo知恵袋
ご検討の参考になりましたら幸いです。
オンライン個別指導トウコベを利用する際の注意点
特筆すべきデメリットはありませんが、あえて探すと、
実績がまだ少ない
ところが挙げられます。
非常に若い会社で、大手と比べると歴史が浅いというのは事実ですからね。
ただ、知名度では大手に敵いませんが、時代に合わせた新ビジネスって必ず既存のサービスを改善し、より充実したサービスを売りにしているものです。
その実力に期待しても良いでしょう!
オンライン個別指導トウコベ(キョウコべ)のQ&A
授業時間は決まっているの?
授業は週何回?
教材は何を使うの?
京大生のキョウコべもあるってホント?
オンライン個別指導トウコベの無料説明会・体験授業
無料相談や無料体験は以下のような流れになります。
上記のように最初にまず無料の説明会があり、面談・相談を行います。
トウコベは「一人ひとりにあった授業」をとても大切にしていて、「どんな先生に、どんな授業を受けたいか」を丁寧にヒヤリングするという方針を掲げています。また、お子さんの学習状況を分析し、それを元にしたお子さんだけの学習プランを提案。東大生による的確な勉強のアドバイスがもらえると評判です。
無料説明会なのに学習プランを作ってもらえるなんて嬉しいね!
はい、その後さらに無料の体験授業が受けられますので、十分に吟味できる仕組みになっていますよ。
電子資料が今すぐもらえる!申し込みは簡単1分で
公式サイトから「お問い合わせ」「資料請求」「勉強相談」をクリック。
以下のような簡単なフォームに必要事項を入力すれば、あとはプランナーからの連絡を待つだけですよ。
手続きは1分で完了します。
無料相談や無料体験をしたからと言って、入会しなくてはならないわけではありません。
料金などに十分納得でき、機材やオンライン環境も大丈夫だなと思えてから入会を決めましょう。
強引な営業などもありませんので安心してくださいね。
まとめ:トウコベはこんな人にぴったり!
徹底的にリサーチした結果、オンライン個別指導トウコベは以下のようなご家庭におすすめできるサービスです。
- 日本最高峰である東大生の指導を受けたい
- 学校の定期テストの得点をアップしたい
- 受験対策(中学・高校・大学すべて)をしたい
- 毎日の学習スケジュールを立てて欲しい
- リーズナブルな東大生講師を探している
- 難関校対策はもちろん、勉強が苦手な方も
以上、トウコベについてまとめてみました。
トウコベは東大を受験する人のためのサービスというわけではありません。
もちろんそういったハイレベルな受験対策もできますが、小学生・中学生・高校生、すべての学年のあらゆるニーズに対応できるサービスです。
勉強の苦手な方もぜひ、優秀な東大生に「勉強の仕方」を教えてもらってみてはいかがでしょうか?
イイ先生との出会いがお子さんの人生を変えることすらあります。
タイミングを逃さないように、まずは無料相談・無料体験を受けてみましょう!
せっかくこの記事を読んで頂いたあなたには、何かひとつ行動を起こすことをおすすめします。何もしない人より、確実に一歩前進するからです。
一番簡単なのは資料請求すること。
いざという時に役立ちますし、資料を見比べるだけで受験に役立つ情報にも出会えます。情報収集しておいて損はないですよ。
今なら無料で資料が届く、以下の4社がおすすめです。
・創業40年の名門 ↓↓↓
1️⃣ 学研の家庭教師(オンラインも有)
・日本最大級の合格実績 ↓↓↓
2️⃣ オンラインプロ教師メガスタ
・一流大学の講師が多数在籍 ↓↓↓
3️⃣ オンライン家庭教師Wam
・言わずと知れた最大手 ↓↓↓
4️⃣ 家庭教師のトライ
しつこい勧誘もありませんので、何社でも気軽に取り寄せてみてくださいね。
100人に調査!オンライン家庭教師利用実態アンケート
利用した保護者100人の回答を一挙公開!
オンライン家庭教師を依頼する前に、他のご家庭が実際にどのように活用しているのかが気になりますよね。当サイトでは利用者100人を対象に独自のアンケート調査を実施(クラウドワークス、ランサーズなど)。
気になる質問をぶつけてみましたので、ぜひ参考にしてください!
- 利用した時の学年は?
- 受講は週に何回?
- 1回の授業時間は?
- 1ヶ月の料金は?
- 講師は何回変更した?
- 講師は社会人?学生?
- 使った機材は?
- 良かった点は?
- 悪かった点は?
今回のアンケート、小学生の利用が意外と多いなというのが率直な感想。コロナの影響を経て、オンライン学習のハードルがグッと下がったのでしょうね。
想定通りだったのは、学年が上がるほど授業時間が長く、料金が高くなること。中高生になると月に3万〜5万円を支払っているご家庭もけっこう多かったです。
週7回で月謝が10万円という人もいてビックリ!
もちろん使い方は人ぞれぞれですが、成果に満足している声が多いのも印象的でした。自宅でパソコンを開けばすぐ授業が受けられる利便性は、やはり最大のメリットだと言えそうです。
当サイトでぜひ、目的に合ったオンライン家庭教師を見つけてくださいね。
オンライン家庭教師の一般的なメリット
トウコベにも当てはまりますが、まずはオンライン家庭教師の一般的なメリットを紹介しておきます。
パソコンやインターネット環境を使って講師の授業を受けるので、「非対面」「自宅で完結」という特徴があります。
- 密にならず感染症のリスクを回避
- 通塾や送迎の時間が浮く
- 部活や習い事と両立しやすい
- 先生の交通費不要
- 訪問型家庭教師より費用が安い
- 家の掃除やお茶出しなど気遣い不要
- 全国どこからでも受講できる
- 台風や雪など悪天候でもOK
- 授業時間に親が不在でもOK
- カフェや旅先など自宅以外でも可
基本的には良いところばかりで、最初は機材操作やパソコンの画面越しのコミュニケーションに慣れないと思いますが、デメリットはそれくらい。
慣れてしまえばとっても快適です。
利用者が年々増加しているのも納得だね!
関連記事
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10
▶︎【コスパで選ぶ!】安いオンライン家庭教師おすすめランキングTOP6
▶︎【内申点対策】安い!中学生のオンライン塾おすすめ人気ランキング
\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/
やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、
>>クリックして無料の資料請求をする
大学在学中に集団塾と個別塾と家庭教師のバイトを掛け持ち→現在は広告制作会社のWeb担当。子供たちの中学受験を機に進化する学習サービスに興味を持ち、気になる企業を取材しながら受験情報やオンライン学習などの記事を書いています。月間75,000PV。