塾/家庭教師選び

【東京178校】中学受験の塾別合格実績2023|サピ・日能研・四谷・早稲・栄光

2023年5月15日

※記事内にPRを含みます。

中学受験の塾、どの学校にどれくらいの合格者を出しているの?
大手塾の合格実績を比べてみたい!

そんな疑問にお答えします!

塾選びの際に各塾の合格実績って気になりますよね。

今回は、いわゆる大手4塾と準大手の1社、

  • サピックス
  • 日能研
  • 四谷大塚
  • 早稲田アカデミー
  • 栄光ゼミナール

合わせて5つの塾の2023年度合格実績を調べてみました。

2023年4月時点の情報です。

最初に、注目の学校として、

✅ 御三家
✅ 早慶 大学系列
✅ 最難関校
✅ GMARCH 大学系列
✅ 国立中高一貫校
✅ 公立中高一貫校

の塾別合格者数を紹介します。

そのあとに、重複になりますが、

男子校 → 女子校 →共学校

の順番で塾別合格数をそれぞれ一覧表にしてずらっと並べてお伝えします。

塾選びの参考にしてみてくださいね!

他県の合格実績も調べてまとめていますので、興味のある方はこちらから。

関連記事
▶︎【神奈川61校】中学受験の塾別合格実績2023|サピ・日能研・四谷・早稲・栄光
【千葉25校】中学受験の塾別合格実績2023|サピ・日能研・四谷・早稲・栄光
▶︎【埼玉34校】中学受験の塾別合格実績2023|サピ・日能研・四谷・早稲・栄光

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミー・栄光ゼミナールの合格者数を一挙公開!

2023年度入試結果〈東京〉注目校の塾別合格実績

※赤色の数字は一番多い人数

昨年度の結果を知りたい方は右側「2022年度」のボタンで切り替えられます。




学校名 定員 サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ 栄光ゼミ
御三家
開成 300 274 48 121 124 14
麻布 300 197 32 57 87 8
武蔵 160 61 28 60 65 12
桜蔭 235 197 20 51 65 3
女子学院 240 149 58 61 75 3
雙葉 100 51 24 35 52 1
早慶 大学附属系属
学校名
早稲田学院 120 61 13 41 68 3
早稲田中 300 210 49 156 182 10
早稲田実業 125 36 13 61 81 1
慶應中等部 190 113 16 40 54 4
かなり難関校
学校名
駒場東邦 240 170 43 52 49 4
豊島岡女子 240 283 86 128 121 10
渋谷渋谷 175 250 55 73 74 16
GMARCH 大学附属系属
学校名
学習院 140 74 45 78 68 9
学習院女子 145 54 44 52 42 4
明大中野 240 96 31 161 145 22
明大中野八王子 160 25 38 106 70 10
明大明治 150 84 35 112 109 10
青山学院中 140 106 38 69 62 9
立教池袋中 90 44 23 44 50 12
立教女学院 130 62 35 40 39 4
香蘭女学校 160 59 68 76 48 16
中央大附属 150 43 36 106 80 15
法政大学中 140 67 22 65 51 13
国立中高一貫校
学校名
筑波大駒場 120 81 14 23 42 11
筑波大附属 80 76 25 41 30 5
学芸大小金井 51 9 10 30 24 0
学芸大国際 60 2 6 8 8 1
学芸大世田谷 60 40 15 24 14 3
学芸大竹早 80 26 14 31 21 9
東大教育附 120 1 9 7 3 6
お茶の水大 70 26 19 8 12 9
公立中高一貫校
学校名
都立桜修館 160 10 19 10 6 31
都立大泉高 120 1 12 11 9 14
都立小石川 164 51 13 24 20 17
都立立川国際 160 0 6 10 6 14
都立白鴎高 165 3 11 6 5 14
都立富士高 160 5 6 6 3 11
都立三鷹 160 4 4 2 2 18
都立南多摩 160 1 1 12 4 13
都立武蔵高 160 9 13 13 16 8
都立両国高 120 3 8 9 6 20
千代田区立九段 160 13 6 21 0 25
合計   3172 1111 2141 2092 442
学校名 定員 サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ 栄光ゼミ
御三家
開成 300 283 43 108 114 14
麻布 300 197 32 57 87 14
武蔵 160 65 35 46 62 15
桜蔭 235 187 26 67 66 2
女子学院 240 128 44 63 83 4
雙葉 100 57 25 27 44 5
早慶 大学附属系属
学校名
早稲田学院 120 74 12 37 63 3
早稲田中 300 224 59 188 196 13
早稲田実業 125 51 13 52 71 4
慶應義塾 190 136 10 31 47 4
かなり難関校
学校名
駒場東邦 240 199 54 29 49 6
豊島岡女子 240 278 73 120 132 11
渋谷渋谷 175 265 56 95 75 12
GMARCH 大学附属系属
学校名
学習院 140 72 37 77 68 14
学習院女子 145 63 28 70 44 9
明大中野 240 98 44 150 145 14
明大中野八王子 160 22 68 94 66 14
明大明治 150 79 43 108 110 9
青山学院中 140 104 28 50 40 2
立教池袋中 90 39 17 59 57 9
立教女学院 130 42 33 46 36 4
香蘭女学校 160 57 75 78 38 15
中央大附属 150 36 48 96 65 17
法政大学中 140 54 18 79 61 17
国立中高一貫校
学校名
筑波大駒場 120 104 3 28 36 7
筑波大附属 80 65 28 44 38 6
学芸大小金井 51 7 11 22 16 4
学芸大国際 60 2 10 5 2 2
学芸大世田谷 60 24 13 26 13 3
学芸大竹早 80 20 8 37 16 1
東大教育附 120 4 4 9 1 13
お茶の水大 70 17 13 25 21 3
公立中高一貫校
学校名
都立桜修館 160 15 16 14 8 27
都立大泉高 120 2 8 8 9 15
都立小石川 164 36 12 20 20 18
都立立川国際 160 1 3 7 6 11
都立白鴎高 165 0 4 8 6 20
都立富士高 160 2 3 5 5 17
都立三鷹 160 9 8 11 7 25
都立南多摩 160 0 5 2 1 21
都立武蔵高 160 15 10 15 12 12
都立両国高 120 7 8 15 7 22
千代田区立九段 160 16 11 18 11 24
合計   3151 1136 2161 2053 476

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

それでは、次に男子校一覧です。

2023年度入試結果〈東京〉男子校の塾別合格実績

※赤色の数字は一番多い人数

昨年度の結果を知りたい方は右側「2022年度」のボタンで切り替えられます。




学校名 定員 サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ 栄光ゼミ
麻布 300 197 32 57 87 14
足立学園 140 17 115 38 15 22
海城 320 304 76 122 104 13
開成 300 274 48 121 124 15
学習院 140 74 45 78 68 9
暁星 75 56 13 38 38 4
京華 170 21 61 84 68 31
攻玉社 240 127 59 125 91 12
佼成学園 180 22 92 54 44 30
駒場東邦 240 170 43 52 49 4
学校名
280 167 78 92 72 14
城北 270 134 71 170 132 23
巣鴨 240 273 71 157 144 30
聖学院 190 9 61 35 27 32
成城 280 81 84 127 90 24
世田谷学園 200 170 90 173 148 23
高輪 200 91 84 126 75 17
筑波大駒場 120 81 14 23 42 11
東京都市大 240 381 131 211 208 30
桐朋 180 120 64 89 78 20
学校名
獨協 200 71 94 112 76 38
日本学園 120 27 21 46 35 13
日大豊山 222 30 83 114 64 30
本郷 280 311 128 189 165 19
武蔵 160 61 28 60 65 12
明大中野 240 96 31 161 145 22
明法 108 0 11 3 0 0
立教池袋中 90 44 23 44 50 12
早稲田学院 120 61 13 41 68 3
早稲田中 300 210 49 156 182 10
合計   3680 1813 2898 2554 537
学校名 定員 サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ 栄光ゼミ
麻布 300 192 69 72 86 8
足立学園 140 15 59 30 15 19
海城 320 248 65 153 104 8
開成 300 283 43 108 114 14
学習院 140 72 37 77 68 14
暁星 75 50 15 29 19 6
京華 170 14 49 81 55 38
攻玉社 240 145 68 121 96 13
佼成学園 180 21 78 45 35 29
駒場東邦 240 199 54 29 49 6
学校名
280 163 84 97 72 13
城北 270 122 74 151 136 25
巣鴨 240 229 66 155 142 30
聖学院 190 14 44 55 27 27
成城 280 57 83 131 74 39
世田谷学園 200 175 90 149 112 21
高輪 200 80 82 105 62 18
筑波大駒場 120 104 3 28 36 7
東京都市大 240 384 169 227 215 37
桐朋 180 119 69 100 80 18
学校名
獨協 200 76 122 96 58 32
日本学園 120 2 3 13 13 11
日大豊山 222 25 76 102 74 32
本郷 280 291 110 205 160 25
武蔵 160 65 35 46 62 15
明大中野 240 98 44 150 145 14
明法 108 0 6 1 2 4
立教池袋中 90 39 17 59 57 9
早稲田学院 120 74 12 37 63 3
早稲田中 300 224 59 188 196 13
合計   3580 1785 2840 2427 548

続いて、女子校です。

2023年度入試結果〈東京〉女子校の塾別合格実績

※赤色の数字は一番多い人数

昨年度の結果を知りたい方は右側「2022年度」のボタンで切り替えられます。




学校名 定員 サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ 栄光ゼミ
跡見学園 270 29 116 118 72 66
江戸川女子 200 9 48 63 39 22
桜蔭 235 197 20 51 65 3
鴎友学園 220 114 63 63 44 5
大妻多摩 140 18 98 78 58 22
大妻 280 137 110 189 132 27
大妻中野 170 54 145 156 121 71
神田女学園 100 0 4 7 6 10
学習院女子 145 54 44 52 42 4
共立女子第二 160 1 44 23 6 12
学校名
共立女子 320 68 117 143 101 39
吉祥女子 234 163 74 96 60 15
国本女子 80 0 1 1 1 0
京華女子 80 0 4 9 5 6
恵泉女学園 180 108 144 107 62 22
光塩女子 95 10 26 28 20 14
晃華学園 110 58 70 86 62 17
麹町学園女 120 2 32 28 21 49
佼成学園女 140 0 16 14 11 40
香蘭女学校 160 59 68 76 48 16
学校名
駒沢女子 80 0 3 3 1 0
頌栄女子 200 79 50 77 63 9
昭和女子大 160 19 64 68 54 34
品川女子学院 200 47 82 125 77 33
白梅学園 60 0 10 8 3 7
白百合学園 75 82 12 35 46 0
十文字 180 9 75 72 45 71
女子学院 240 149 58 61 75 3
女子聖学院 150 5 48 16 8 29
女子美大付 135 2 21 18 9 27
学校名
実践女子 240 52 165 79 56 63
聖ドミニコ 50 1 1 5 4 0
玉川聖学院 120 5 33 16 14 22
田園調布 200 69 123 117 60 23
東京家政学院 90 0 2 3 1 24
東京家政大 150 3 24 18 10 32
東京純心女 140 0 3 4 1 0
東京女学館 168 121 69 100 78 28
東京女子学院 100 0 0 0 0 0
桐朋女子 240 4 17 11 8 26
学校名
東洋英和 110 57 15 48 36 2
トキワ松 140 1 31 6 9 66
豊島岡女子 240 283 86 128 121 10
中村 124 1 9 11 8 47
日体大桜華 40 0 0 0 0 0
日大豊山女 140 4 42 41 36 35
富士見丘 130 4 8 20 19 21
富士見 240 47 119 108 72 24
雙葉 100 51 24 35 52 1
普連土学園 120 93 60 80 42 14
文京学院大 105 0 3 8 6 16
三輪田学園 170 29 118 99 50 55
山脇学園 280 110 169 191 128 39
立教女学院 130 62 35 40 39 4
和洋九段女 130 11 27 22 16 32
合計   2481 2850 3061 2223 1257
学校名 定員 サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ 栄光ゼミ
跡見学園 270 30 107 135 68 49
江戸川女子 200 17 50 54 32 26
桜蔭 235 187 26 67 66 2
鴎友学園 220 119 79 54 37 7
大妻多摩 140 25 85 56 41 23
大妻 280 149 123 158 92 15
大妻中野 170 47 124 136 96 54
神田女学園 100 0 4 8 5 4
学習院女子 145 63 28 70 44 9
共立女子第二 160 1 23 12 2 13
学校名
共立女子 320 60 141 161 97 47
吉祥女子 234 170 72 108 73 8
国本女子 80 0 2 2 2 0
京華女子 80 1 7 4 3 3
恵泉女学園 180 86 131 118 66 23
光塩女子 95 20 35 32 20 13
晃華学園 110 50 61 68 44 9
麹町学園女 120 3 40 25 12 19
佼成学園女 140 2 41 14 6 36
香蘭女学校 160 57 75 78 38 15
学校名
駒沢女子 80 0 2 2 2 0
頌栄女子 200 73 64 69 46 7
昭和女子大 160 19 85 56 38 25
品川女子学院 200 36 99 89 46 33
白梅学園 60 1 10 0 5 5
白百合学園 75 75 13 31 30 3
十文字 180 8 63 74 37 21
女子学院 240 128 44 63 83 4
女子聖学院 150 2 46 31 15 12
女子美大付 135 2 23 14 7 19
学校名
実践女子 240 36 190 76 52 63
聖ドミニコ 50 0 3 2 1 5
玉川聖学院 120 1 46 16 14 19
田園調布 200 82 141 121 65 24
東京家政大 150 0 1 7 6 15
東京純心女 140 0 8 2 0 2
東京女学館 168 139 101 105 68 19
東京女子学院 100 0 1 2 0 0
東京女子学園 60 0 2 9 3 3
桐朋女子 240 6 24 13 10 20
学校名
東洋英和 110 59 29 40 17 5
トキワ松 140 1 20 5 2 63
豊島岡女子 240 278 73 120 132 11
中村 124 0 10 12 7 17
日体大桜華 40 0 0 0 0 0
日大豊山女 140 5 64 39 22 28
富士見丘 130 2 7 10 14 19
富士見 240 56 90 125 68 25
雙葉 100 57 25 27 44 5
普連土学園 120 126 71 98 43 10
文京学院大 105 1 3 15 5 14
三輪田学園 170 12 127 96 38 15
目黒星美 55 1 8 7 4 12
山脇学園 280 99 205 169 104 43
立教女学院 130 42 33 46 36 4
和洋九段女 130 8 29 30 12 15
合計   2442 3014 2981 1920 960

当サイト読者は必見です

最後に共学校です。

2023年度入試結果〈東京〉共学校の塾別合格実績

※赤色の数字は一番多い人数

昨年度の結果を知りたい方は右側「2022年度」のボタンで切り替えられます。




学校名 定員 サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ 栄光ゼミ
青山学院 140 106 38 69 62 9
郁文館 160 16 16 38 27 47
上野学園 80 1 3 2 2 18
穎明館 180 7 80 82 46 26
桜美林 160 9 97 64 36 77
お茶の水大 70 26 19 8 12 9
開智日本橋 150 75 28 77 47 28
かえつ有明 180 42 83 109 83 29
慶應中等部 190 113 16 40 54 4
工学院大附 140 2 36 31 26 14
学校名
国学院久我山 320 181 124 211 160 49
国士舘 80 0 4 5 4 10
駒込 120 7 39 47 32 63
桜丘 80 0 8 19 12 35
サレジアン国際 150 9 22 23 17 13
サレジアン国際世田谷 90 25 26 37 24 17
修徳 60 0 0 0 3 0
淑徳巣鴨 105 2 18 39 29 21
淑徳 140 34 138 141 74 36
聖徳学園 105 4 4 6 8 64
品川翔英 100 2 22 35 26 58
学校名
芝浦工大附 160 43 46 59 34 18
芝国際 120 68 28 63 51 16
渋谷渋谷 175 250 55 73 74 16
順天 90 13 25 66 41 41
城西大城西 105 2 12 25 21 34
実践学園 70 1 3 13 12 28
成蹊 145 44 30 74 53 20
成城学園 130 40 39 54 42 20
青稜 180 84 137 108 68 32
成立学園 40 0 3 2 0 10
学校名
創価 110 0 19 11 6 7
玉川学園 140 5 24 19 15 22
多摩大聖ヶ丘 120 0 37 33 27 32
多摩大目黒 114 20 37 48 32 35
中央大附属 150 43 36 106 80 15
千代田区立九段 160 13 6 21 0 25
千代田国際 100 11 25 19 18 28
筑波大附属 80 76 25 41 30 5
帝京大学 110 15 50 15 31 6
帝京 105 6 10 51 6 39
帝京八王子 40 0 0 5 5 0
学校名
東海大菅生 70 0 8 7 6 0
東海大高輪台 80 4 21 15 10 9
学芸大小金井 51 9 10 30 24 0
学芸大国際 60 2 6 8 8 1
学芸大世田谷 60 40 15 24 14 3
学芸大竹早 80 26 14 31 21 9
東京成徳大 160 1 50 13 11 22
東大教育附 120 1 9 7 3 6
東京電機大 150 17 96 73 50 39
東京都市大等々力 200 243 174 189 127 25
学校名
都立桜修館 160 10 19 10 6 31
都立大泉高 120 1 12 11 9 14
都立小石川 164 51 13 24 20 17
都立立川国際 160 0 6 10 6 14
都立白鴎高 165 3 11 6 5 14
都立富士高 160 5 6 6 3 11
都立三鷹 160 4 4 2 2 18
都立南多摩 160 1 1 12 4 13
都立武蔵高 160 9 13 13 16 8
都立両国高 120 3 8 9 6 20
学校名
東農大第一 175 211 101 101 94 18
東京立正 50 0 1 1 1 0
東洋大京北 120 18 41 61 33 45
ドルトン東京 100 12 17 17 11 17
日工大駒場 120 4 105 36 14 87
日大第一 200 11 31 49 42 40
日大第三 266 2 65 55 39 38
日大第二 240 15 69 72 54 43
八王子学園 105 2 31 36 25 34
広尾小石川 120 115 32 99 82 12
学校名
広尾学園 240 384 82 124 113 17
文大杉並 100 1 32 36 33 36
文教大学付属 144 14 34 43 23 30
法政大学 140 67 22 65 51 13
宝仙理数 135 16 37 57 43 114
明星学園 90 2 3 2 1 4
三田国際学園 180 106 31 81 64 22
武蔵野大学 180 5 25 47 34 53
武蔵野東 61 0 4 1 1 0
明治学院 140 23 63 93 65 32
学校名
明大中野八王子 160 25 38 106 70 10
明大明治 150 84 35 112 109 10
明星 125 1 13 15 13 18
目黒学院 33 1 4 1 2 9
目黒日大 40 19 36 37 21 24
目白研心 100 0 6 12 10 28
八雲学園 144 14 52 34 23 43
安田学園 180 37 53 68 33 67
立正大立正 150 2 43 14 10 24
和光 60 0 2 0 0 0
早稲田実業 125 36 13 61 81 1
合計   3052 3085 4025 2976 2239
学校名 定員 サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ 栄光ゼミ
青山学院 140 104 28 50 40 2
郁文館 160 4 4 49 36 55
上野学園 80 0 0 3 3 12
穎明館 180 16 87 83 53 21
桜美林 160 15 98 71 34 79
お茶の水大 70 17 13 25 21 3
開智日本橋 150 60 50 101 54 27
かえつ有明 180 49 80 115 84 37
慶應義塾 190 136 10 31 47 4
工学院大附 140 1 30 39 17 21
学校名
国学院久我山 320 179 140 239 173 50
国士舘 80 0 2 3 3 8
駒込 120 10 20 18 15 61
桜丘 80 1 58 44 33 41
サレジアン国際 150 5 17 18 15 10
修徳 60 0 1 1 1 0
淑徳巣鴨 105 0 22 42 27 11
淑徳 140 34 147 142 94 28
聖徳学園 105 2 3 10 10 81
品川翔英 100 1 20 36 28 34
学校名
芝浦工大附 160 27 48 62 39 29
渋谷渋谷 175 265 56 95 75 12
順天 90 14 24 57 42 32
城西大城西 105 0 8 10 9 25
実践学園 70 2 6 7 7 16
成蹊 145 42 37 60 38 22
成城学園 130 42 26 49 32 26
青稜 180 77 110 141 96 2
成立学園 40 0 0 0 0 2
学校名
創価 110 3 16 20 8 3
玉川学園 140 6 28 11 7 15
多摩大聖ヶ丘 120 1 42 49 39 34
多摩大目黒 114 16 38 47 36 24
中央大附属 150 36 48 96 65 17
千代田区立九段 160 16 11 18 11 24
筑波大附属 80 65 28 44 38 6
帝京大学 110 14 54 68 32 18
帝京 105 4 8 12 12 15
帝京八王子 40 0 2 4 5 4
学校名
東海大菅生 70 0 5 2 1 6
東海大高輪台 80 3 9 0 9 16
学芸大小金井 51 7 11 22 16 4
学芸大国際 60 2 10 5 2 2
学芸大世田谷 60 24 13 26 13 3
学芸大竹早 80 20 8 37 16 1
東京成徳大 160 0 29 21 10 15
東大教育附 120 4 4 9 1 13
東京電機大 150 19 73 78 41 45
東京都市大等々力 200 206 141 146 106 36
学校名
都立桜修館 160 15 16 14 8 27
都立大泉高 120 2 8 8 9 15
都立小石川 164 36 12 20 20 18
都立立川国際 160 1 3 7 6 11
都立白鴎高 165 0 4 8 6 20
都立富士高 160 2 3 5 5 17
都立三鷹 160 9 8 11 7 25
都立南多摩 160 0 5 2 1 21
都立武蔵高 160 15 10 15 12 12
都立両国高 120 7 8 15 7 22
学校名
東農大第一 175 203 99 120 85 24
東邦音楽大 40 0 0 0 0 0
東洋大京北 120 12 39 0 26 37
ドルトン東京 100 20 25 25 19 7
日工大駒場 120 3 76 21 11 58
日大第一 200 11 28 41 34 26
日大第三 266 7 67 50 36 48
日大第二 240 18 43 83 63 40
八王子学園 105 6 23 36 26 39
広尾小石川 120 137 28 92 79 17
学校名
広尾学園 240 363 77 171 141 22
文大杉並 100 3 28 51 36 43
文教大学付属 144 10 24 42 18 23
法政大学 140 54 18 79 61 17
宝仙理数 135 28 39 75 60 85
明星学園 90 0 3 4 8 6
三田国際学園 180 156 57 110 64 15
武蔵野大学 180 6 32 53 29 48
武蔵野東 61 1 2 3 2 0
明治学院 140 18 63 107 78 17
学校名
明大中野八王子 160 22 68 94 66 14
明大明治 150 79 43 108 110 9
明星 125 0 1 4 7 13
目黒学院 33 0 2 1 1 7
目黒日大 40 10 29 28 26 15
目白研心 100 0 5 6 7 26
八雲学園 144 8 59 49 28 42
安田学園 180 27 83 84 40 65
立正大立正 150 1 48 20 11 28
早稲田実業 125 51 13 52 71 4
合計   2890 2922 4030 2918 2035

サイトウ
ここでちょっと耳より情報です!!

SAPIX・日能研・四谷・早稲アカなどの大手塾生は必見!

中学受験専門塾SS-1の資料請求でもらえる有益冊子はもう読みましたか?読むだけで塾の成績アップに直結する情報なのでもらっておいて損はないです。必ず入手しておきましょう。詳しくは別記事で解説中。すぐに中身を見たい方は公式サイトから資料請求すると今すぐ無料でダウンロードが可能です。
>>資料請求はこちら【無料】

サイトウ

中学受験で利用する人が多い家庭教師会社を取材しました!

難関校狙いならサピックス」はホント?

合格実績と塾選びの関係

塾を決める条件は色々ありますが、「自分の志望校に合格者をたくさん出している塾が良い」というのはよく聞く話ですよね。

それはもうその通り、十分に参考にすべき要素だと思います。

大手5塾の合格実績から見て取れる傾向は、

  • 難関校はサピックス圧勝
  • 早稲田系列と武蔵は早稲アカ強し
  • GMARCH附属は四谷大塚が健闘
  • 日能研は幅広いレベルの学校に対応
  • 公立校は栄光ゼミナールが有利

みたいな感じですね。
ここ数年、変わらない流れです

これは事実だし、塾選びの際に留意すべき重要なポイントとなります。

博士くん

自分の志望校に全然合格者を出していない塾だと不安だもんね

そうですね、塾によって、また各教室(そこにいる講師)によっても得手不得手はありますから、実際に自分が通う教室単体の合格実績を確認すると安心ですよ。

ただ、ネット上で「難関校を目指すならサピックス一択」みたいな論調を見るたびに少し不安になります。

サピックスの強さは疑いようもないですが、やっぱり向き不向きはあります。

各塾の合格実績は大々的に宣伝されていますが、「不合格だった人数」は誰にも分からないんですよね。

忘れてはいけないのは、例えば、

『サピックスで御三家に落ちた人』は確実に存在するし、
『サピックス以外で御三家に合格した人』もまた確実に存在する。

ということ。

もちろん御三家に限った話ではなく。

だから難関校を志望する人の塾選びで、サピックスに入った方がいいのか、他の塾に入った方がいいのか、過去の合格数だけでは判断するのは危険です。

サピックスでハードに揉まれるより、他の塾でトップクラスにいた方が塾のフォローも手厚いし、本人のメンタル的にも良い意味で「調子に乗れる」かもしれません。

子供の性格、通いやすさなど様々な角度から検討しましょう。

とは言っても、サピックスの合格力は半端ないです。

難関校志望者にとって塾選びの有力候補であることには間違いありません。

まとめ

以上、東京の中高一貫校178校の「塾別合格実績」を一覧にしてみました。

2023年4月時点での各社公式サイトの情報です。

塾選びの参考にしてくださいね。

関連記事
▶︎【日能研4年生の費用】支払いの記録を全公開!2科/4科/季節講習まで
▶︎【完全比較】中学受験4塾の3年間費用一覧表/サピ・日能研・四谷・早稲
▶︎中学受験2024|東京の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試

合格者の4割が共通してやっていた「あること」とは?

当ブログをお読み頂きありがとうございます。
ここまで読んで頂いた皆様の中で、お子さんの偏差値の伸び悩みや志望校対策への不安を抱えている方は是非聞いてください。

中学受験に合格したご家庭の4割近くが、家庭教師や個別塾を利用していたというデータがあります。実際、私の息子の友人の多くがそれに当てはまります。塾の宿題、公開模試などテストの解き直し、過去問の添削など、家庭でやらなくてはならないことを第三者にお願いしたそうです。

受験を終えてつくづく感じることですが、家庭教師をつけた方が間違いなく成績は上がります。家で一緒に勉強してあげる時間をどれだけ作れるかが、子供の成績アップに直結するからです。

宿題で解けなかった問題や、テストで間違えた問題を放置せず、理解できるまで説明し、根気強くやり直すこと。
それが成績を上げる唯一の方法です。

成績でお悩みの方は、短期間でも良いので家庭教師を試してみてはいかがでしょうか?

中学受験で使える家庭教師を記事にまとめました。

ライバルが家庭教師をつけたことを知る前に、ぜひご活用ください。

訪問型の家庭教師は
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!

オンライン家庭教師は
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

個別指導塾は
▶︎【中学受験塾】個別指導SS-1の評判・料金・合格実績・SS-1テラスを解説

\塾に通っても志望校に偏差値が届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

対処法のアイキャッチ 3

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

4

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 5

ここ数年でたくさんのオンライン家庭教師・オンライン個別指導が生まれ、それぞれが独自の強みを活かしたサービスを展開しています。 例えば、 中学受験専門のオンライン個別指導 高校受験向けの内申対策が得意な ...

6

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

7

安いオンライン家庭教師を探しているんだけど、安かろう悪かろうが心配。安くてもちゃんとした会社、評判の良い会社が知りたい。失敗しないコツを教えて! そんな悩みにお答えします。 オンライン家庭教師をつけた ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-塾/家庭教師選び

\当サイト読者の皆様にとっておきの情報があります/
中学受験専門塾SS-1に資料請求すると「塾の成績が上がるマル秘情報」がもらえるのをご存知ですか?
無料で資料を見てみる
\塾の成績を上げる方法がわかるオススメ情報/
専門塾SS-1の資料請求でプロ直伝のコツを公開中
無料で見てみる